真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
優勝したので、町は「ソフトバンクホークス」一色だ。
ドラゴンズドグマ オンライン>
・連休になったので、体験版「冒険パスポート」(72時間だけ有効)を手に入れた。わっ、これ、便利だわ。復活に制限がなくなるし、FTもし放題。こりゃ、ゲームにハマったら購入してしまうわ。
・復活が無限になったので、気が大きくなって、大型モンスターに挑む。とりあえず、テルの近くにいるサイクロプスと、森林地帯にいるエテ公。サイクロプスはメインクエストに登場する同モンスターよりレベル2だけ高いのに、なんでこうも強いんだ。スタミナも無駄にあり過ぎ。エテ公はサイクロプスほどスタミナがないのは良いが、怒り状態になったら手がつけられん。何れにしろ、大型モンスターって、強いと言うよりは面倒くさい敵だな。
・あと、教会の地下に調査に行くクエストに挑んだが、地下深くでボロボロになってしまった。魔法を使う亡霊の存在に気がつかず戦っていたからな。しかもスローや毒などの特殊攻撃を仕掛けてくる奴がいるから、もう大変。
今日のアニメ
・ミス・モノクローム2 #12「CRISIS4696」
・東京魔人學園剣風帖 龍龍 第弐幕 #8「朱雀之章「滅日」」
今日の映画
・ガールズ・ステップ(東映/2015年)
個人的にこう言う「皆で頑張って成功する」と言うタイプの映画が大好きなので、目につくとついつい観てしまう。しかも、その大半は当たりなのだから堪らない。勿論、本作も大当たり。いや、それどころか、予想の上いく大傑作だった。練習を重ねて、どんどん上手くなっていく過程も良く出来ているが、それ以上に良かったのが、各自が抱える悩みやトラウマを克服して成長していくところ。確かに悩みやトラウマがシリアスなうえにかなりリアルなので、見ていてシンドイ部分もある。だが、いや、だからこそ、5人が本音をさらけ出すところが実に感動的だ。観ていて、うるうるしてしまったよ。あと良いのが、5人だけでなく、彼女らのコーチの救いの物語であり再起の物語であるところだ。この辺りはホント良い話なんだよなぁ。それにしても、このコーチのキャラが良い(塚本高史、好演)。普段はチャラいが、実は人生の苦しみも苦味も知っている男で、非常に魅力的。最後にジミーズに言う台詞なんって、マジで感動的だ。まぁ、その直前に小沢葉月役の小野花梨が言うアドリブには笑ってしまったが。そう言えば、彼女も魅力的なキャラだったな。…とは言うものの、本作の最大の見せ場はダンスシーン。クライマックスのダンスシーンの痛快さ、そしてその後の清々しさと言ったら、もう。久しぶりに良い映画を見た…って感じだな。不満があるとすれば、悪役として登場したチアリーダーのキャプテンが、ラスト近くで突然良い人になったところかな。★★★★★