忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[358]  [359]  [360]  [361]  [362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368

今日は一年で一番イヤな日。そう、私の誕生日。もう、年を取りたくないわ。

今年のE3で「TES6」が発表されると言う噂があるらしい。更に今回は舞台はタムリエルではなく、東にあるアカヴィリ大陸のようだ。もし、これが本当なら嬉しいな。「スカイリム」も「オブリビオン」もハマり捲ったゲームだし。…っていうか、ブログでは書いてないが、今でも偶にプレイしているもんな。

今日の映画
超能力学園Z(アメリカ/1982年)
偶然できた新薬の影響で超能力を持つことになった主人公のドタバタを描いたおバカコメディ。超能力を駆使して、パンチラやオッパイポロリをするみたいなことをよく書いているが、そういうシーンはそれほど多い訳ではない。それより、SF映画のパロディや「ボーイ・ミーツ・ガール」の要素が多いかと。ただ、今観ると、全然面白くないわ。途中で飽きてしまった。★★☆☆☆

拍手[0回]

PR
今日の映画
ジェーン・ドウの解剖(アメリカ/2016年)
猟奇殺人の現場の地下室から発見された身元不明の死体。検視官の親子がその死体の検死を開始するが、やがて超常現象が発生し。…っと言った作品。まったく期待してなかったが、これがなかなかの出来。検死により真相を突き止めようとするミステリーの面白さと、死体安置所で起こる超常現象と言うホラーの怖さ、その二つが同時に楽しめる。ミステリーの部分は知的なゾクゾク感だし、ホラーの部分はマジで怖い。ホント、良く出来ている。ただ、検死と言う事で、死体解剖のシーンがある。これがかなりグロいので、誰にでも勧められる作品ではない。だが、グロ耐性のある人は絶対に観たほうが良い。★★★★☆

拍手[0回]

久しぶりの仕事。さすがに疲れた。

ゲームウォーズ(上)(アーネスト・クライン/SB文庫)」、読了。
映画「レディプレイヤー1」が面白かったので、原作を読んでみた。読んですぐに感じたのは、「映画と全然違うじゃん」。映画はジェットコースターのような作品だったが、原作はもう少し地味な普通のSF。まぁ、映画と小説では表現方法が違うので仕方ないけどね。それでも、IOIが絡んできた辺りから、映画のノリに近くなる。あと、ストーリーの基本的な流れは映画と同じだが、細かい部分が違うので、別の作品を見ているような感じがした。あと、ネタの違いでは、映画の冒頭のレースが小説では「D&D」。映画の「シャイニング」の部分が小説では「ウォーゲーム」と言ったところかな。まぁ、そこそこ面白い作品だったので、引き続き下巻を読む予定。★★★☆☆

今日の映画
相棒-劇場版Ⅲ- 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ(東映/2014年)
劇場版「相棒」の3作目。国防省や自衛隊の特殊部隊を敵に回すあたり、無駄にスケールがデカいが、やっている事は閉ざされた空間での殺人事件。スケールでは1作目や2作目よりスケールが落ちるし、単なるミステリーの域を出てない。★★★☆☆

拍手[0回]

GW、終わった。orz
終わってしまえば、早いものだ。

ドラゴンズドグマ オンライン>
・GWは「ドラクエ11」など、途中で止まっているゲームを進める予定だったのに、ほとんど、このゲームばかりプレイしていたな。まぁ、今プレイしたいものをするのが一番だけどね。
・「エピタフロード」
現在、「水路」を開拓中。もう少しで、クリア出来る筈。…っと言ったって、明日から会社か。
・「グリフィスの装具【白鷹】」、やっと★×3になった(写真左)。しかし、次の★×4は「ベヘリット」が600個だと。段々集めるのがイヤになってきた。
・今日雇った二名のポーン(写真右)。右の紫の衣装は水樹奈々ボイスのソーサラー、中央の緑のビキニアーマーは坂本真綾ボイスのファイター。残念ながら、二人ともあまり好みでなかった(笑)。まぁ、戦闘ではむちゃくちゃ助かっているけど。


今日のアニメ
あまんちゅ!~あどばんす~ #5「漆黒の人魚と18mの孤独のコト」
ルパン三世 PART5 #5「悪党の覚悟」…とりあえず、アミの出番は今回で終わったみたい。かなり魅力的なヒロインだったので残念だ。水瀬いのりの声も良かったし。
カードキャプターさくら クリアカード編 #17「さくらとおかしなお菓子」…「デッド寿司」ならぬ、「デッドロールケーキ」の回だった(笑)。

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ オンライン>
・「エピタフロード」にハマり捲って、「洞窟深層」の「石造の間」までクリアしてしまった。しかも、開放してない場所も後少しだけなので、もう少しで「水路」へ行ける。「洞窟深層」試練は「洞窟」より簡単になっているから助かったよ。しかし、このダンジョン、ヤバいな。止め時を完全に失ってしまう。今日も半日近くプレイしてしまった。ただ、報酬で武器や防具をもらっても、今となっては全く役に立たないけどね。
・「劇場版ベルセルクコラボイベント」、かなり大変だな。報酬のメインは「グリフィスの装具【白鷹】」だけど、これを強化するのに「ベヘリット」がむちゃくちゃいる。現在、★×2まで強化したが、これを★×3にするのに「ベヘリット」が450個もいる。はっきり言って、無課金では無理。仕方なく、1000円課金して「グリフィスの装具」を手に入れたけど(「ベヘリット」集めが有利になる)、これでも今日一日で約350個。勿論、一回の強化で★×3にはならないだろうから、最低でも900個はいる計算だな。更に★×4にするとき、「ベヘリット」がいくついるのか想像もできない。ちょっとエグいイベントだな。

今日のアニメ
重神機パンドーラ #5「頭上の敵」
フルメタル・パニック! Invisible Victory #4「オン・マイ・オウン」

今日の映画
シスター(:フランス/2015年)
若干14歳の監督が撮ったホラーと言う事に興味を持って観たのだが、やっぱダメダメだった。冒頭の10分くらいはなかなかのものだったので、もしやと思ったのだが、その後がちっとも面白くない。確かに14歳で一本の作品を仕上げていると言うのは凄いと思う。でもねぇ。ストーリーは支離滅裂だし、怖いシーンの大きな音で驚かすだけ。内容も、単に「パラノーマル・アクティビティ」の亜流でしかない。★☆☆☆☆

拍手[0回]

今年も妹夫婦と「小倉オクトーバーフェスト」に行ってきた。ちょっと食べ過ぎた、飲み過ぎた。

今日のアニメ
たまこまーけっと #8「ニワトリだとは言わせねぇ」

今日の映画
静寂の森の凍えた姉妹(アイスランド/2016年)
アイスランドの森の中で幼い姉妹の死体が発見された。警察は殺人事件として、捜査を開始するが。…っと言う北欧ミステリー。冒頭の寒々しい映像がかなり良いので期待したが、凡作ミステリーも良いところ。展開はダラダラしているし、最後もすっきりしない。★★☆☆☆

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ オンライン>
・英霊眠りし道 洞窟
イベント報酬で貰ったHOが上限に近くなったので、仕方なく「エピタフロード」に再度挑んだ。とりあえず、「洞窟」の英霊の石像まで辿り着いた。これで、絶技の継承が少し解放されて、HOを無駄にしないですんだ。しかし、これだけで半日近くかかってしまったよ。

今日のドキュメンタリー
地球絶景紀行 「春を待つ中世の古都巡り(スイス)」
…チューリッヒ、ティトリス、ベルン

今日の映画
ザ・リング リバース(アメリカ/2017年)
ハリウッド版「ザ・リング」の三作目。「何で今頃」って気がする。特に目新しい部分もないし。あえて言えば、教授が生徒を「呪いのビデオ」の実験に使っていた辺りが新鮮かな。内容的には、日本版の1作目に近い感じになっている。★★★☆☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe