真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
アサシンクリード ヴァルハラ>
・新モード「河川襲撃」に挑戦する。なんか、こちらがレベルを上げるたびに難易度が変わっていくようなので、思い切って挑戦した。とりあえず、一回目の遠征成功。「ヨムスヴァイキングの館」を建設するところまで進めた。
・メインクエスト「二人の首長の物語」編、開始。「近づく終わり」までクリア。多分、首長を誰にするかで、先の展開がかなり変わっていきそうだな。
今日のアニメ
・超電磁ロボ コン・バトラーV #47「ダンゲル捕虜となる!」&#48「敵に超強力ロボ出現!」
今日の映画
・めし(東宝/1951年)
夫の姪がやってきたことが切欠で、夫婦の関係がギクシャクし始める。夫婦の倦怠期を描いた作品と言うことになっているが、こういう事って、誰にでもあるよね。単調な生活に嫌気がさしたり、自分の生き方に疑問を持ったり。成瀬巳喜男がそれをホント上手く描いている。古い作品ではあるが、今でも十分に通用する内容だ。あと、かなりシビアな内容ではあるが、清々しいラストで後味が悪くないものいい。★★★★☆
「MAZE[メイズ](恩田陸/双葉文庫)、読了。
アジアの西の果てに立つ白い建物。その中に入ると人が消えてしまう。…っと言う話。これは面白い。これだけ読んでいて、これだけゾクゾクした作品も最近では珍しい。さすがは恩田陸。ラストで意外過ぎる真相の提示があるのだが、これがあまりにも意外過ぎる真相なうえに夢も希望がなくてガッカリ。…っと思っていたら、最後にもう一どんでん返しがあり、ホッとした。ただ、個人的にはこれでも不満なんだけどな。★★★★☆
今日の映画
・ハロウィン(アメリカ/2018年)
「ハロウィン(1978年)」の正当な続編。つまり、シリーズ2作目から8作目(「ブギーマン」から「ハロウィン レザレクション」まで)はなかったことになっている。ただ、内容自体は続編なのに、やっていることはオリジナルの焼き直しに過ぎない。そのくせ、スリルもサスペンスもオリジナルには遠く及ばない。情けないなぁ。個人的には、続編は「ハロウィン4 ブギーマン復活」だけでイイと思う(あれは大傑作)。ところで、ジェイミー・リー・カーティスが「ターミネーター:ニュー・フェイト」のリンダ・ハミルトンみたいになっていたので笑ってしまった。つまり、今回はローリーがルーミス医師の代わりという事だな。★★★☆☆