真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
オブリビオン>
・そろそろ新しいオープンワールドRPGをプレイしたのだが、これっと言ったものが出ない。確かにオープンワールドものの制作には金や時間がかかるから仕方ないのだが。「スカイリム」を起動させても、もう、これっと言うクエストが残ってないし。その時、「あっ、「オブリビオン」をやればイイんだ」っと思いだした。ただ、最後にプレイしたのが2年前で、どこまでやったのか、すっかり忘れている。…なら、最初からだと、「ニューゲーム」でスタート。
・今プレイすると、チュートリアル、楽勝じゃん。最初、プレイしたとき、何であんなにゴブリン・シャーマンに苦戦したんだろう。
・しかし、このゲームって、システムが「スカイリム」に比べたらかなり複雑だ。昔プレイしたときに、なかなかレベルアップしなかったのも、システムをよく理解してなかったせいだな。
・「スカイリム」の後に、これをプレイすると、用語や設定が色々分かって面白い。チュートリアルでブレイズが出てきたとき、嬉しくなったよ。
・あと、音楽が「スカイリム」より良い気がする。特にOP曲はわくわくものだ。
今日のアニメ
・シュタインズ・ゲート #15「亡環上のネクローシス」…話がどんどんデカくなって来た。
・たまゆら ~もあぐれっしぶ~ #3「写真部 本格始動、なので」…引っ込み思案の二人で、写真部、やっていけるのか?
・今日のあすかショー #18「タックン」…オチがない。
暑い、暑すぎる。あまりの暑さで頭が痛いよ。まぁ、アメリカ西部の観測史上最高の56度よりは遥かにマシだが。…って言うか、そんな暑さならマジ死ぬわ。
今日のアニメ
・咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A #15「激化」&#16「軌跡」
今日の映画
・フラメンコ・フラメンコ(スペイン/2010年)
「カルメン」のカルロス・サウラ監督が、トップ・アーティストのパフォーマンスをカメラに収めたドキュメンタリー。全21幕。好きな人が観たら堪らない作品だと思うが、私は残念ながら「フラメンコ」を趣味じゃないと確信しただけだった。同じドキュメンタリーでも、「アルゼンチンタンゴ 伝説のマエストロたち」は大感動したんだがな。★★☆☆☆
スカイリム>
・吸血鬼になっている間、町の人間から「えらく白い肌だな」とか言われるけど、実際は土色に近い。目は真っ赤だけど。
・「空に触れる」のクエストで最後の祠を目指すときに、またしても道に迷ってしまった。2回目だと言うのに(苦笑)。あそこはホント分かりづらい。
・そう言えば、2匹のドラゴン「ヴォスラールム」と「ナースラールム」を相手にするとき、セラーナがどこかに行っていた。まぁ、こっちの歩調に付いてこられなかったんだけど。仕方ないので、一人で2匹のドラゴンを相手にしたよ。
・とりあえず、「ドーンガード」のクエストをクリアさせたので、「夜明けの目覚め」のクエストを行い、人間に戻る事にした。…って、呆気ないほどすぐに人間に戻ったよ。しかし、「ドーンガード」のクエストの途中で人間に戻っても、問題がなかった感じだな。
今日のアニメ
・げんしけん二代目 #1「道のむこう、約束の場所」…現視研と言うよりは、腐女子クラブになっているような(笑)。でも、面白かった。視聴継続だな。しかし、「げんしけん2」との間で飛ばしているエピソードがあるようで、特に人間関係が分かりづらかったな。前作からの登場人物も多いが、声優総入れ替えが何とも残念。斑目だけでも、檜山修之のままでいて欲しかったよ。ところで波戸、あの姿なら、男の娘でも個人的に問題なし(爆)。あと「噛みまみた」、ワロタ。
今日の映画
・ゴースト・フライト407便(タイ/2012年)
航空パニックものと幽霊ものを合体させたのは、アイデアの勝利。タイ映画には意外と出来の良いホラーが多いので期待したが、これはちょっと微妙な出来。展開がダラダラだし、演出も上手くなく、まったく怖くない。第一、悪霊の性格が悪魔に近いのが難。やたらとVFXに頼っているのも良くない。★★★☆☆
スカイリム>
・スカイリムのプレイ再開。二人目の隠密&弓使いの悪人キャラで。
・先週までDDDAをプレイしてたので、操作に戸惑う。まったく違うんだもんな。10分ほどして、やっと感覚を取り戻す。
・DDDAをプレイしていた時はそれなりに面白かったが、スカイリムに戻ると、こっちが格段に面白い。アクションはDDDAに比べると、まったりしているけど。でも、個人的にはこっちのアクションも好きだ。
・「ドーンガード」のクエスト。今回は吸血鬼側でプレイしているが、吸血鬼ハンター側とはほぼ同じ展開。時々、違う展開になるのが新鮮。
・そんな訳で現在吸血鬼になっているが、とにかくデメリットが多すぎる。昼間、ステータスにハンデがかかるのがツライ。逆にメリットにあまりおいしい所がない。早くこのクエストを終わらせて、人間に戻らないと。
今日のアニメ
・恋愛ラボ #1「出会ってしまった二人」…切る予定だったけど、このおバカさ、良いなぁ。とりあえず、視聴継続。
・きんいろモザイク #2「ちっちゃくたって」…結局、今期、一番面白いような気が。
・特例措置団体ステラ女学院高等科C3部 #1「志願兵ハ居ナイノカッ!?」…ギャグものか百合ものかと思ったら、なんとサバゲー(笑)。結構面白いけど、観るのが多いからな。これは切るか。
・ローゼンメイデン #1「アリスゲーム」…前シリーズまでの総集編?。…にしても、前シリーズまでは喜んで観ていたけど、今観ると今更感が強いなぁ。切るかも。
・Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ #1「誕生!魔法少女!」…スピンオフ作品。キャラデ変わり過ぎ。これも切ってイイな。「年増ツインテール」発言には笑ったけど。
・宇宙戦艦ヤマト2199 #15「帰還限界点」
今日のドラマ
・牙狼<GARO>~闇を照らす者~ #15「謎 ~Hint~」
一日限定の1000円バーガー第二弾。今週はこんなもの(↓)。個人的には、今週のバーガーの方が好きだな。しかし、1000円バーガー、売れてるなぁ。12時少し前にマックに行ったけど、私の注文と共に完売になった。たぶん、私のがラスト1かラスト2だったと思う。来週の1000円バーガーは別に食べなくてイイかぁ。
今日のアニメ
・とある科学の超電磁砲S #14「約束」
・宇宙兄弟 #65「車イスのパイロット」
今日の映画
・サイレントヒル:リベレーション3D(フランス/アメリカ/カナダ/2012年)
「サイレントヒル」の続編。前作がイマイチだったので、まったく期待してなかったら、思った通り、1作目以上にダメダメ映画だった。単にグロいシーンと大きな音で驚かすだけの程度の低い映画で、怖くも面白くもなかった。しかも、ストーリーはつまらないし、サスペンスは微塵もない。はっきり言って、レンタルDVDで観ても、「損したか」って感じるレベル。ただ、マネキンの怪物が私好みだったのが救いかな。★★☆☆☆