忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[585]  [586]  [587]  [588]  [589]  [590]  [591]  [592]  [593]  [594]  [595

PS4を予約した。最初は来年のGW頃を予定していたが、消費税が上がる前がイイだろうと変更。後、「アサシンクリード4」が無性にプレイしたかったと言うのもある。まぁ、Xbox360でもプレイできるが、せっかくなら次世代機でやりたいし。ただ、問題は初期不良だな。こればかりは運を天に任すしか。

今日のアニメ
銀河烈風バクシンガー #19「いつか時をとめて」

今日の映画
白鯨 前編:冒険者たち(ドイツ/オーストリア/2010年)
メルヴィルの「白鯨」をTVM化。悪くはないけど、全体的にダラダラしていて、緊張感に欠ける。あと、肝心のモビー・ディックがモロCGで興ざめ。何れにしろ、傑作のジョン・ヒューストン版とは比べものにならない。★★★☆☆

拍手[0回]

PR

今夜から雪だとか何とか。雪は止めてくれ、雪は。

今日のアニメ
COPPELION #12「約束」…ええぃ、小津姉妹は化け物か!

今日の映画
私は殺される(アメリカ/1948年)
再見。久しぶりに観たが、やっぱ面白かった。病気で臥床中の主人公、電話で偶然に聞いた殺しの話、警察に相談するが一向に埒が明かない、自分の過去の記憶や他人から聞いた話を総合していくと、どうも殺される人間が自分らしい…。この展開が実に上手い。しかも情報が小出しに提示され、少しずつ少しずつ真相が分かってくる。それにつれ、話がどんどん怖くなっていく。もう、この辺りの脚本は見事と言うしかない。まさにサスペンス映画のお手本のような脚本だ。加えて、状況設定が実に上手い。だが最高に凄いのはクライマックス。迫りくる恐怖が半端なく怖く、サスペンスも尋常じゃない。手に汗握るサスペンスとはまさにこの事だ。ラストの一言である「番号違いだ」も実に良い。文句なしにお勧めできる一級のサスペンス映画だ。★★★★★

拍手[0回]

午前中雨、午後から曇り。天気が天気だけにむちゃ寒い。

今日のアニメ
ミス・モノクローム #11「AUDITION」
ぎんぎつね #11「まことの未来」
夜桜四重奏 ~ハナノウタ~ #11「ハナノウタ 1」
<物語>シリーズ セカンドシーズン #24「ひたぎエンド其ノ肆」…面白くない。最終回が近いけど、もう4本とも切ってイイな。「夜桜四重奏」は第2シーズになった時点で切ろうかな。

今日のドラマ
ウォーキング・デッド(第3シーズン) #1「厳しい冬を越えて」…刑務所編。なんかバイオレンス度、格段にアップしているなぁ。

拍手[0回]

毎日寒いなぁ。

今日のアニメ
氷菓 #15「十文字事件」(再見)

今日の映画
ベン・ハー(アメリカ/1925年)
ローマ帝国支配下のエルサレム。無実の反逆罪で名家のベン・ハーが奴隷になり、ガレー船の漕ぎ手になる。…っと言うストーリーでお馴染みのあの作品。…とは言っても、超有名なウィリアム・ワイラー×チャールトン・ヘストンの59年版ではなく、それより以前に作られた無声映画版(正確には二度目の映画化)の方。基本的には同じ話なんだが、あの59年版よりこちらの方が実は面白かったりする。海戦シーンや戦車競争のシーンもこちらの方が迫力あるし、セットのスケールやエキストラの規模のこちらの方が遥かに上。しかも、ストーリー展開や演出もこちらの方が良く出来ている。…って言うか、実際に観ると分かるが、59年版は本作の単なる模倣品に過ぎないんだよな、実際。いやはや、昔の映画は凄いよ。あと、エステル役のメイ・マカヴォイがむちゃくちゃ可愛い。★★★★☆

拍手[0回]

フラテイの暗号(ヴィクトル・アルナル・インゴウルフソン/創元推理文庫)」、読了。
西アイスランドのフィヨルド湾に浮かぶフラテイ島。そこで男の死体が発見された。その死体のポケットには、意味不明の言葉が書かれた紙切れがあった。

最近、妙に活気のある北欧ミステリーの一編。一応、殺人事件も出てくるが、それがメインではなく、本作のメインはあくまでも暗号解読。その為か、冗長な印象がするし、少々物足りなくもある。決して、悪い作品ではないんだけどね。★★★☆☆

今日のアニメ
境界の彼方 #11「黒の世界」
蒼き鋼のアルペジオ #10「その身を捧ぐ」…何か、回を重ねる毎につまんなくなるなぁ。

今日の映画
バンパイアハンターD(ヘラルド/2000年)
菊池秀行の小説「吸血鬼ハンターD」の劇場アニメ化。山田風太郎風バイオレンスアクションに純愛を加えたような作品。この手のバトルものは基本的に好きじゃないし、純愛部分も本作においては少々ウザイ。まぁ、これは作品の出来不出来ではなく、単に好みの問題なんだけどね。実際、この作品自体はよく纏まっているし、悪くないとは思うよ。★★★☆☆

拍手[0回]

昨日、風邪の症状が最悪。すぐに病院に直行し、帰宅後、爆睡。その甲斐あって、今日は何とかまともな気分になったよ。

今日のアニメ
ストライク・ザ・ブラッド #10「天使炎上篇Ⅲ」
ガリレイドンナ #8「ジャッポーネ」…日本編。何気に良い話だった。
宇宙兄弟 #86「明日のために」…遂に劇場アニメ化かぁ。人気あるなぁ。
インフィニット・ストラトス2 #10「クッキング・マイ・ウェイ」…エロイ部分が風景だったので、「エロイのが観たい人はBlu-rayを買って」っと言っているのかと思ったら、普通の会話部分も風景だった。なんじゃ、単に作業が遅れているだけか。

今日の映画
妖獣都市(ジョイパックフィルム/1987年)
人間の闇ガードと魔界の闇ガードが、両者の調停役をガードする伝奇アクションアニメ。エログロバイオレンスの作品だが、これは何回観ても面白い。ストーリーも面白いし、アクションも大迫力。あと、クモ女の造形と動きが最高。しかし今観ると、完全に「遊星からの物体X」の影響を受けているなぁ。★★★★☆

拍手[0回]

風邪、良くなるどころか、更に悪化してきた。今日も早く寝ます。

今日のアニメ
銀河烈風バクシンガー #18「別れ星出あい星」

今日の映画
サイレント・ウェイ
(スペイン/コロンビア/2011年)
モデル志願のローサが、深夜のコインランドリーで連続殺人犯と鉢合わせになる…っと言ったシチュエーションスリラー。ところがラスト近くで唐突にホラーに変貌。ある意味、反則なのだが、この映画に関しては何故か許してしまう。まさにB級感溢れる作品で、個人的には結構好きだな。デ・パルマのような画面分割を臆面もなく使用する辺りも好きだ。あと、綺麗どころも出てくるし、なかなか楽しい作品だった。ところで冒頭の意味のないサイケなOPにはぶったまげた。録画する作品を間違ったのかと思ったよ。★★★★☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe