忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[3488]  [3487]  [3486]  [3485]  [3484]  [3483]  [3482]  [3481]  [3480]  [3479]  [3478

 ドラゴンクエストビルダーズ>
・第2章の続き。エルを救うためには、「聖なるしずく」が必要。一つ足りない材料、聖なる草を取りに行く。だが、一つしか手に入らない。これを畑で栽培して増やし、最終的に「聖なるしずく」を作れば、クエストクリア。
・後は最終決戦だが、ザコ戦は「はやぶさのけん」と「くさりかたびら」と更にアクセサリーとして「りゅうのうろこ」と「ちからのゆびわ」を装備していれば楽勝。回復薬は町人が山のように作ってくれているし。ちなみに、「ちからのゆびわ」は巨大グールから入手できる。
・そして、最後のヘルコンドル戦だが、これは特に難しくない。ただ、長期戦になるので面倒くさいだけ(笑)。後、召喚された魔物のせいで、拠点がグチャグチャ。戦闘後の拠点修復が大変だった(笑)。
・最後に「あまぐものつえ」を作り、光の柱まで行けば、この章はすべてクリア。
・写真は最終的な拠点の様子。中央の高い塔は、ラスボスのヘルコンドル用の大弓を配備した場所。


・次、第3章「マイラ・ガライヤ編」
・ここは第2章以上に何もない。HPを回復させる為の寝室はすぐに作る事が出来たが、とにかく食べ物がないんだ。ウサギのような化け物が食えるかな…っと思っていたが、倒しても何も出てこない。最終的に山を越えて、砂漠へ行けば、食えるサボテンが入手できる。更にここまで来れば、釣竿を作る材料が入手できるので、魚も食えるようになる。これで一安心。第2章以上にサバイバルだな。
・だが、それ以上に困ったのが、回復薬の不足。最初の地も二番目の地も回復薬の素材がほとんど生えてない。一体、どうせぇ言うんじゃ。第1章、第2章のつもりで回復薬を使っていると、完全に詰んでしまう。はっきり言って、ゲームバランスが悪すぎだろ。特に、竜王軍バトルの2回目からがキツ過ぎ。あと、「発明メモ」を魔物の城に取りに行くときに「回復薬をいっぱい持って行くんだよ」と言われたときは、さすがにむかっ腹がたった。しかし、第3章から何故急に難易度を上げたのかな。
・大体、木材でさえ、拠点内に木を植えて育てなければいけないとか言うのもどうかと。あと、第2章は巨大モンスターを倒すと有利になるアイテムが出てきたのに、この章の巨大トロールと倒しても、単なる部屋の飾りとかあんまりだろう。このガッカリ感と言ったら。
・それでも頑張って、「アルメダ救出」まで進めた。しかし、ここまで回復薬がないと、途中で詰んでしまうかもな。ちなみに、写真上のように何もなかった所が、現在は写真下のようになった。


今日のアニメ
デュラララ!!×2 結 #33「薄氷を踏む」

今日のドキュメンタリー
巨大クラゲの日本襲撃
以前報道されていたエチゼンクラゲ大量発生の問題を取り上げている。ただ、日本が作ったドキュメンタリーでなく、外国で作られたドキュメンタリーと言うのが面白い。ところで大量発生の原因は、やっぱりと言うか、当然と言うか、地球温暖化と魚類の乱獲らしいな。ただ、2009年以降は大量発生してないとの事。この原因は不明らしいけど。

今日の映画
恐怖!セミ男(2015年)
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭で公開された作品。スゲー、くだらない映画で、とてもじゃないが観てられない。しかも、突然ミュージカルになったりと、まったく意味不明。はっきり言って、素人の自主映画以下の出来だ。★☆☆☆☆

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無謀 HOME 海鮮
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe