真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
・任天堂社長・岩田聡さんが逝去。
激痩せしているから「おかしいなぁ」っと思っていたんだ。最近の任天堂は迷走しているから失望していたが、いわっち本人は嫌いな人ではなかった。何れにしろ、非常に残念だ。ご冥福をお祈りします。
台風が完全に直撃のコース。週末は友達と飲み会なんだよぉぉ。頼むから反れてくれ。
「黒い森の記憶(赤川次郎/角川ホラー文庫)」、読了。
数年前に古本で購入して、そのまま積本にしていたもの。何で買ったのかは忘れたが、たぶん赤川次郎は彼の代名詞であるユーモアミステリーより、ユーモアのないスリラーやホラーが面白いと分かっていて買ったんだろうな。さて本作の感想だが、悪くない。特に作品の雰囲気が良い。昼なお暗い森、森の一軒家に住む老人、彼の周りで起こる少女連続殺人、彼に届けられる奇妙な贈り物などなど。それらはホント魅力的なので、思わず引き込まれて読んでしまう。あと、老人の行動が明らかにおかしいので注意して読んでいたら、ある事実が判明する。この為に物語の真相が分かってしまった。…っと思っていたんだが、実は何の事はない。これがミスリードだった。もう、まんまと騙されたよ。つまり、ミステリーとしても良く出来ている。ただ反面、欠点も多い。特に後半の展開が安易過ぎる。あまりにも軽過ぎると言うか、いい加減過ぎて、前半の良さを台無しにしている。本作に限らず、赤川次郎はこのミスを良くするんだよね。何とも勿体ない。★★★☆☆
今日のアニメ
・カウボーイビバップ #18「スピーク・ライク・ア・チャイルド」(再見)…シリーズ中でも1~2を争う好きな回。…っと思ったら、佐藤順一がタッチしていたのか。
今日の映画
・るろうに剣心 伝説の最期編(ワーナー/2014年)
実写版「るろうに剣心」の続編であり、前後編2部作の後編。個人的な評価は前編と同じ。まぁ、今どきの時代劇はこの程度だろう。肝心のチャンバラも動きは早いが、まったくチャンバラに見えないのも前編と同じ。★★★☆☆