真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「王家を救いし料理番」
「追跡の果てに―」と言うクエストが発生。これをクリアすると、未クリアだった「大食堂復旧への第二歩 -釜戸-」もクリアできる。同時に「ピレモスに食料を―」もすべて終了する。次回からは盗賊団のアジトに食料を運ぶみたい。ところでキャリーの声優って、誰なんだろう?。聞いたことがあるような声なのだが。
・「エピタフロード」
「遺跡深層」も第四区までクリア。残るは「最後の試練」のみ。
・写真は今日雇った水樹奈々ボイスのソーサラー(写真左)と、坂本真綾ボイスのファイター(写真右)。あと今日、「エピタフロード」で網網タイツを手に入れたので、覚者の着飾り衣装が変わった。
今日のアニメ
・あそびあそばせ #2「暇つぶし」+「友情ゲーム」+「魔女裁判」+「ノンタイトルマッチ」
・のんのんびより #13「沖縄へ行くことになった」(OAD)
・のんのんびより りぴーと #13「蛍が楽しんだ」(OAD)
今日の映画
・エイリアン:コヴェナント(アメリカ/2017年)
「プロメテウス」の続編であり、「エイリアン」の前日談と言った内容の作品。あまり良い評判は聞かないが、悪くはない。それどころか、SFホラーとしてかなり楽しんで観ることができた。VFXの発達で、エイリアンも今まで以上に動き回るし。…って言うか、リドリー・スコットって、こんなにエンターテインメントの人じゃなかったと思うが。後半以降、妙に哲学臭いのは、如何にもリドリー・スコットっぽいけどね。もっとも、この辺りが映画としても面白さを損ねているし、欠点でもあるのだけど。★★★★☆
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「王家を救いし料理番」
まだまだ続く、「ピレモスに食料を―」のクエスト。後は行方不明になっていたヘザーを探すクエストをクリア。ところで、「大食堂復旧への第二歩 -釜戸-」のクエストが全然進まないんですけど。
・「エピタフロード」
「墓所」のステージをすべてクリア。そして、遂に「遺跡深層」のステージに入る。ただ、HO集めが間に合わないので、もう急いで進める必要はないんだけどね。
今日のアニメ
・ルパン三世 PART5 #14「王国の盗み方」
今日のドラマ
・相棒スペシャル 「アリス」
劇場版4作が面白かったので鑑賞。本作はサブタイトルから分かるように、「不思議の国のアリス」を題材にしている。いやぁ、これもなかなか面白かったよ。機会があったら、他のエピソードも観てみようかな。ところで、本作と言い劇場版と言い、無駄にスケールがでかいんだが、これがこのシリーズの特色なのかな?
今日のアニメ
・重神機パンドーラ #15「黄金の鬼神」…本作の出来自体はあまり良くないのだが、偶に今回のような燃える展開があるから、ついつい観てしまうんだよな。
・殺戮の天使 #2「Your grave is not here.」…レイチェルが無感情な子になってしまったので、魅力が半減した。これが続くようなら、切るぞ。
・闇芝居(第6期) #1「雷客」…(第5期)の#1と同じオチじゃん。
今日の映画
・ジュラシック・ワールド 炎の王国(アメリカ/2018年)
「ジュラシック・ワールド」の続編。島を舞台にした前半と、屋敷を舞台にした後半の二部構成のような作り。前半はマジで面白い。ストーリーもサスペンスもスリルも文句のつけようがなく、楽しんで観ることができる。ところが悪徳商人が前面に現れる後半になって、少々失速気味になる。屋敷を言う狭い空間を舞台にしているためだと思うが、すべてがスケールダウンして、イマイチの印象。いや、面白いことは面白いんだ。ただ、前半があまりに面白すぎるので、どうしても見劣りがしてしまう。色々な意味で残念な作品だった。★★★★☆
今日のアニメ
・Back Street Girls -ゴクドルズ- #2「だって」+「ありえない」+「トークの秘訣♡」+「女子コミとは?」+「愛し合ってるかい?」…#1でネタが出尽くしているので、#2は失速かな…っと思ったら、#1以上にぶっ飛んで面白かった。
今日の映画
・グラウンドブレイク 都市壊滅(アルメニア/ロシア/2016年)
1988年のアルメニア大地震を題材にした作品。…っと言っても、地震がメインでなく、地震後の人間ドラマがメイン。その辺りが地震スペクタクルをエンターテインメントにしているアメリカ映画とは違うところ。だが、暗いドラマが延々と続かれても、観ていてかなりしんどいものがある。はっきり言って、私好みではなかったな。★★☆☆☆
梅雨明けしたみたい。もう、マジ暑い。
今日のアニメ
・ISLAND #2「くやまないでほしいから」…#2で飽きた。もう観なくてイイや。
今日のドキュメンタリー
・世界ふれあい街歩き 「水の都の春 ベネチア~イタリア~」
今日の映画
・カリフォルニア・ディストラクション(アメリカ/2015年)
ロサンゼルスに巨大地震が発生。女地震学者が娘を救うため奔走する。…っと言うディザスタームービー。地震のVFXが少なめで、カメラを揺らして胡麻化している。尺が短いのに展開がうだうだ。盛り上がるべき箇所で一向盛り上がらない。などなど、欠点は多い。まぁ、低予算のB級映画だからね。それでも、観ている間がそこそこ楽しいから、B級にしては合格点かな。★★★☆☆