忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[3568]  [3567]  [3566]  [3565]  [3564]  [3563]  [3562]  [3561]  [3560]  [3559]  [3558

「ドラゴンクエストヒーローズⅡ」をフラゲしている奴がいるな。今回はスルーする予定だったが、なんか面白そうだな。…なので、様子見に変更。何れにしろ、すぐにはプレイできないからな。

ガリヴァー旅行記(ジョナサン・スウィフト/岩波文庫)」、読了。
よく考えたら、「まともに読んだことがないなぁ」と思い、読んでみた。もちろん、子供向きの本ではなく、原作の方。内容的には、第一篇「リリパット国渡航記」(小人の国)、第二篇「ブロブディンナグ国渡航記」(巨人の国)、第三篇「ラピュータ、バルニバービ、ラグナグ、グラブダブドリッブおよび日本への渡航記」(空に巨大な「空飛ぶ島」ラピュータを持つバルニバービ国、そしてイギリスへの帰り道に立ち寄ったラグナグ、グラブダブドリッブ、日本)、第四篇「フウイヌム国渡航記」(馬のような種族が住む国)の四部作。ファンタジー的な作品かと思っていたが、全然違っていた。どちらかと言うと、風刺小説。しかも、かなりのエログロで、完全に大人向けの読み物。とてもじゃないが、子供が読む小説ではない。…って言うか、かなり内容が難しいので、子供には理解できないと思う。特に、第三篇はむちゃくちゃ難解。かなり難しいことを書いているので、一回読んだだけでは理解できなくて、何回も読み直したよ。あと、それぞれの風刺が相当にブラックだった。★★★☆☆

今日のドラマ
ミステリーゾーン(第2シーズン) #58「長距離電話」
お祖母ちゃんが死んでから、孫の様子がおかしい。お祖母ちゃんが買ってくれたおもちゃの電話で誰かと話しているようなのだが。…リチャード・マシスンの「長距離電話」の映像化かと思ったら、全然違っていた。親の愛情がテーマのエピソード。そこそこ怖いし、悪くはない。

今日の映画
罪物語(ポーランド/1976年)
身を持ち崩し転落していく女を描いたメロドラマ。はっきり言って、まったく好みでなかった。しかも、尺が無駄に長いし。印象に残ったのは、メンデルスゾーンの音楽くらいだな。★★☆☆☆

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
30周年 HOME 雷獣
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe