忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[1580]  [1579]  [1578]  [1577]  [1576]  [1575]  [1574]  [1573]  [1572]  [1571]  [1570

螺旋階段のアリス(加納朋子/文藝春秋)」、読了。
ルイスの「不思議の国のアリス」をモチーフにした連作短編ミステリー集。押し掛け探偵助手の安梨沙が、日常的な謎を解く…っと言った内容。
「螺旋階段のアリス」→4月のある日、脱サラをして探偵になった仁木は巨大なカタツムリに食べられる夢を見ていた。その悪夢から目覚めると、非常口の窓越しに四つの目が見えた。一つは猫の目、もう一つはその猫を抱えた、大きな黒い目と栗色の髪を持ち、桜色のワンピースを着た少女だった。少女は名を安梨沙と言い、彼が探偵だと知ると、助手になると言いだした。そのとき、一人の依頼人がやってきた。依頼人は中年の女性で、亡くなった夫が隠した貸金庫の鍵を探してくれと言った。…鍵の隠し場所はそれほど意外な場所ではないが、夢か現実か分からないのような世界観とストーリーが良い。そしてアリスこと、安梨沙が実に可愛い☆。非常に魅力的だ。(安梨沙の猫→ダイナ(アリスの猫)、依頼人→ハートのクイーン)★★★★☆
「裏窓のアリス」→次の依頼人は若い女性。彼女は焼き餅焼きの夫が依頼する前に、自分が浮気してない事を調査してくれと依頼する。…この手の奇妙な依頼は、それが本当の目的でない事はちょっとミステリーを読んでいる者は気がつく。つまり、本当の目的は○○○○作りだ。そこまでは分かったが、その後に続く真相にはちょっと気づかなかった。(依頼人とその夫→三人の庭師)★★★★☆
「中庭のアリス」→次の依頼人は上品な夫人。彼女は依頼は、一昨日にいなくなった犬を探して欲しいと言う事だった。だが使用人の話では、そんな犬は存在しないと言うのだが。…依頼があまりにも不可解過ぎて、先の展開の予想が出来なかった。謎としても、興味深い。ただ真相がそれほど面白くないので、イマイチの印象。(依頼人→白の女王)★★★☆☆
「地下室のアリス」→次の依頼人は仁木が脱サラする前に勤めていた会社の地下室の番人。調査の依頼は、誰もいない地下の書庫の中で鳴る電話の謎を解く事だった。…魅力的な謎だが、怪奇要素が皆無なので意外とゾクゾクしない。真相もそれほど面白くない。加えて、アリスの出番が少ないのが致命的だ。(営業部の戸壁→トカゲのビル)★★★☆☆
「最上階のアリス」→次の依頼人は仁木の大学時代の先輩。彼は自分をお使いに出す妻の行動に不審を持っているのだが。…この小説では珍しく犯罪然としたストーリー。事件の真相は途中で察しがついたが、その動機はかなり意外だった。普通の犯罪小説とは、まったく逆の動機だ。(依頼人→白の騎士)★★★☆☆
「子供部屋のアリス」→次の依頼人は産婦人科の医師。彼は仁木に秘密厳守で赤ん坊の世話をしてくれと依頼するが。…って言う事だけで終わったら、単なる「スリーメン&ベビー」だ(笑)。そんな訳で、この赤ん坊は誰の子?、医師の真の目的は?…って言う辺りが謎の中心になる。真相は少々無理やりだが、結構意外で悪くない。(「アリス」との関連性を書きたいが、書くとネタバレなる)★★★☆☆
「アリスのいない部屋」→ある日、安梨沙が「しばらく休ませてくれ」と電話してきた。それから三日後、今度は安梨沙の父親から「安梨沙を出せ」と電話があった。どうやら、彼女は失踪したようだ。…安梨沙の失踪の謎を解く話。このエピソードで安梨沙の秘密やこれまでの行動の意味が判明する。失踪の真相が脱力寸前なのがアレだが、最終的に心温まる話になり悪くない。(アリス&赤の王)★★★★☆

今日のアニメ
荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ 10BRIDGE×2
うた∽かた #3「焦熱の砂浜」&#4「驟雨の湖畔」
DARKER THAN BLACK 流星の双子 #1「黒猫は星の夢を見ない…」&#2「堕ちた流星…」…結構面白い。残りの回も観てみようかな。

今日のドキュメンタリー
・ブダペスト(ハンガリー)

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe