忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[644]  [645]  [646]  [647]  [648]  [649]  [650]  [651]  [652]  [653]  [654

寒い、寒過ぎる。

今日のアニメ
好きっていいなよ。 #4「傷が、ある」
新世界より #5「逃亡の熱帯夜」

今日のドラマ
ゴメスの名はゴメス 第5話(最終回)(俳優座(フジ系)/1967年)
最後まで観ても、やっぱつまんなかった。

拍手[0回]

PR

Xbox360版「キングダムズ オブ アマラー:レコニング」をプレイ。
「罪の極み」
ハクシ南でキャンプしている男からの依頼。スプリットロック洞窟の中で、デスペロの生死を確認するもの。デスペロはすでに死んでおり、ステランの日誌を回収すればクエストクリア。

「修道士の絆」
以前、聖イードリック修道院で受けていたサブクエスト。「罪の極み」のクエストで入ったスプリットロック洞窟の中で「ブラザー・パドリックの日誌」を発見したので、それを依頼主に渡してクエストクリア。

「最後のプライド」
メインクエスト。アラバストラへの道を切り開くため、ハウス・オブ・ブライドへ向かう。入り口でキャリス・ドレイがいるので話す。説得に成功するが、最終的に彼と対決する羽目になる。ある意味、敵ながら天晴れな奴だ。彼を倒した後、いよいよ、ハウス・オブ・ブライドを開放する事に。礼拝堂にボスがいるが、それほど強敵ではない。ボスを倒し、礼拝堂を破壊し、遂にアラバストラへ向こうことになる。いよいよ、メインクエストもクライマックスだ。

今日のアニメ
ヨルムンガンド PERFECT ORDER #16「キャスパーとヨナ」

今日のドラマ
ゴメスの名はゴメス 第3話&第4話(俳優座(フジ系)/1967年)

拍手[0回]

ハロウィーン!
p0905.jpg










・ディズニーがルーカスフィルムを買収。
同時に「スター・ウォーズ EPISODE7」の制作発表もあったらしい。最初の計画通りなら、ルークたちの次の世代の話になる筈だ。これは楽しみ。

家蠅とカナリア(ヘレン・マクロイ/1942年/創元推理文庫)」、読了。
女優ウォンダ・モーリーから精神分析学者ベイジル・ウィリングは、彼女の舞台初日に招待された。だが、その劇場周辺で奇妙な出来事が相次いでいた。何も取らず、籠からカナリアを放す夜盗、何者かが落とした台本、紛失した外科用のメス。やがて舞台の最中、観客の面前で役者の一人が殺される。

アリバイを作るのでなく、犯行時間を曖昧にして、犯人を特定出来なくする…っと言う辺りはなかなか面白い。また、純粋な犯人探しのミステリーと楽しめる内容も良い。さすがはヘレン・マクロイと言ったところか。ただ、探偵役のベイジルの推理が少々強引過ぎるのが偶に傷かな。特に事件のキーポイントであるカナリアに関しては、それはないだろう…って感じ。もっとも、蝿に関しては「ほー、なるほど」っと感心したけど。まぁ、全体的に少し不満もあるが、面白いミステリーではあった。★★★★☆

今日のアニメ
神様はじめました #5「神様、家をうしなう」

今日のドラマ
ゴメスの名はゴメス 第1話&第2話(俳優座(フジ系)/1967年)
結城昌治の同名小説のTVドラマ化。演出に切れはないし、展開もモタモタしている。観ていて、あまり面白くない。些か、期待ハズレ。まぁ、短いシリーズなので、最後まで観るけどね。

拍手[0回]

Xbox360版「キングダムズ オブ アマラー:レコニング」をプレイ。
「最善の防御」
カンドリアン西で隊員が負傷して、ヒーヒー言っている伍長からの依頼。内容は、そこから南にいる盗賊王を退治してくれと言うもの。盗賊たちがいっぱいいるが、簡単にクリアできる。

「鍵掛け屋の娘」
先ほどの伍長の隣にいるノームの鍵掛け屋からの依頼。先ほどの盗賊王の側にあるケア・トサイのダンジョンから娘を助け出して欲しいというもの。ダンジョン内はそれほど広くないし、簡単にクリアできる。

今日のアニメ
ギャラクシーエンジェる~ん #8「恐怖!雨の日のコーる~ん」(再見)

今日の映画
妖星ゴラス(東宝/1962年)
ゴラスの地球衝突を避けるため、地球そのものを巨大なロケットにし回避する。…SFも数あれど、ここほどスケールのでかい話はそうそうない。ここまでくるとSFと言うよりはホラ話って感じだが、ちゃんとした科学考証(製作当時としては…だが)をしているので好感が持てる。実際、今観ても十分に楽しむ事が出来た。特にクライマックスのゴラスの接近により、高波が起こり、町が破壊していくシーン、そして月がゴラスに飲み込まれるシーンは圧巻。まぁ今どきのVFXに比べると少々チャチだし、映画自体も全体的にみて古臭さを感じる。でも、時代を考えれば十分出来が良いんじゃないかな。もっとも、突然現れるアザラシの怪獣はちょっと…だけど(笑)。(再見)★★★★☆

拍手[0回]

指輪物語 追補編(J・R・R・トールキン/評論社)」、読了。
地理、年代記、言語などの細かい情報を記した本。別に物語ではないので、マニア以外読む必要なし。★★★☆☆

今日のアニメ
中二病でも恋がしたい! #4「痛恨の…闇聖典(マビノギオン)」…森夏、キャラ変わり過ぎ。
乃木坂春香の秘密 ふぃな~れ♪(OVA) #3「私は、アニメが大好きです!」

今日の映画
アイ・アム・ナンバー4(アメリカ/2011年)
ティーンエイジャー向けSFアクション。つまらなくはないが、面白くもないってくらいの出来。はっきり言って、TVシリーズ程度の内容だろう。それでも、クライマックスの超能力戦はそれなりに迫力があった。個人的にはナンバー6のテレポーテーションしながらの戦闘が好きだな。むちゃくちゃカッコ良いし。★★★☆☆

拍手[0回]

Xbox360版「キングダムズ オブ アマラー:レコニング」をプレイ。
「訪れる沈黙」
メインクエスト。エリン・シアー解放後、外で出会ったサイダンに、フォーズ・ハウスまで来るように依頼される。そこで再度彼に会うと、ツアイの侵攻を防ぐため、各地にあるクリスタルを破壊してくれと言われる。場所としては、東の大陸の北半分。ずっと歩いていったが、東の大陸って、それほど広くないね。出てくる敵は重量級に手古摺るが、それ以外はそれほどでもない。三カ所のクリスタルを破壊して、依頼者のもとに戻ればクエストクリア。ヴェントリニーオに会わせてやると言われ、キャレット海岸で待ち合わせ。「過去の残響」のクエストがスタートする。しかし、メインクエストのクライマックスも近そうだな。

「過去の残響」
メインクエスト。ダネスターの塔に入り、ヴェントリニーオを救出するだけのクエスト。特に難しい部分はなく、レベルさえ上がっていればOK。クエストクリアすると、「最後のプライド」のクエストがスタートする。

「魔法具と城」
メインクエスト攻略に疲れたので、ちょっとサブクエストに戻る。溺れ森で出会ったノームのアリエルからの依頼。ボンラックの廃城に入り、古代の魔法具を取ってくるだけ。それほど広いダンジョンでないので、簡単にクリアできる。しかし敵が出てくると、アリエル、魔法をガンガン使う。これなら、一人でもダンジョンに入って行けた気がするが(笑)。

「汚染された水」
ロンド農園で受けたサブクエスト。水が汚染され、病が流行っているので、原因を調べてくれ…と言う内容。水の源流であるクラナルトのダンジョンに入ると、魔法具が壊れている。これが事件の原因らしい。とりあえず、ダンジョン内を探索し、部品を集める。魔法具を修理した後、装置を止めればクエストクリア。止める以外にも、三つほど選択肢があるが、選択してないので、その結果は不明。

「エラセルの祝福」
「汚染された水」のクエスト進行中に見つけた町、アイテンで歌うたいから受けたサブクエスト。アイテンから少し南に行ったところにあるアイテン・サークルで、ある順番通りに風音石に触れればクエストクリア。難しいクエストではない。

「厳密な会計」
アイテンの町の錬金術師の妻から受けたサブクエスト。書き間違った請求書を五つ回収してくれと言うもの。四つはアイテンにあるので簡単に回収できる。五つ目はベルムガード砦へ向かった商人がもっている。これはちょっと厄介かな…って思ったら、商人は砦の近くで死んでいた。五つすべて回収して、クエストクリア。

「ラトファーの質入れ」&「捨てる神あれば…」
アイテンの近くにいるラトファーからのサブクエスト。ラトファーから五つほど商品を買い入れれば、「質入れ」のクエストは完了。その商品を必要としているい人に売れば、「捨てる神」のクエストが完了。結局、仕入れ値より売値の方が安かったような気が(汗)。

「カストールへの報復」
アイテンの掲示板から始まるサブクエスト。盗賊のボスを退治する…っと言うものだが、どうも、どこかで退治済みだったようで、会話だけでクエストクリアになった(笑)。

「カルンの財宝」
ニュー・カルンで元貴族から受けたサブクエスト。内容はビター洞穴からカルンの財宝を五つ回収するもの。回収後、依頼主に会うと、部下に付いて行けと言う。これはあれだ、口封じだ…っと思っていたら、その通りだった。現在、説得のスキルがある程度上がっているので、部下を説得したら、戦闘が回避された。その後は、詐欺師である依頼主をラシーアで追いつめる。この後、監獄に入れるか、見逃すか、選択肢があるが、今回は見逃して、クエストクリア。

「カンドリアン卿」
メル・アグリアで受けたサブクエスト。現在のカンドリアン砦の頭は臆病者なので、こいつを亡き者にしようと言う少々ダークなクエスト。まずはカンドリアン砦に侵入して、指輪を盗む。はっきり言ってこの砦、むちゃくちゃ広い。指輪のある場所まで行くのが大変だけど、盗むのは簡単。その後、祭壇で指輪に呪いをかけ、再度、砦内に指輪を戻しに行く。だが一度指輪が盗まれているので、今度は正面から入れない。近くにあるダンジョンから入っていくことになる。さらに砦内に入ると、今度は衛兵が敵対行動を取ってくる。まぁ、殺しても問題はないのだが、クエストがクエストだけに、出来るだけ見つからないように進んでいく。最終的に一人しか殺さなかったので、自分の中では満足(笑)。依頼主のもとに戻れば、クエストクリア。

今日のアニメ
「K」 #3「KITCHEN」
さくら荘のペットな彼女 #3「近すぎて遠い…」
絶園のテンペスト #3「できないことは、魔法にもある」
ひだまりスケッチ×ハニカム #2「5月18日~5月19日 上からゆのさま」…今期、妙に全裸シーンが多いなぁ。
宇宙兄弟 #30「犬とじじいとアレクサンダー」

今日の映画
ボトム・プレデター 地底に潜む生命体(カナダ/2006年)
廃病院にやって来た医療品回収チームが、薬物で化け物になった男に襲われる。…って言ったSFホラーだが、相当に出来が悪い。日本劇場未公開のホラーって、ほとんどがどうしようもない作品だが、これもその一つ。緊張感はないし、話はつまらないし、スプラッターシーンもいつの時代のVFXかよ…って感じ。プレデターと言うよりは、ブタ人間みたいな怪物が出てきたときは失笑してしまった。★☆☆☆☆

拍手[0回]

劇場窓口で、斎藤千和と神山健治監督の明日の舞台挨拶のチラシを貰う。なんか、まだチケット余っているっぽいなぁ。

今日のアニメ
ロボティクス・ノーツ #3「タネガシアクセルインパクトォォォォォ!」

今日のドラマ
スーパーナチュラル(シーズン3) #15「永遠の命」&#16「決戦の時」…#15は不死者が登場。#16はシーズン3の最終回だが、結局決着つかず。

今日の映画
009 RE:CYBORG(Production I.G/ティ・ジョイ/2012年)
試写会で観た連中の本作の評価が悪かったので、あまり期待してなかったが、個人的にはなかなか面白かった。キャラデ、設定、アクションなどは今風に変えているが、上手くアレンジしているので、私は全然OKだったし。もっとも不満がない訳でなく、例えば、クライマックスがイマイチ盛り上がりに欠ける…とか、008の活躍がまったくないじゃん…とか、003の黒下着はさすがに(笑)…とか。だが最大の問題は「サイボーグ009」を「攻殻機動隊」にしてしまった事だろうな。さすがの私でもこれはいくらなんでもと思ったよ。たぶん、この辺りが非難の対象じゃなかったのかな。まぁ、それでも今どきの「009」としては悪くない出来だと思う。006が無駄にカッコ良かったし、003がエロ可愛かったし、ジョーを慕う女子高生がむちゃくちゃ可愛かったし(あの声優、誰?。クレジットで確認するのを忘れてた)。ところで最初、これ、まさか「天使編」?…って思った。天使の化石が出てくるし、天使を思わせる少女が時折現れるし、神のような声が(自爆テロの連中の)頭に聞こえるし。結局、まったく違っていたんだが、神山健治の頭では「天使編」だったのかもしれないな。★★★★☆

ザ・レイド(インドネシア/2011年)
「世界最強の格闘術“シラット”炸裂!」って、そんな言葉を聞いたら、格闘技マニアの私が観ない訳にいかない。ちなみに「シラット」は、東南アジア(マレーシア、インドネシア、シンガポール、ベトナムなど)に伝わる拳法や武器術を含む総合武術のこと。無駄のない動き、急所を狙う攻撃、必ず止めを刺す…っと言った辺りは軍隊格闘のような感じで、以前観た自衛隊格闘術(確かベースは日本拳法だった筈)に非常に似ていた。残念ながら「シラット」の実際の映像は観た事ないが、その辺りから考えても、かなりリアルに作られているんじゃないかなぁ…っと考えられる。

さて肝心の映画の内容だが、最初は銃撃戦中心だが、中盤から肉弾戦中心になり、完全に格闘技映画になる。またアクション中心の映画のため、ストーリー展開が極力贅肉を落としたものになっている。これらの方向性は個人的には賛成だが、残念ながら本作はこれがマイナスに作用している。しかも、リアルに作られたが為にアクションが地味で、全体的に些か見応えに欠ける。しかし何よりも問題は、肝心の脚本があまりにもいい加減過ぎること。おかしな部分が多過ぎるし、突っ込みどころも満載だ。最後に見せる兄弟愛も取って付けたようだし、クライマックスも相当に物足りない。久しぶりに登場した格闘技映画だったので期待したが、何とも残念な作品に仕上がっていた。少なくとも「マッハ!」くらいのレベルは欲しかったな。★★★☆☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
(05/20)
(05/19)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe