忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243]  [244]  [245

アサシンクリード ヴァルハラ>
・メインクエスト「二人の首長の物語」編、クリア。最後までどちらを首長にするか悩んだが、最終的に息子を首長にした。場合によっては、もう一人の首長候補(老人の方です)が死ぬ展開もあるらしいが、私が選んだ展開では生きている。
・さて、残すところはあと一つ。やっとここまで来た。すでにプレイ時間が110時間を超えているし(汗)。

今日のドキュメンタリー
世界ふれあい街歩き 「イギリススペシャル」…ロンドン、プリストル、バース、エディンバラ、コッツウォルズ他。

拍手[0回]

PR

アサシンクリード ヴァルハラ>
・新モード「河川襲撃」に挑戦する。なんか、こちらがレベルを上げるたびに難易度が変わっていくようなので、思い切って挑戦した。とりあえず、一回目の遠征成功。「ヨムスヴァイキングの館」を建設するところまで進めた。
・メインクエスト「二人の首長の物語」編、開始。「近づく終わり」までクリア。多分、首長を誰にするかで、先の展開がかなり変わっていきそうだな。

今日のアニメ
超電磁ロボ コン・バトラーV #47「ダンゲル捕虜となる!」&#48「敵に超強力ロボ出現!」

今日の映画
めし(東宝/1951年)
夫の姪がやってきたことが切欠で、夫婦の関係がギクシャクし始める。夫婦の倦怠期を描いた作品と言うことになっているが、こういう事って、誰にでもあるよね。単調な生活に嫌気がさしたり、自分の生き方に疑問を持ったり。成瀬巳喜男がそれをホント上手く描いている。古い作品ではあるが、今でも十分に通用する内容だ。あと、かなりシビアな内容ではあるが、清々しいラストで後味が悪くないものいい。★★★★☆

拍手[0回]

今日のアニメ
ゆるキャン△ SEASON2 #8「ひとりのキャンプ」
超電磁ロボ コン・バトラーV #45「敵の秘策!スピン封じ」&#46「仮装舞踏会は死の香り」

今日のドラマ
宇宙家族ロビンソン(シーズン2) #50「宇宙の魔法使い」

拍手[0回]

今日のアニメ
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ #10「たかく翔びたい!」
闇芝居(第8期) #7「一寸法師」

今日のドキュメンタリー
ヨーロッパ トラムの旅 「ハンガリー ブダペスト」

拍手[0回]

今日の映画
日本暴力団 組長(東映/1969年)
「日本暴力団」シリーズの1作目。あっ、これ、観てたわ。昔、ヤクザ映画好きの友達と観た奴だわ。監督が深作欣二で、実録ヤクザ映画という事になっているが、やっている事はほとんど任侠映画。深作欣二ものとしては、少々期待ハズレだな。確かに顔を斬られながら微動だにしない鶴田浩二はカッコイイけど。あと、年老いたヤクザを演じた加藤嘉が実に良いね。★★★☆☆

拍手[0回]

アサシンクリード ヴァルハラ>
・メインクエスト「木檻の炎の物語」編、クリア。今までの中で一番戦闘が少ないクエストだった。しかし、裏で糸を引いている奴の正体に気が付かなったな。かなり意外な人間だったよ。最後にその者との戦闘があるが、これがウザい。大して強くないが、ちょろちょろ動き回ってなかなか攻撃が当てられない。それにしても、ウィッカーマンを題材にしているのに、ちょっとビックリしたな。

今日のアニメ
のんのんびより のんすとっぷ #7「ハラハラする秋だった」
超電磁ロボ コン・バトラーV #43「女帝の趣味は豹馬狩り」&#44「見事!ケロット撹乱戦術」

拍手[0回]

MAZE[メイズ](恩田陸/双葉文庫)、読了。
アジアの西の果てに立つ白い建物。その中に入ると人が消えてしまう。…っと言う話。これは面白い。これだけ読んでいて、これだけゾクゾクした作品も最近では珍しい。さすがは恩田陸。ラストで意外過ぎる真相の提示があるのだが、これがあまりにも意外過ぎる真相なうえに夢も希望がなくてガッカリ。…っと思っていたら、最後にもう一どんでん返しがあり、ホッとした。ただ、個人的にはこれでも不満なんだけどな。★★★★☆

今日の映画
ハロウィン(アメリカ/2018年)
「ハロウィン(1978年)」の正当な続編。つまり、シリーズ2作目から8作目(「ブギーマン」から「ハロウィン レザレクション」まで)はなかったことになっている。ただ、内容自体は続編なのに、やっていることはオリジナルの焼き直しに過ぎない。そのくせ、スリルもサスペンスもオリジナルには遠く及ばない。情けないなぁ。個人的には、続編は「ハロウィン4 ブギーマン復活」だけでイイと思う(あれは大傑作)。ところで、ジェイミー・リー・カーティスが「ターミネーター:ニュー・フェイト」のリンダ・ハミルトンみたいになっていたので笑ってしまった。つまり、今回はローリーがルーミス医師の代わりという事だな。★★★☆☆

拍手[0回]

09 2025/10 11
S M T W T F S
14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe