真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
「魂のエキスの石を回収する」
きるひさんから、「捧げ物の祭壇の石=魂のエキスの石」と言う情報を貰った(感謝)。さっそく、クエスト欄で確認すると上記のクエストがある。…って、台詞とクエストで表示される名称くらい、揃えておけよな。そんな訳で、一旦ソウル・ケルンへ戻る事にした。ソウル・ケルンで上記のクエストを選択すると、マーキングされる。その場所へ行くと、確かに建物があるのだが、マーキングされた場所に行けない。散々試行錯誤の末、何とかマーキングされた場所へ。…って、これ、分かりづら過ぎるよ。石を回収すれば、クエストクリア。ただ、回収してもステータスに変化が見られない。うん、これはあれだ、見えないところが元に戻っているだ…っと無理矢理納得することにした(笑)。さて、石を見つけた時、同時に「ジウブの手記」の9頁目を見つけたので、ついでに残りを探そうとするが、今度はマーキングされないので、探すのが大変。4頁見つけたところで、力尽きてしまった。残りは後日、後日…っと。ところで、せっかくここまで来たのだからと、セラーナの母親に再度会いに行くと、「ハルコンを倒した」と言う選択肢が出る。これを選択すると、彼女がヴォルキハル城に戻ってくる事になる。おっ、色々と凝っているな、このゲーム。
「タムリエルでダーネヴィールを呼び寄せる」
ダーネヴィールをシャフトで呼び出す。三回呼び出せば、クエストクリア
今日のアニメ
・シュタインズ・ゲート #1「始まりと終わりのプロローグ」…本放送のときは切ったが、劇場版が公開されるので再挑戦することにした。
・ゆゆ式 #1「高校生になりました」…こう言う、ゆる~~ぃアニメって好きだな。視聴継続。
・今日のあすかショー #4「善行」
・RDG レッドデータガール #2「はじめての手のひら」…思った通り、面白くなってきた。
※ああっ、「妖狐X僕SS 特別編」、撮り忘れていた。まぁ、イイか。
まだまだ続く、新番アニメ。
今日のアニメ
・常住戦陣!!ムシブギョー #1「月島仁兵衛 いざ参る!!!」…如何にも、夕方のアニメ…って感じだな。視聴中止でイイや。
・進撃の巨人 #1「二千年後の君へ -シガンシナ陥落①-」…なんか、先日観た「ジャックと天空の巨人」を思い出す。個人的には内容に気に入らない部分があるが、今度の展開が気になる。視聴継続かな。…って言うか、好きとか嫌いとか言う以前に、観ないといけないアニメのような気がする。
・波打際のむろみさん #1「瀬戸際のむろみさん」…10分程度のギャグアニメ。博多弁の人魚か。ただ、キャラデがなぁ。観なくてイイや。
・スパロウズホテル #1「無敵のフロントレディー」…3分ほどのギャグアニメ。…って最近、この手のアニメが多いな。個人的に好みでないので、視聴中止。
・カーニヴァル #1「なないろ導花線」…サイキックアクションものかな?。ちょっとBL臭いのがアレだが、敵が化け物じみているのは私好み。とりあえず、もう1週観てから継続するか決めよう。
観ても観ても、溜まったアニメが減っていかない。観た数だけ、次の日にまた増えていく感じ。
今日のアニメ
・絶園のテンペスト #24「それぞれの物語」(最終回)…なかなか面白いアニメだった。しかし、普通の女の子になった葉風、可愛すぎ。
・僕は友達が少ないNEXT #12「僕は友達が…」(最終回)…つまり、今期の主人公は理科だったと言うことか(笑)。
・宇宙戦艦ヤマト2199 #1「イスカンダルの使者」…新シリーズかと思ったら、1作目のリメークだった。しかし、どの声優も1作目のそれと比べたら落ちるなぁ。声に迫力がない。ただ、戦闘シーンだけはオリジナル以上に迫力があった。モノがモノだけに視聴継続。
・デート・ア・ライブ #1「四月一〇日」…エロ系ラブコメとSFアニメを足して2で割ったような作品。だが、どっち付かずで中途半端。しかも、話が面白くないし、作画レベルも低い。視聴中止。
・這いよれ!ニャル子さんW #1「進撃の邪神」…相変わらずのおバカアニメ。1作目を観ていたので、とりあえず視聴継続。
今日のドラマ
牙狼<GARO>~闇を照らす者~ #1「流 ~Ryuga~」…前作の続きかと思ったら、登場人物も設定もまったく違う作品だった。それにしても、今回は主人公に魅力がないなぁ。一応、視聴継続するけど。
不在だった土日でアニメが溜まり捲ってしまった。番組編成の時期だからな。もう、どこから手をつけて良いものやら。とりあえず、放送された順で見ていくか。
今日のアニメ
・ちはやふる2 #13「ゆめのかよひぢ ひとめよくらむ」…試合のシーン、緊迫感あり過ぎ。
・宇宙兄弟 #52「兄とは常に」…時間帯が変わった為か、ほぼ総集編。
・断裁分離のクライムエッジ #1「-眠れる森の姫-」…変態どころでない、異常者アニメ。危なすぎる。まったく好みでないので、視聴中止。
・惡の華 #1「運命の出会い」…TVアニメとしては、かなり異色作。たぶん、ロトスコープを使用してるんじゃないかな。試みとしては面白いが、内容自体に興味がない。視聴中止。
・絶対防衛レヴィアタン #1「絶対仲間にするもん!」…まったく面白くない。視聴中止。
出張で東京へ。土曜日は仕事だったけど、日曜日はオフだったので観光する事にした。土曜日は台風のような雨風だったが、日曜日はうって変わって快晴のような天気。それでも、スカイツリーは強風で営業停止になっていたので、まずはいつものように秋葉原へ向かう事にした。数年振りの秋葉原だが、何か町が妙に綺麗になっている。初めて秋葉原に来たときの猥雑さや如何わしさがほとんどなく、町に魅力がなくなっているような気がする(あくまでも、個人の感想です(笑))。とりあえず、ぐるっと見て周ったが、特に欲しい物もなく、フライングしている本を数冊買ったのみだった。あと、アキバにいる間、3DSのすれ違い通信をしていたが、ほとんどが他県だったのに笑ってしまった。東京が1/3で、他県が2/3…って感じかな。
以下、目についた事をいくつか。
「愛・ニャル子博」が開催されていた。阿澄佳奈、松来未祐、大坪由佳が出演しているので、観ても良かったが、飛行機の時間があるので止める事にした。
「マクロスFB7」の宣伝カー。こう言うのを見ると、さすがアキバって感じがする。
その後、今度は神保町へ向かう。やっぱ、本の虫なら一度は訪れておかないと。それにしても、本屋が延々と続く景色は圧巻。ただ、一通り観て周ったが、特に欲しい本がなかったのが残念。一軒、サンリオ文庫を扱っている本屋があったが、希少本なので思った通り、かなり高かった。今回の東京観光はこんなところ。
明日は東京へ出張。その為、土日の二日間、このブログはお休みします。ところで、仕事は土曜日だけなので、日曜日はとりあえずオフ。そんな訳で、日曜日はどこに行こうかな。アキバはもう何回も行っているので「もうイイか」って感じだし、スカイツリーは人が多いだろうし。う~ん、どうしよう。
Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
「サドリ・スジャンマを配る」
酒場の主人からの依頼。酒の試供分を10個、村の人間に配り終えるとクエストクリア。
「ストライデント・スコール号の残骸からシンディリのフォリオを回収する」
メインクエストを進めようと、村の外へ出る。歩いていると、アッシュポーンに襲われている人間がいる。彼を助けると、「死者の行進」のクエストがスタート。目的地がメインクエストのそれより近かったので、まずはこっちを先にクリアさせることにした。だが、その途中でイヤでも目につく難破船を発見。目についたら入らない訳にはいかない(笑)。思った通り、中は盗賊の巣。すべての盗賊を始末して、中を調べていたら、「シンディリのフォリオ」なるものを発見。これはあれだ。レイヴン・ロックで依頼を受けたものの一つだ。すぐに村に戻り、依頼主に届けたら、クエストクリア。
「死者の行進」
再度、先ほどの難破船まで戻り、先を急ぐ。しばらく行くと、目的地のフロストモス砦が見える。砦に入ると、アッシュポーンの襲撃がある。こいつらを倒して、砦の内部へ。大して広くない砦の中を進むと、ファルクス・カリアス将軍がいる。こいつを倒して、依頼主に報告すればクエストクリア。ところで、将軍を倒して、近くの宝箱を物色したら、中から「メリディアの灯」なる物が出てきた。すると声が聞こえ、それをキルクリース山まで持ってこいと言う。ここから、「夜明け」のクエストがスタート。さらに今回のクエストの依頼主に報告と同時に、「復讐の時」なるクエストがスタートする。…って、いつまで経ってもメインクエストが進まんじゃん。
今日のアニメ
・ はたらく魔王さま! #1「魔王、笹塚に立つ」…はっきり言って、すげーおバカなアニメなんだが、結構面白かったりする。しばらく様子見か。
・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス #1「出撃」…久しぶりのロボットアニメ。ただ、少々盛り上がりに欠けるかな。あと1話観て、視聴するか決めよう。
Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
「古代ノルドのつるはしを回収する」
思った通り簡単。鉱山にいる爺さんと会話し、物を鍛冶屋に届けるだけ。だが、ここから更に「最後の子孫」と言うクエストが発生。相変わらず、どんどんクエストが増えていくなぁ。
「最後の子孫」
鉱山の中で「グラティアン・カエレリウスの日記」を見つけるだけなので、クエスト自体はシンプル。但し、この鉱山が曲者。とにかく、先へ進む道が見つけづらい。結構プレイヤーの盲点をついてくるので、大変。まぁ、その分、見つかったときは嬉しいけど。何れにせよ、松明なり、灯火の魔法は絶対に必要。散々苦労して、日記を発見する。だが、ブラッドスカルの剣を使っての、ここから脱出方法がこれまた大変。何回も試行錯誤して、ようやく扉を開け、脱出。…っと思ったら、ボスモンスターの登場。これを倒して、やれやれと思ったら、次の部屋の台座に「黒の書」なるものが置かれている。そして、これを読むと、「黒の書:変化の風」と言うクエストが発生。…って、おい、おい。
「黒の書:変化の風」
本を読むと、いきなり異次元のようなところに飛ばされる。そこにいるクトゥルーの神々のようなモンスターを倒して、奥へ。やがて、辿り着いた所で本を読むと、一つ能力を習得する事が出来る。つまり、3つの中の一つを選ぶ訳だが、よく分からなかったので「学者の洞察」を選んだ。再度本を読むと、先ほどの鉱山の中へ戻る。
「最後の子孫(続き)」
寄り道をしたけど、遂に脱出だ。先に進むと、…と鉱山の中のような場所に出る。すると、話声が聞こえる。話をしているのは先ほどの爺さんだろう。…っと安心して近づくと、なんと盗賊。そこは盗賊の巣だった。盗賊を倒しながら外へ出ると、入った場所とはまったく違う場所だった。マップで確認にすると、村からかなり離れている。何、この意外な展開は。マジ、楽し過ぎるぜ。その後、村(レイヴン・ロック)に戻り、依頼主に報告したらクエストクリア。いや~、このDLC、むちゃくちゃ楽しいじゃん。「ドーンスター」はセラーナと出会えたのは良かったが、クエスト自体がイマイチだったので、個人的にはこっちのDLCの方が好きだな。
しかし、「スカイリム」プレイ日記も100回を迎えてしまった。ホント、私がこれだけハマったゲームも珍しいよ。
今日のアニメ
・今日のあすかショー #3「アイスキャンデー」
・RDG レッドデータガール #1「はじめての転校生」…#1を観る限り、あまり面白そうには見えないが、この手は化けるからなぁ。しばらく様子見か。