忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[3415]  [3414]  [3413]  [3412]  [3411]  [3410]  [3409]  [3408]  [3407]  [3406]  [3405

Fallout4 1回目>
・「War Never Changes」
キャラメイクと事の発端のストーリー。詳しいストーリーはあっちこっちで書かれているので省略する。簡単に言うと、核戦争が起こり、シャルターに避難するまで。キャラは↓。色々と試したが、あまり良いパーツがない。結局、デフォルトが一番良いようなので、髪の色と口紅の色を変えただけにした。名前はいつも通り、「ヴァレリエ」。
 

・ステータスはいつも極振りをするのだが、このゲームに関しては極振りしない方が良いと言う情報を聞いていたので、ある程度均等に降った。銃中心で戦う予定なので、PerceptionとAgilityを中心に降る。Intelligenceは前作のときもハッキングとかやらなかったので、これだけ降らないでいた。あと、残りのポイントを均等分けした感じかな。ただ、持ち運び重量の関係で、Strengthだけ少し多めにした。結果が↓。まぁ、あまり神経質にならないでも、後々何とかなるだろう。


・「Out of Time」
Vault111からの脱出し、自宅へ向かうクエスト。ここら辺りはチュートリアルで、特に難しくない。ただ、「スカイリム」に比べて、使うボタンが多いので、未だに戸惑っているけど。あと、ベセスダのゲームって、どんどんセーブデータが増えるので、オートセーブをOFFにする。
・「When Freedom Calls」
コンコードに向い、調査するクエスト。ここからが本番。途中で共に戦ってくれる犬を仲間にして、一路、コンコードへ。そこには大量のレイダーがいるが、それほど強くないので楽勝。ただ、偶に火炎瓶を投げてくる奴がいるから注意が必要。一度、火炎瓶が当たって、即死してしまったよ。その後、パワーアーマーを動かすためのクエストが発生するが、私は途中でコアを拾っていたので、すぐに次の段階へ進めた。その後は、パワーアーマーでレイダーを蹴散らせばイイんだが、途中から出てくるデスクローがむちゃくちゃ強い。どうしても勝てないので、難易度をEASYにしたら簡単に倒せた。なんか難易度設定おかしくない?。最後にサンクチュアリで博物館で出会ったプレストンと合流すればクエストクリア。
・とりあえず、今日はここまで。やっぱ、ベセスダって面白いので、止まらなくなるね。ちなみに↓は現在の装備。


今日の映画
スター・ウォーズ フォースの覚醒(アメリカ/2015年)
シリーズ7作目。監督がJ・J・エイブラムスと言う事もあり、期待が大き過ぎた為か、ちょっと物足りなかった。特にストーリーがエピソード4を模倣し過ぎて(…って言うか、ほぼそのまま)、新鮮味がない。また、アクションも地上戦が意外と迫力に欠け、イマイチ。…なら出来の悪い作品かと言えば、実はそうでもなく、意外過ぎる展開と真相はかなり楽しいし、空中戦つまりドッグファイトは凄まじい迫力だ。特に砂漠の惑星でのドッグファンとは半端ない。スピード感と言い、スリルと言い、一級品。ここを観るだけでも、劇場に足を運ぶ価値があると思う。つまり、一般の観客が観れば最高に楽しいエンターティメントなんだが、シリーズのファンから観れば今一歩と言った感じかな。ところで、マーク・ハミルもハリソン・フォードも老けたなぁ。特にキャリー・フィッシャーの老け方が異常で、かなりショックだったよ。★★★★☆

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
04 2025/05 06
S M T W T F S
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe