忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[690]  [691]  [692]  [693]  [694]  [695]  [696]  [697]  [698]  [699]  [700

指輪物語 王の帰還(下)(J・J・P・トールキン/評論社)」、読了
フロドとサムの最終目的地である滅びの山まで、あと僅かになった。だが、その最後の行程が今まで以上に過酷な旅となる。二人は滅びの山に辿り着けるのか。

遂に読み終わった。結局、3年くらいかかったのではないか。さすがは超大作だ。さて、本作はすべてが大団円に結び付く最終巻(実はもう1巻、追補編があるんだけどね)。だが物語の大半は、フロドとサムの最後の苦悩の旅を描いている。他の登場人物はほぼ脇に徹し、非常に印象が薄い。さすがに最終巻なのだから、もう少し出番があっても…って気がする。その辺りは何とも残念だ。まぁ、きれいに纏めてあるので、作品の完成度は高いと思うけど。

今日のアニメ
ラストエグザイル-銀翼のファム- #9「Connected passed pawn」…冒頭の拗ねたジゼが可愛すぎ☆
たまゆら~hitotose~ #11「聖夜のものがたり♪、なので」
未来日記  #10「家族プラン」…みねねがこんなに可愛いわけがない。

拍手[0回]

PR

やっと、「スカイラム」を引き取りに行けた。帰宅後、さっそくプレイ。今回は北部が舞台なので、冷気に強いノルドにしようかと思ったが、ノルドって、「蛮人コナン」のような筋肉バカのイメージが強いので、どうも抵抗がある。結局、前作と同じ、教養が高いインペリアルにしてしまった。私のプレイキャラのグラは↓(目元がきつく見えるが、これはアイシャドーを付けているため)。名前はValerie(ヴァレリエ)。これはゴスロリ映画「闇のバイブル」の主人公の名前から。いつも、いつも、フィーナじゃ芸がないので。…って、この名前も以前つけたことがあるなぁ(苦笑)。ところで、体の線を細くして、重量を少なくにしたら、女性っぽう体つきになった。特に三人称時の後ろからの姿が色っぽい(笑)。まぁ洋ゲーなので、JRPGのような美少年や美少女は無理だが、それなりの美人キャラは作れるようだ。ただ、今回は年齢の項目がないので、どうしてもババ(&ジジ)臭くなってしまう。その辺りが残念だな。
p0825.jpg





さて、マイキャラを作った後のチュートリアルはあちらこちらに動画がアップされているので、省略。ただ、前作は重量制限が厳しかったので、そのつもりで戦利品を選んでゲットしていたら、盾を取るのを忘れてしまった(汗)。仕方ないので、現在、ロングソードと片手斧の二刀流で闘っている。あと、解錠のクエがやたらと苦労した。難しいのではなく、やり方が分からなかった。取説見ても詳しく書いていないし。某所でアップしている動画を見て、やっとやり方が分かった次第。はっきり言って、今回の取説は説明不足すぎるよ。さて、チュートリアルのダンジョンを抜け出した後、どの道を進むのか、選択があるので、とりあえず戦士を選ぶ。最終的には魔法戦士にする予定。…にしても、今回はグラが格段に良くなっているなぁ。前作も凄かったが、今回は比べ物にならないくらい凄い。初めて荒野に聳え立つホワイトランの砦を見た時は、鳥肌がたったよ。

…っと書いてから、数時間後、や、止められない。適当に区切りを付けないと、いつまでもプレイし続けてしまう。ホワイトランに行った後、偶然に請け負った「金の爪」のクエストとメインクエストの「ブリーク・フォール墓地」探索のクエスト。これが同じ場所だったので、同時進行する。この時には片手がロングソード(武器)で、片手がライトニングボルト(魔法)っと言うスタイルだった。これがなかなかイイ感じで、使い勝手が良い。あと、止めをさすときの演出がカッコよすぎ。特にくるっと回って、斬る演出がかなりお気に入り。それにしても、ここのダンジョンは長い。それでも、さんざん苦労して、クエストクリア。う~ん、サブクエスト中心に行く予定だったのに、どんどんメインクエストをクリアしていくなぁ。次回は、少し寄り道しないと。

今日のアニメ
WORKING´!! #10「ケータイ無問題(モーマンタイ)」…もう、まひる、可愛すぎ!
ぬらりひょんの孫 千年魔京 #22「追憶の欠片」…結局、羽衣狐はラスボスじゃなかったのか。
僕は友達が少ない #5「今度はSAGAがガチな戦いヽ(`Д´)ノ」
ギルティクラウン #7「輪舞」


今日のドラマ
スーパーナチュラル(第2シーズン) #12「再戦」
シェイプシフター再登場。閉ざされた空間と、限られた時間内で行われるシェイプシフター狩りがなかなか楽しい。

拍手[0回]

映画館に行って、帰宅後、パソコンで年賀状を作って、その後、新しいタブレットを買ったので、イラストを試し描きしていたら、一日が終わってしまった。一日が早過ぎる。

今日のドラマ
らんま1/2
アニメの実写ドラマ化にしてはイイ方かな。まぁ期待してなかったから、そう思えるのかもしれないが。…にしても、あかね役の新垣結衣、ロングの方が絶対にイイよ。(12月9日放送分)

今日の映画
リアル・スティール(アメリカ/2011年)
ロボット版「ロッキー」に、親子の絆を加えた感じの作品。…って言うか、後半、まんま「ロッキー」の展開になり、笑ってしまった。…っとは言うものの、かなり面白い作品だ。典型的なダメ親父が息子との絆を取り戻していく展開、ロボット同士のド迫力の試合のシーン、そのどれもが実に素晴らしい。非常に見応えのある作品に仕上がっていた。特に「ロッキー」そのまんまとは言え、ラストの試合のシーンはエキサイティングで感動的だ。ありきたりだが、こう言う展開はホント盛り上がる。アメリカって、この手の映画を撮らせたらマジ上手いよ。まぁ、それもこれも、VFXにとらわれず、人間ドラマがしっかりしているからなんだけどね。VFX主体でも、こう言う映画なら応援するよ。

拍手[0回]

「スカイリム」>
2chを覗いたが、皆、かなり楽しんでるみたい。私も早く、プレイしたいよ。ところで聞くところによると、箱版は量販店で尽く売り切れらしい。しかも、アマゾンでも現在、品切れ状態。これは、思った以上に売れたかな?。…なら、嬉しいのだが。ところで、ムービーとアニメキャラしかない不抜けたJRPGは、本作を少しでも見習って欲しいものだ。

今日のアニメ
森田さんは無口。2 #23「そそっかしいのはご愛嬌」
境界線上のホライゾン #10「スタートラインのラッパ吹き」…魔女っ子の変身&空中戦、カッコ良すぎ!。しかも、百合!

今日のドラマ
牙狼<GARO>~MAKAISENKI~ #10「秘密」…カオルと魔戒法師がメインの為、いつもよりほのぼの。

今日の映画
パラダイム(アメリカ/1987年)
さて、「VHS、Blu-ray化計画」第4弾。実は一度、DVDで発売されたが、その後、何故か廃版のままなんだよね。さて本作は、「悪魔復活」をテーマにしたホラー。「遊星からの物体X」以降、パッとしなかったカーペンターが、久々に放った秀作。ピーンと張り詰めた緊張感が素晴らしく、全編で鳴り響くカーペンターサウンドが実に良い。若干、前半がモタついているが、後半30分の盛り上がりはかなり凄い。悪魔に操られたゾンビのような死者たち、不気味な浮浪者(アリス・クーパーが熱演)、教会のゴシック的な空間などなど。もう、すべてが素晴らし過ぎる。…にしても、オチである1999年も、もう遥か過去だな。

拍手[0回]

今日は「スカイリム」の発売日。引き取りに行きたいのだが、行く時間がない。もっとも、無理に取りに行ってもプレイする時間がないんだけど。プレイ出来るのは、早くて土曜日だな。orz。

「デッド オア アライブ5」、発売決定。
おっ、遂に来ますか。楽しみ、楽しみ。

今日のアニメ
Fate/Zero #10「凛の冒険」…幼い頃の凛が登場。幼女でありながら、あれだけの魔法が使えるんだから、凄い才能だよ。
かんなぎ #9「恥ずかしい学園コメディ」(再見)

今日の映画
ルート225(オフィス・シロウズ/2005年)
多部未華子目当てで観たが、まだガキの頃の作品だった。この1年後の「夜のピクニック」ではかなり魅力的なんだけど、この頃はまだまだ。まぁ、それでも観ている内に魅力的に見えてくるのは、さすがと言うべきか。さて、本作は何と異次元SF。だがVFXは一切使わず、姉と弟の会話だけで、成立させているのだから凄い。まさに、アイデアの勝利と言ったところか。ただ、製作者側は、SFよりも揺れ動く思春期の心境を描きたかったように感じるのだが。ところで、投げっぱなしのラストはどうしたものか。この辺りは評価の分かれるところだと思うが、個人的にも、もう少しどうにかしたオチを見せて欲しかったよ。

拍手[0回]

ニンテンドー3DSの本体更新が出来るようになったので、さっそく実行。その後、ニンテンドーeショップに行き、「モンハン3」と「ぷよぷよ」の体験版をダウンロード。…っと言ったところで色々と機能チェック。まず「ニンテンドー3DSカメラ」。今回の更新でムービーが撮れるようになっていた。試しに撮ってみたが、結構良さげ。他にも色々機能があるようだが、その辺りは後日チェック…っと。次、「すれちがいMii広場」。こちらも色々出来るようになっている。中でも「ピースあつめの旅」は新しいパネルが増えたのが嬉しい。もう一つの「すれちがい伝説」は二週目をクリアしないと、「Ⅱ」が出来ないっぽい(現在、私は二週目の中間くらい)。お楽しみはもう少し先か。次に、体験版。まず、「モンハン3」。う~~~ん、面白くないとは言わないが、あまり私好みでなかった。起動回数に達しないうちに止めてしまいそう。一方、「ぷよぷよ」は相変わらずの出来。こちらは起動回数だけ、遊ぶだろうな。そう言えば、Xbox LIVEのアップデートも出来るようになっていたので、こちらも実行。ダッシュボード デザインが一新されていたので、サービスが増えているようだが、時間がないので今日は保留。後日、じっくり確認の予定。それにしても、時間がない。もう少し時間が欲しいよ。

今日のアニメ
THE IDOLM@STER #21「まるで花が咲くように」…黒井社長、自滅した。しかし、情けない悪役だったな。
ちはやふる #9「しのぶれど」…合宿編。千早の泣き顔は、ちょっと珍しい。

今日のドラマ
スーパーナチュラル(第2シーズン) #11「禁じられた遊び」…ドールハウスが出てくるので、人形ホラーかと思ったら、悪霊ものだった。第2シーズンでは出来が良い方かな。

拍手[0回]

凄く眠い。

今日の映画
星を追う子ども(メディアファクトリー/コミックス・ウェーブ・フィルム/2011年)
アガルタ伝説を題材にした冒険ファンタジー。…にしても、新海誠らしくない作品だ。同時に、それまで彼が持っていた良さが、ここでは完全に消えている。しかも、キャラにおいても、ストーリーにおいても、内容においても、非常に薄っぺら。観ていて、ちっとも楽しくない。どうも彼には、冒険ファンタジーと言う題材が合わないような気がする。異形の神、闇に潜む魔物、太古の遺跡などのひとつひとつのアイデアが面白いだけに、何とも残念だ。

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
23 24
25 26 27 28 29 30 31
[05/22 ダムダム人]
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe