忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324

火車(宮部みゆき/新潮文庫)」、読了。
同作家の「レベル7」が面白かったので、すぐに購入し、そのまま積本となったもの(苦笑)。久しぶりに引っ張り出して読んでみたが、「レベル7」ほどではなかったな。冒頭の部分がかなり面白かったので、これもアタリかと期待したが、後が続かない。段々と凡ミステリーになっていって、何とも残念。★★★☆☆

今日のアニメ
コップクラフト #12「TWO WORLDS,TWO JUSTICES」(最終回)…この内容で1クールは短すぎる。これから面白くなる…ってところだったのに。
キャロル&チューズデイ #24「A Change is Gonna Come」(最終回)…本当に「We Are The World」になっていて笑ってしまった。すべてが丸く収まって、良い最終回だったと思うよ。それにしても、最終回の声優陣が凄すぎ。ギャラがかなりかかったんじゃないかな。
アバローのプリンセス エレナ #40「燃える恋」&#41「人魚の歌声 パート1」&#42「人魚の歌声 パート2」…#41からOPが変わった。ここから新章という事か。そのためか、#41と#41はシリーズで1、2位を争う面白さ。もう、観ていてホント楽しかった。まぁ、あれでシュリキが死んだとは思えないし。いずれ復活するでしょ。あと、人魚姫のマリーサのレギュラー化を是非。あと、人魚たちの中にケルピーがいるというのも凝っている。

拍手[0回]

PR

今日のアニメ
アバローのプリンセス エレナ #38「大学の一日」&#39「王国フェア」…時々、日本人の名前が出てくるのは、キャラデを日本人がやっているから…なのかな?

今日の映画
ラグナロク オーディン神話伝説(ノルウェー/2013年)
ある考古学者がヴァイキングの秘宝を探そうとするが。…っと言う内容からトレジャーハンターものかと思ったら、モンスターホラーだった。しかも、「ガッパ」と言うか、「ゴルゴ」と言うか。まぁ、それは良いのだが、全体的に盛り上がりに欠けるのが難。北欧の美しい自然など、見どころはあるんだけど。あと、発掘調査に子供を連れて行ってはいけません。★★★☆☆

拍手[0回]

有休の消化という事で、昼から無理やり有休をとらされた。休むのは良いが、後が大変なのであまり喜べないな。

ライザのアトリエ>
・「変わりゆく人々・3」までクリア。品質が50以上ある「軟式ゴム石」の制作にちょっと苦労した。
・写真は狭い隙間に入っていくライザ。あの胸がよくつかえないな。


今日のアニメ
亜空大作戦スラングル #2「その名はゴリラ PART2」

今日の映画
イット・カムズ・アット・ナイト(アメリカ/2017年)
謎の感染症が蔓延している未来。森の奥でひっそりと暮らす一家のもとへ、夜になるとアレがやってくる。…って、スゲー面白そうなんだが、アレっというのがモンスターでもなんでもなく、別の一家。つまり、モンスターホラーでなく、単なる心理スリラー。雰囲気は実に良いんだが、やっていることがつまらなすぎる。★★☆☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
ヴィンランド・サガ #12「対岸の国」
アバローのプリンセス エレナ #36「杖を探して」&#37「ふたつの杖の物語」…シュリキとの決着は、しばらく先かな。

今日の映画
シャークネード6 ラスト・チェーンソー(アメリカ/2018年)
シリーズ6作目にして、完結編。本来の話はどこへやらで、今回は時間SF。もう、シャークネードなんて、どうでもイイみたい。このやりたい放題はさすがに凄いと思うけど、面白いかと言えば、実に微妙。もし、新シリーズが出来ても、もう観なくてイイや。★★☆☆☆

拍手[0回]

ライザのアトリエ>
・「変わりゆく人々・2」の途中までクリア。つまり、隠れ家が完成して、森の奥で正体不明のモンスターと遭遇するまで。
・今回苦労したのは、コロッサスゴーレム戦と、品質が30以上ある「癒しの軟膏」の制作。コロッサスゴーレムはレベルが上がるたびに挑戦。3回目でようやく勝利。品質が30以上ある「癒しの軟膏」は普通に作っても完成しない。その意味を途中で気が付いて、何とか完成させた。
・そんなこんなで、戦闘のシステムも、錬金術のシステムもかなり分かってきて、いよいよ面白くなってきた。
・写真は町で出会った可愛い子。右の子は夜に墓場にしか現れない。なので、幽霊と呼ばれているが、実は…。こういう本編と関係ないところも良く作っているな。真ん中は正体不明のモンスターに出会って、腰が抜けたライザ。もう、可愛すぎ!


今日のアニメ
まちカドまぞく #12「伝えたい想い!! まぞく新たなる一歩!!」(最終回)
亜空大作戦スラングル #1「その名はゴリラ PART1」
巨大ロボット版「スパイ大作戦」。ホント、久しぶりに視聴したが、やっぱ面白い。曲も良く、OP曲の「亜空大作戦のテーマ」はまさにスパイもののノリだし、ED曲の「LOVE IS MORE」は大人のためのラブソング。何れにしても、最近、こういうアニメがまったくないね。

拍手[0回]

ライザのアトリエ>
・ライザの太ももに惹かれて、思わず買ってしまった(苦笑)。しかし、「アトリエ」シリーズは、1作目の「マリーのアトリエ」以来だな。
・とりあえず、「まずは一歩の始まり・5」までクリア。つまり、クラウディアと友達になって、対岸の広場にある廃墟を隠れ家にしようと考えるまで。
・やはりと言うか、プレイしていて物足りなかった。海外のRPGが本格的なファンタジーとするなら、日本のRPGはどう見てもラノベ。まぁ、中高生くらいなら良いかもしれないが、私くらいの年になるとどうしても物足りない。
・勿論、シナリオ以外にも不満はある。まず、冒頭の1時間くらいがセーブできないこと。どこでもセーブ、オートセーブが当たり前の今どきのゲームをしていたら、特にね。まぁ、そこを過ぎたら、ボタン一つで部屋に戻れるので、セーブが楽になるんだけど。次に、戦闘シーンが慌しすぎること。HPやAPと言った必要最小限の情報を把握するだけでも、あの短時間では難しい。そしてもう一つ、紙芝居があまりにも長い。ほとんどの和ゲーに言えることだが、小芝居が長すぎるよ。セーブできない冒頭の1時間も、ほとんどが紙芝居だからな。
・ただ、錬金術のシーンは結構面白かったな。まだ把握してないところもあるけど、慣れたらかなり楽しいと思われる。
・そんな訳で不満も多いが、そこそこ楽しんでプレイしているのも事実。和ゲーとしては出来が良いほうじゃないだろうか。


今日のアニメ
闇芝居(第7期) #11「妹の部屋」
荒川アンダー ザ ブリッジ #13「ラストサムライ」他(最終回)

今日の映画
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(アメリカ/2018年)
シリーズ2作目。1作目が面白くなかったので、まったく期待してなかったが、1作目よりは面白くなっている。見せ場はそれなりにあるし。ただ、「ハリー・ポッター」シリーズのほうが面白いよな。ただ、話が完結せず、次作に「続く」と言うのはどうかと。ところで、日本の河童がちらっと出ていたが、次作では少しは活躍する場があるのかな?。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
アバローのプリンセス エレナ #35「夜の杖」…以前視聴中止していたところから再開。なんか、トレジャーハンターものっぽくって、楽しかった。
夏目友人帳 肆 特別編「いつかゆきのひに」…TV未放送エピソード。雪だるまが実が美しい妖だったという話。

今日のドラマ
ルパンの娘 #11「花婿が盗まれた!? 泥棒娘と警察官の恋、完結」(最終回)…とりあえず、痛快に閉めたのは良かった。でも、全体的にうだうだな展開で良くない。やはり、TVドラマの監督は実力がないな。

拍手[0回]

10 2025/11 12
S M T W T F S
25 26 27 28 29
30
[11/24 Мастерская ссылочного продвижения]
[11/19 九月風]
[11/15 ダムダム人]
[06/07 九月風]
[06/05 ダムダム人]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe