真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
「コクリコ坂から」は本当は観る予定だったが、予告編を観る限り、あまり面白そうでない。しかも、監督が宮崎吾朗なので、まず間違いなく駄作だろう。そんな訳で、本作を映画館で観るのは中止。
今日のゲーム
現在、「ドクターロートレックと忘却の騎士団」に掛かりっきり。ただパズルも謎解きも最初の方から、結構難しめ。これって、子供にも出来るのかなぁ?。…っと思ったら、最初だけだった。あとはそれなりに…ってとこ。ところで、近所に行っただけなのに「すれ違い通信」で一人。近場でもすれ違う時はすれ違うんだ。
今日のアニメ
・WORKING!! #1「ワグナリアへようこそ♪小鳥遊、働く。」(再見)…久しぶりに観たけど、やっぱ面白い。
・ぬらりひょんの孫 千年魔京 #1「覚醒、奴良組三代目」…今回は第1シリーズでカットしたエピソード。まさか、このエピソードから始まるとは。あと、第1シリーズから観ているので、当然視聴継続。
・緋弾のアリア #10「特訓」
・電波女と青春男 #10「軒下少女」…今度の電波女はイマイチ。
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 #8「I wonder」
・花咲くいろは #14「これが私の生きる道」…OP曲が変わった。
今日のドキュメンタリー
・ロンドン、コーンウォール(イギリス)
今日の映画
・愛のメモリー(アメリカ/1976年)
ブライアン・デ・パルマ初期の傑作。この作品から80年代半ばまで、彼の作品にはホント傑作が多い。さて本作だが、明らかにヒッチコックの「めまい」を下敷きにしている。だが、そう言う作品の中でも格段に出来が良い。しかも彼の持ち味である下品さがここではまったくなく、実に上品で知的でロマンチック作品に仕上がっている。そしてポール・シュレイダーの脚本、バーナード・ハーマンの音楽、そして彼の演出、そのすべてが素晴らしいが、特に目を引くのが二役を演じたヒロインのジュヌビィエーブ・ビュジョルドの魅力と美しさ。もう、堪りません。それにしても、これほどの映画は、今のアメリカ映画では出来ないだろな。ところで、女の正体は言われるまで、まったく分からなかった(笑)。