忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[1577]  [1576]  [1575]  [1574]  [1573]  [1572]  [1571]  [1570]  [1569]  [1568]  [1567

オーロラの魔獣(リンカーン・チャイルド/RHブックス・プラス)」、読了。
アラスカの北東部の極寒地域で、調査団が地球温暖化の調査をしていた。ある日、洞窟で剣歯虎に似た生物の凍結体を発見する。この事を知った調査団のスポンサーであるメディア会社が、ドキュメンタリー制作のチームを送り込んでくる。このため基地内は右往左往になるが、そんな中、惨劇が起こる。

最近では珍しい、直球勝負のモンスターSF。尻上がりにサスペンスが上昇し、後半になるほど展開が速くなり、出来は悪くない。極寒地と言う設定も良いし、なかなか楽しめる作品だろう。ただ反面、あまりにも直球過ぎて、物足りないのも事実だ。ところで少々気になったのだが、モンスターの発見の仕方や、ストーリー展開は、明らかに「遊星よりの物体X」だよね(J・カーペンター版「遊星からの物体X」ではなく、ハワード・ホークス版「遊星よりの物体X」の方ですよ。念のため)。特に電気で撃退するシーンは、パクリと言って良いくらいそっくり。まぁ、さすがにこれで終わってはマズイと思ったのか、その後に本当の撃退シーンがあるのだが(笑)。好意的に考えて、オマージュってところか。

今日のアニメ
とある魔術の禁書目録Ⅱ #9「追跡封じ(ルートディスターブ)」…デレデレの美琴が可愛すぎ☆
おとめ妖怪 ざくろ #7「うち、猫々と」…こちらは、デレデレのざくろが可愛すぎ☆
ケロロ軍曹 #343「556 宇宙刑事だっ! であります」
ARIA The ORIGINATION #10「その お月見の夜のときめきは…」&#11「その 変わりゆく日々に…」(再見)

今日のドキュメンタリー
・シギショアラ(ルーマニア)

今日の映画
SPACE BATTLESHIP ヤマト(東宝/2010年)
TVアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の実写映画化。やっぱりと言うか、思っていた通り、TVシリーズほど面白くなかった。むちゃくちゃスケールダウンしているし、展開も慌ただしく、TVシリーズほど壮大なドラマが感じられない。あと、山崎貴の演出に溜めの演出が感じられないのもマイナス要因。初めて波動砲を撃つシーンや、初めてワープするシーンはもっと溜めて、ハラハラさせて欲しかった。同様の理由で、呆気なくイスカンダルに着くのも良くない。それ以外でも、CGがアメリカ映画のそれと比べて非常に見劣りがする、クライマックスが盛り上がりに欠ける、ブラックタイガーの動きが変(慣性をまったく考えてない)などなど、不満を言っていたら切りがない。後半、第一期と「さらば宇宙戦艦ヤマト」を混ぜた展開になるのも、個人的にはどうかと思う(斎藤が登場したので、「あれ?」っと思ったよ)。大体、ヤマトの売りである艦隊戦がほとんどないと言うのからして、ダメダメだ。中盤の山場である冥王星戦がないのもおかしいよ。結局、尺の短さと予算の無さが問題なんだろうな。そんな訳で、今回が初見の若い人には良いかもしれないが、嘗てのファンにとって非常に不満の出来だった。(続きは[本館]で)

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe