真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
ニーア オートマタ>
・3週目。A2ルート。後半部分(多分)をクリア。前半部分より楽だったな。ただ、パスカルの末路が可哀そうすぎ。プレイキャラが9Sになったところで今日は終了。
今日のアニメ
・かぐや様は告らせたい? #6「かぐや様は脱がせたい」+「かぐや様は出させたい」+「白銀御行は読ませたい」+「かぐや様♡アクアリウム」…Dパート、スタッフが悪ノリしすぎ。
・世紀末オカルト学院 #5「夏のこずえ」
今日の映画
・フラグタイム(ポニーキャニオン/2019年)
1日3分間だけ時間を止められる内気な女子高生と、彼女の能力が何故か効かないクラスの人気者の女子高生の関係を描いた劇場版百合アニメ。ほとんどが「あさがおと加瀬さん。」のスタッフなので、あれとよく似た感じだが、こちらの方が少しエロくなっているかな。繊細な心理描写も良く出来ており、百合アニメでは上の部類だと思う。ところで、主人公のCVが伊藤美来なので、どうしても二人の関係が「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」に見えてしまうのは私だけ?。★★★★☆
黒い砂漠>
「フムの祭壇」関連のクエスト、最後までクリア。後半はそれまで以上にあっちに行ったり、こっちに行ったり。さて、最終的に手に入るチェンガ知恵の結晶と冒険者の古書を簡易錬金すると、チェンガ-シェレカンの知恵の古書が完成。この古書、戦闘経験値30%増加って言うのが良いね。それにしても長いクエストだった。
アサシン クリードⅢ リマスター>
ずっと積みゲーにしていたので偶にはとやってみたが、こりゃダメだ。バグが多すぎる。確か、SEQUENCE2だったと思うが、「屋上の敵を撃ち倒せ」と言うところがあるのだが、全部倒してもクリアしない。おかしいな…っと何回かやり直してみたら、数回目で敵が四人になった(それまで三人しか現れなかった)。この四人を倒すとやっとクリアになるのだが、他にもカメラが突然動かなくなったり、挙動がおかしくなったりと、色々と変。そんな訳で調べてみたら、かなりバグの多いゲームと分かった。私は少々バグがあってもプレイするのだが、これはさすがにどうかと。…って事で、このゲームは中止。どうせ、オマケでもらったゲームだし。
今日のアニメ
・人類は衰退しました #4「妖精さんたちの、さぶかる(episode.02)」
・とある科学の超電磁砲T #15「やくそく」
・新サクラ大戦 the Animation #8「波乱万丈!華撃団対戦」
・LISTENERS リスナーズ #8「リアル・ミー」
諸事情で、今日は昼からお休み。
黒い砂漠>
「フムの祭壇」関連のクエストの続き。行動力が戻ったので三つの石塔と会話を続行。しっかし、あっちに行け、こっちに行けと言った指示が多いな。最終的にラマと会話するところまで行ったけど、またしても行動力がなくなった。続きは明日でも。
今日のアニメ
・フルーツバスケット 2nd season #7「スイカ割り大会を始めるのよーっ」
・サクラ大戦 ル・ヌーヴォー・巴里(OVA) #3「雷の尖塔」(最終回)
今日のドラマ
・宇宙家族ロビンソン(シーズン1) #11「希望は空の彼方に」…思ったものが現実になる機械の話。
今日の映画
・ザ・デプス(アメリカ/1989年)
深度1万メートルの海底で未知の生物に襲われる。公開当時はそこそこ面白かったが、今観るとまんま「エイリアン」だね。色々と迫力不足だし。ところで、同時期に製作された「リバイアサン」って、これ以上につまらなかったんだが、今観るとどうなんだろう。★★★☆☆
今日のアニメ
・サクラ大戦 ル・ヌーヴォー・巴里(OVA) #1「一夜限りのサーカス」&#2「メル・シー・スパイ」…ゲーム「サクラ大戦3~巴里は燃えているか~」の後日談のような内容。昨日の「エコール・ド・巴里」よりは面白い。
今日の映画
・愛の亡霊(日本/フランス/1978年)
大島渚にしてはかなりまともな作品。不倫と言う愛憎劇に、幽霊話。どう見ても、嘗ての怪談映画そのまんま。それを70年代風にアレンジした感じかな。とにかく映画として良く出来ているので、楽しんで観ることが出来る。中でも幽霊役の田村高廣が断然良い。何をするでもなく、ぼっ~と現れるその姿が、妙にリアリティがある。★★★☆☆
「ねじれた家(アガサ・クリスティー/クリスティー文庫)」、読了。
「クリスティーの読み漏らしている作品を読もう」企画の第二弾。今回はこれ、先日映画版を見たやつ。映画版があまりにもつまらなかったので、原作はどうかな…っと読んでみた。犯人は映画と同じだが、話の展開がかなり違う。原作は映画以上に地味。ただ、話自体が文章で見せる内容なので、映画よりはるかに面白い。クリスティーは後期になるほどトリックより人間ドラマを重点的に描くようになったらしいので、多分、その辺りの要素が色濃く出たんじゃないかな。だから、今回は探偵役がいないのかもしれない。ただ、個人的には初期のトリック命の作品のほうが好きだな。★★★☆☆
今日のアニメ
・kiss×sis OAD #2「ふたりでクリスマス」
・なんでここに先生が!?(限界突破の完全版) #3「よいどれ」+「大人げ」&#4「約束」
・装甲騎兵ボトムズ #13「脱出」&#14「アッセンブルEX-10」…#13でウド編終了、#14からクメン編。
今日のドラマ
・映像研には手を出すな! 第壹話&第貳話&第參話…アニメにもなった同名コミックの実写ドラマ化。アニメも面白かったが、こちらもなかなか。…って言うか、面白くて、#3まで一気に観てしまった。内容的にはアニメ版とほぼ同じ展開ではあるが、かなり印象が違う。アニメ版よりさらにコミカルになっている。妄想シーンはCGと実写の合成。なるほど、そうきたか。しかし、#3になっても、まったくアニメを作ってないんだよな。アニメ版以上にいい加減な奴らだ(笑)。ところで、アニメ版からは想像できないくらい浅草氏が可愛いな。