忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[374]  [375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384

ドラゴンズドグマ オンライン>
・「「オーバーロード×DDON」コラボイベント」
今日で納品総数が7000個オーバー。明日、三着目のアルベドのドレスを送ってくる筈。よし、残りは後一着だ。それにしても、今日から始まった「白竜祭」、つまんねぇな。はっきり言って、コインを集めようと言う気にならない。

今日の映画
BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント(アメリカ/2016年)
ロンドンの孤児院で暮らす少女と心優しき巨人との友情を描くファンタジー映画。冒頭で巨人が現れるシーンがまさに悪夢で、さすがはスピルバーグだ、上手いなぁ。…っと感心したが、結局良かったのはここだけ。どんどん子供向けに成り下がっていき、見応えがない。悪い巨人との決着のつけ方も、いい加減すぎて興ざめ。やっぱ、スピルバーグはもうダメかも。★★★☆☆

拍手[0回]

PR

ドラゴンズドグマ オンライン>
・「「オーバーロード×DDON」コラボイベント」
昨日で納品総数が6000個オーバー。そんな訳で今日、アルベドのドレスの二着目をゲット。あと、二着ゲットすればOKだな。

今日のアニメ
天空のエスカフローネ #8「天使の舞う日」
苺ましまろencore #2「またあした」(最終回)
宇宙よりも遠い場所 #3「フォローバックが止まらない」…前回、日向が出てきてから良い意味でバカっぽくなって、妙に楽しい。

今日の映画
パッセンジャー(アメリカ/2016年)
新天地を目指すために、宇宙船の中でコールドスリープする5000人の乗客。その中の一人が何故か予定より90年も早く目覚めてしまう。…って言うSF映画なのだが、意外にもSF色が薄い。どちらかと言うと、風変わりな恋愛ものか。宇宙船を修理するラスト近くの展開はそれなりに楽しいが、SFマニアとしては些かガッカリの出来だった。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
魔法使いの嫁 #14「looks breed love.」…今回登場した人間の老人が、実に良いキャラ。以前登場した老ドラゴンもそうだったが、この作品って、老いた者に良いキャラが多いな。

今日の映画
人魚姫(中国/香港/2016年)
住処を追われた人魚たちが人間に復讐すると言う話。確かに、アンデルセンの「人魚姫」を彷彿させる部分もあるが、ほぼ別もの。如何にも香港映画らしい泥臭くて、くだらねぇギャグのオンパレード。観ていて、うんざりする。金儲けにしか興味がない男が、自然の美しさや大切さを学ぶと言う展開は悪くない。でも、全体的に何だかなぁ…って出来。チャウ・シンチー監督って、「少林サッカー」以外、ホントろくな作品がないな。★★☆☆☆

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ オンライン>
・「英霊眠りし道へ ラスニテ地方」
イベントで貰っていたハイオーブが結構貯まったので、仕方なく、上のクエストの挑戦した。「英霊眠りし道 祠」と言うダンジョンに入り、調査するクエストだが、目的である石板に行くまでに三つの試練がある。一つ目と二つ目は特に問題ないが、三つ目が大変。「状態異常にかからず、敵を20体を制限時間内に倒せ」と言う条件付きだが、スケルトンソーサラーが雷系の魔法を使うので、すぐに状態異常になる。何回挑戦しても状態異常になるので、装備に「防感電のクレスト」を付けることにした。すると、あっさりとクリアできた。クリア後、「絶技の継承」が解放され、ハイオーブが使えるようになる。
・「「オーバーロード×DDON」コラボイベント」
今日は来客があったので、ほとんどプレイできなかった。それでも、現時点での納品総数は5016個。目標は、後3000弱だ。


今日のアニメ
カードキャプターさくら クリアカード編 #2「さくらと出口のない部屋」

今日のドラマ
精霊の守り人 最終章 #7「傷だらけの再会」

拍手[0回]

今日、↓に書いている「マジンガーZ」を観に行ったが、結構観客が多かったな。しかも、嘗てのファンと思われるオヤジと若いアニオタが半々と言う、不思議な組み合わせ。勿論、私はオヤジ組の方だけど(笑)。

今日のアニメ
ハクメイとミコチ #1「きのうの茜」…コロポックルか?、ホビットか?。それにしても、面白いのかどうか、よく分らないアニメだなぁ。今期は視聴本数が少ないので、とりあえず視聴継続にするか。
天空のエスカフローネ #6「予期せぬ別れ」

今日の映画
劇場版 マジンガーZ INFINITY(東映/2017年)
「マジンガーZ」世代の私が観ない訳にはいかんでしょ。…っと言う訳で鑑賞。だが、期待が大きかったせいと言うのもあるだろうが、微妙な出来だった。キャラデが変わり過ぎだし、ストーリーはあまり面白くないし、展開はダラダラだし、矛盾が多いし、突っ込みどころも満載だし。しかし、一番の難点は声がまったく合ってないこと。兜甲児役の森久保祥太郎も、弓さやか役の茅野愛衣も決して悪い声優ではないが、イメージが違い過ぎるんだよなぁ(森久保祥太郎は「魔術士オーフェン」のイメージが強すぎると言うのもあるのだろうけど)。勿論、ふたり以外でも、どこキャラもすべてがミスキャスト。唯一、違和感がなかったのは、ボス役の高木渉くらいか(ちなみに、オリジナルの兜甲児役の石丸博也が統合軍司令役で、オリジナルの弓さやか役の松島みのりが光子力のナレーション役で出演)。では、つまらない映画かと言えば、そうでもない。良いところも実はある。ラスト近くのマジンガーZ出撃から、機械獣相手の無双シーンまではむちゃくちゃ楽しい。特に「マジンゴー、パイルダーオン」と雄叫びを上げるシーンで「Zのテーマ」がかかったときは感動して、うるっとなってしまったよ(音楽だけで、歌がなかったのが残念だけど)。私は「空にそびえる、くろがねの城♪」のOP曲「マジンガーZ」より、「人の命は尽きるとも、不滅の力、マジンガーZ♪」の挿入歌「Zのテーマ」のほうが好きだもんな。はっきり言って、それほど出来の良い作品ではないが、ここだけで「もう満足だ」となってしまった(笑)。★★★☆☆

拍手[0回]

昨日も今日も雪。私はマイカー通勤なので、朝の通勤がホント大変だったよ。まぁ、電車に一晩閉じ込められた人たちに比べれば、大したことではないとは思うけど。

今日のアニメ
天空のエスカフローネ #6「策謀の都」
メルヘン・メドヘン #1「物語症候群」…つまんないかなぁ…っと思って観たら、ホントつまんなかった。視聴10分で視聴中止。
ヴァイオレット・エヴァーガーデン #1「「愛してる」と自動手記人形」…こちらも面白くない。視聴中止。今期も不作だ。
ゴッドマジンガー #8「急げ! 戦士ヤマト」

今日のドキュメンタリー
地球大紀行 「謎の世界遺産 アンコールワット」

拍手[0回]

今日のアニメ
苺ましまろencore #1「こんにちは」
宇宙よりも遠い場所 #2「歌舞伎町フリーマントル」…このアニメ、なんか観ていて楽しいな。それにしても、こいつら、本当に南極に行けるのか?
からかい上手の高木さん #1「消しゴム」+「日直」+「変顔」+「百円」…原作があまりノレなかったが、アニメはどうかな…っと思ったら、やはりノレなかった。視聴中止。

今日の映画
虐殺器官(東宝映像事業部/2017年)
アメリカ特殊部隊の兵士が、大量虐殺犯を追うと言う、故・伊藤計劃の小説をアニメ化。肝心の出来だが、イマイチかな。どうでもいいような人間の心理のうんちくや、つまらない屁理屈ばかりで、観ていてちっとも面白くない。ストーリーもワクワクしないし。「屍者の帝国」と「ハーモニー」が面白かったので期待したが、残念ながら期待外れ。★★★☆☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe