忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[2108]  [2107]  [2106]  [2105]  [2104]  [2103]  [2102]  [2101]  [2100]  [2099]  [2098

あまり休出したくなかったのだが、ほぼ無理矢理出社させられた。実は今日、観たい映画があったのだが、退社後では上手く時間の調整がつかない。仕方ないので「あるあるCity」に行って、気を紛らわせることにした。別に欲しいものはなかったけど。ただ、メロンのポイントが貯まっていたので、御当地キーホルダー(武蔵メロン)と交換した。今日の収穫はこれだけかな。
p0871.jpg







山魔の如き嗤うもの(三津田信三/講談社文庫)、読了。
刀城言耶のもとに送られてきた原稿には、山の中で起こる怪異現象、一家すべてが一軒家から消失した事件など、恐るべき体験談が書かれていた。この体験談に興味を持った刀城言耶は現地へ向かうが、そこで待っていたのは童歌に見立てた連続殺人だった。

「首無の如き祟るもの」がむちゃくちゃ面白かったので、引き続き読む。すると、プロローグ(…って言っても、100頁以上あるが)が凄く怖いし、面白い。「おおっ、今回も当たりか」っと期待したが、本編に入るなり失速。ストーリーも恐怖シーンも謎も、ちっとも面白くない。もう、ガッカリだったよ。この人って、結構当たりハズレがあるなぁ。さて、今回のテーマは見立て殺人。本文中に出てくる童歌の「地蔵」を「インディアン」に変えれば一目瞭然。つまり、今回はクリスティに挑戦って訳だ。だが見立て殺人と言うのは、ミステリーとしての魅力はあるが、その処理が大変。相当に考えて書かなければ、荒唐無稽な作品になってしまう。今回の失敗の原因はストーリーや展開のつまらなさが一番だが、この辺りにもあるように思える。もっとも、終盤近くの3重4重(実際はそれ以上だが)のどんでん返しと、ホラー的な締め方は相変わらず良いんだけどね。

今日のアニメ
モーレツ宇宙海賊 #19「四人の絆」
坂道のアポロン #6「ユー・ドント・ノウ・ホアット・ラブ・イズ」

今日のドラマ
ウォーキング・デッド(第2シーズン) #11「生かすか殺すか」…どんどんつまらなくなっていく。

今日の映画
白い婚礼(フランス/1989年)
高校教師とその教え子の愛を描いた作品だが、そんな甘い映画ではなく、相当に不愉快な作品。キューブリックの「ロリータ」の80年代版…って感じで、本作も同様に破滅していく中年男の末路を描いている。まぁ、あんな女に愛されたのが、不運だったと言うべきか。それでも悲しい愛の物語と分かるラストで(教え子の本心が分かる)、何とか救われるが。

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe