真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
PSLIVEで確認したら、海外ではすでに「The Elder Scrolls Online」のサービスを開始しているようだ。しかも、スゲー面白そう。日本でも何とかサービスを開始して欲しい。吹き替えとは言わないので、字幕で良いから。
「月の裏側(恩田陸/幻冬舎文庫)、読了。
九州の水郷都市・箭納倉と言う架空の町が舞台になっているが、これは明らかに柳川市。柳川は仕事で何回か訪れているので、結構良く知っている。つまり知っている町と言うのが、本書を読みだした一番の理由。さて肝心の内容だが、冒頭から中盤にかけて、相変わらず恩田陸らしい吸引力が凄く、引き込まれて読んでしまう。しかも、ミステリーなのか、ホラーなのか、SFなのか、はっきりせず、この先どうなるのかと言う興味が持てるのも良い。ただ、「「盗まれた町」っぽい話だなぁ」っと思った辺りからつまらなくなる。更に「まさか、このまま終わらないよね」と嫌な予感がしていたら、その心配があたってしまった。恩田陸だから、一捻りすると思っていたんだがなぁ。大体、「愛も悩みも戦争ない世界」を迎える「盗まれた町」に比べ、結局何も変わらない本書は面白味に欠ける。恩田陸の作風が悪い方に作用した典型的な作品だった。期待していただけに少々残念。★★★☆☆
今日のアニメ
・東京魔人學園剣風帖 龍龍 #11「散花離別する命」&#12「九角復興」
今日の映画
・エリア52(オーストラリア/2011年)
特殊部隊が送られたアメリカ軍基地「パイン・ギャップ」に正体不明の怪物が徘徊していた。…っと言うSFアクション。低予算のB級にしては頑張っているし、アイデア自体も悪くないんだが、他の映画からの影響が多すぎる。ダクトの中での攻防は「エイリアン2」だし、頭ボ~ンは「スキャナーズ」。あと、女の正体は「スピーシーズ」っと言ったところか。ここまであからさまなのは、さすがにどうかと思うよ。★★☆☆☆
さっそく友達からビアガーデンのお誘いがあった。類は友を呼ぶ。酒好きは酒好きを呼ぶ(笑)。
ウィッチャー3 ワイルドハント>
・まだまだやり残りしているサブクエストが多いが、とりあえず次の地であるスケリッジへ向かう事にした。途中、海賊の襲撃があったが、特に大した奴らじゃない。
・…って事で、スケリッジへ到着。ここで遂にイェネファーを再会。今まで何人も魔女が登場したが、やっぱイェネファーが一番美しいな。しかも通夜の席でエッチもしたし(笑)。
・しかし、この城、半端なくでかい。全部見て周るだけで何時間かかることか。
・話が前後するが、この地って、まさに北欧だね。出てくるキャラもまさにヴァイキングだし。それにしても、この地の自然が美しい。いたる所に野生の馬が走っていたりして、もう堪らんって感じ。しかも、このフィールドのかかる音楽の美しい事(まるで民族音楽)。ヴェレンやノヴィグラドより、こちらの方が個人的には好きだな。
今日のアニメ
・ハロー!! きんいろモザイク #10「海べのやくそく」…ワキバラ、ワキバラ。
・攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE #9「PYROPHORIC CULT 前編」
今日の映画
・宇宙刑事シャイダー NEXT GENERATION(東映/2014年)
昨日観た「宇宙刑事シャリバン NEXT GENERATION」の続き。今回は2代目シャイダーが活躍する話。…なのだが、出来がかなり微妙。前回とは一転してコミカルなノリで、アクションもパッとしない。何よりも全体的にスケールダウンしているし、犯罪の張本人の正体も小者過ぎ。何でこうなった。前作はあれほど面白かったのに。あと、ア二―こと、森永奈緒美が特別出演しているが、あまりにもおばさん化していて唖然。ある意味、伊賀電よりショックだった。★★☆☆☆
クリストファー・リーが死去された。私、この役者が好きだったので、非常に残念だ。まぁ、歳が歳だけに仕方ないと言えば仕方ないのだが。
今日のアニメ
・カウボーイビバップ #3「ホンキィ・トンク・ウィメン」(再見)
今日の映画
・宇宙刑事シャリバン NEXT GENERATION(東映/2014年)
2代目シャリバンが宇宙犯罪組織ネオマドーによる禁止薬物「ハイパーM」の取引を調査する…っと言うOV。宇宙刑事ものではあるが、完全に大人向け。血飛沫は飛び散るし、内容も普通の刑事ものと何ら変わらない。そう言う部分は拍手を送りたいが、薄っぺらい部分が多いのが残念。ナレーションに頼った展開が安直だし、「裏切り者は誰だ」と言うメインの部分も底が浅くてすぐに分かってしまう。ただ、ラストが非常に熱い展開のため、そう言う欠点がどうにでも良くなるから、OKちゃOKなのだが(笑)。しかし、最近冷めたヒーローが多いので、こう言う熱い展開をされると、妙にテンションが上がってしまうな。ところで、初代シャリバンこと、渡洋史が出てきたが、おっさんになり過ぎていて、悪いけどガッカリしてしまった。時の流れを感じるなぁ。★★★☆☆
・コロニー5(カナダ/2013年)
典型的なB級SFだが、これが意外にも面白かった。アクションが多いし、サスペンスもたっぷり、展開も早い。この手のB級にありがちな退屈さがまったくなかった。敵が食人鬼化した人間なので、グロシーンもそれなりに多いのも良い。まぁ確かに人間関係がステレオタイプだったり、ハッピーエンドなラストがご都合主義だったりするが、B級にそこまで望むのは酷というもの。それよりも、観客を楽しませようとする姿勢の方が大切だ。何れにしろ、こう言うB級は大歓迎だ。★★★☆☆
今日のアニメ
・カウボーイビバップ #2「野良犬のストラット」(再見)
今日の映画
・アニメミライ2015(2015年)
「アニメミライ」の第五弾。
「アキの奏で」→故郷である熊本に帰ってきたアキは、太鼓にのめり込んでいった過去を思い出す。…実に清々しい青春もので良いとは思うが、アニメ向きの題材ではないな。実写で十分だったと思う。★★★☆☆
「ハッピーカムカム」→メイドロボを注文したのに、やってきたのは何故か母親ロボ。…最後にホロっとさせるハートフルアニメ。こう言う内容、弱いんだよなぁ。最後、うるっとなってしまった。★★★☆☆
「音楽少女」→一人の少女と出会う事で、自分の苦手を克服していく青春ドラマ。内容自体は悪くないんだが、安易なサービスカットと安易な展開が多すぎ。もう少し考えて作って欲しいよな。★★★☆☆
「クミとチューリップ」→タイトルの元ネタは戦前のアニメ「くもとちゅうりっぷ」。その為か、本作は最近では珍しくサイレント映画(ちなみに「くもとちゅうりっぷ」はトーキー)。そう言う部分は面白いものの、すべてが(内容もキャラデも)古臭過ぎる。手塚治虫をネタにした老人を出すのもどうかと。★★☆☆☆
[総評]…今回も全体的に低レベル。それでも「2014」よりはマシかな。
今日のアニメ
・カウボーイビバップ #1「アステロイド・ブルース」(再見)…久しぶりに再見。やっぱ、面白いわ。しかしもう、こう言うアニメ、出来ないだろうな。特に今のアニメ業界じゃ。
今日の映画
・ジェサベル(アメリカ/2014年)
以前予告編を見たとき面白そうだったので劇場で観る予定だったが、時間の都合がつかず断念した。…で、今回やっと観る事が出来たが、出来はまぁまぁかな。悪くはないけど、それほど出来が良いとも思えない。途中で出てくる幽霊が妙に暴力的なのも興ざめ(幽霊はぼっと立っている方が怖い)。ところでこのオチ、最近どこかで観た事があるぞ。あっ、「○○○○○・キー」か。そう言えば、あっちもブードゥー教絡みだったな。★★★☆☆
朝から雨。やっぱ、梅雨は憂鬱だ。
今日のアニメ
・東京魔人學園剣風帖 龍龍 #9「激しさと優しさで」&#10「菩薩眼」
今日の映画
・燃える昆虫軍団(アメリカ/1975年)
地震による地割れから現れた新種の昆虫。この昆虫にはなんと発火能力があった。…っと言うSF映画。製作が斬新なアイデアを得意とするウィリアム・キャッスルなので、設定その他がかなり奇妙。ただ、それだけで出来はかなり微妙。監督は後に「ある日どこかで」で良いところを見せるジュノー・シュウォークだが、この頃はまだまだ。むか~し、観たときは全然面白書くなかったが、今観たらどうかと思って再見したが、やはり面白くなかった(笑)。★★☆☆☆
ウィッチャー3 ワイルドハント>
・クエストの関係上、少し町の外に行ったが、それ以外はほぼノヴィグラドにいた。しかも、どんどんクエストが増えるので、一向に町から出られない。それでも「追い詰められた詩人」まで何とかクリア。しかし、メインクエスト中にサブクエストが発生したり、サブクエスト中にサブクエストが発生したり、メインクエストとサブクエストが微妙にシンクロしていたり、このゲーム、シナリオがホント凝り過ぎだよ。
・今回苦労したのは、「ルーヴェン伯爵の宝」の中でヘンケル辺境伯の家の隠し部屋を開く方法。これはマジで分からなかった。相当悩んだよ。分かってしまえば、大したことないんだけど。
・今回も美人さんが大量に登場。吟遊詩人のプリシラははすっぱなんだがなかなか魅力があるし、演劇の宣伝をしてくれる二人組もかなり良い感じだ。
・だが、やっぱシリが最高だな。「シリ編:必死の逃走」のときは最高にカッコ良い。瞬間移動も凄いが、瞬間移動をしながら多人数を倒す能力がカッコ良すぎ。スピンオフで彼女を主人公にしたARPG、出来ないかな。
今日のアニメ
・長門有希ちゃんの消失 #10「サムデイ イン ザ レイン」…オリジナルの長門有希になってしまった。眼鏡が人格を封印していたのか?
・Fate/stay night [UBW] #22「冬の日、遠い家路」…赤面しまくる凛、可愛すぎ。
・シドニアの騎士 -第九惑星戦役- #9「任務」
・レーカン! #9「秘密の、バレンタインです。」
今日のドラマ
・牙狼<GARO>-GOLD STORM-翔 #8「筆」