忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[608]  [609]  [610]  [611]  [612]  [613]  [614]  [615]  [616]  [617]  [618

時の凱歌(ジェイムズ・ブリッシュ/ハヤカワSF文庫)」、読了。
大マゼラン星雲に辿り着いた宇宙都市「ニューヨーク」。彼らは、その中の一つの惑星に「新地球」を建設する。それから数十年後、「ニューヨーク」は星雲全体を支配下に置きつつあった。ある日、放浪惑星ヒー星から一つの情報が舞い込む。それは、宇宙を終末に巻き込む反物質宇宙の存在が確認されたと言うものだった。

「宇宙都市」シリーズの4作目であり、完結編。前作はあまりSFSFしてなかったが、今回は一転してハードSF。その為、前作より格段に面白くなっている。これまでもかなりスケールの大きな話だったが、今回は「宇宙の終末と再生」と半端なくスケールのでかい話だ。肝心の宇宙都市に出番がないのに恨みが残るが、最終話に相応しい楽しさだった。★★★☆☆

今日のアニメ
帰宅部活動記録 #1「帰宅部入部希望」+「命短し帰れよ乙女」+「萩月流出没注意」+「浪費した青春:プライスレス」…全然笑えない、声優も下手過ぎ、特に突っ込みがヒドイ。期待していたんだけどなぁ。視聴中止。
シュタインズ・ゲート #14「形而下のネクローシス」
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ #2「どきどきの新しい一歩、なので」…#1は出来が微妙だったが、今週はなかなか面白かった。
今日のあすかショー #17「節分」
ブラッドラッド #1「骨でした」…ギャグアニメ。笑えない。視聴中止。
空の境界 #1「伽藍の洞Ⅰ」…劇場版の再編集版か。以前観ているから、別にイイや。

拍手[0回]

PR

えらく暑いと思ったら、ダブル高気圧だと。もう、いい加減にしろよな。

今日のアニメ
神さまのいない日曜日 #1「死の谷Ⅰ」…一種の異世界ファンタジー…ってところか。冒頭が幼児虐待アニメみたいで引いてしまったが、内容自体は悪くなさそう。とりあえず、様子見。
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! #1「モテないし、ちょっとイメチェンするわ」…やりたい事は分かるし、なかなか面白いアニメだとは思う。でも、このネタで1クール持たせるのは大変だろう。よくて2~3話か。そんな訳で(…だけ、でもないんだが)、視聴中止。
有頂天家族 #1「納涼床の女神」…タヌキと天狗と人間の話…かな?。とりあえず、女装癖のあるタヌキが主役っぽい。どうしようかな…っと思っていたが、能登麻美子が出てきたので、視聴継続する事に決めた。能登のキャラ、羽衣狐に近いような。
進撃の巨人 #13.5「あの日から(総集編)」
<物語>シリーズ セカンドシーズン #1「つばさタイガー其ノ壹」…まぁ、これは視聴継続せんとイカンだろうな。

明日もチェックする新番アニメが多い(汗)。

拍手[0回]

今年は梅雨明けが早かったな。それにしても、今日は暑かった。

今日のアニメ
幻影ヲ駆ケル太陽 #1「太陽の黒点」…草川啓造らしいバトルアクション。別に観なくてイイや。キャラデも好きじゃないし。

今日の映画
神弓-KAMIYUMI-(韓国/2011年)
清の軍隊に連れ去られた妹を救おうとする弓の名手の話。出演者があまりアクションが上手くなく、前半の襲撃のシーンがイマイチだったので、「こりゃダメだ」と思っていた。だが後半、弓のアクションがメインになると、一気に面白くなり、かなり見応えがあった。まぁ、弓ならアクションが上手くなくても、演出で誤魔化せるもんね(笑)。何れにしろ、弓がメインのアクションと言うのが珍しいし、スピード感もあるので、面白い映画だと思う。★★★☆☆

拍手[0回]

金曜日ラビは寝坊した(ハリイ・ケメルマン/ハヤカワ文庫)」、読了。
ラビ(ユダヤ教の律法学士)のデイヴィッド・スモールが寝坊した金曜日の朝、教会の庭で女性の死体が発見された。そして、彼女の鞄がラビの車の中から発見された。状況はラビにとって徹底的に不利。警察もラビを最重要容疑者と考えるが。

ちょうどミステリーがリアルになって来た時代に書かれた作品なので、事件自体がリアルで小味。はっきり言って、現実にある事件と何ら変わらず、ミステリー小説として面白味に欠ける。同じリアルな事件でも、「失踪当時の服装は」のようなサスペンスたっぷりな警官小説なら個人的に好きなんだが。それでも、ラスト近くの論理的な推理はかなり圧巻で、一読の価値がある。★★★☆☆

今日のアニメ
ファンタジスタドール #1「うずめうずうず 忍び寄る怪しい影?」…女の子が主役のカードバトルもの。勿論、カードが擬人化。イラねぇ、視聴中止。

今日の映画
あこがれ(フランス/1958年)
少年の年上の女性への憧れを描いた青春映画。フランソワ・トリュフォーの事実上デビュー作。短編ではあるが、実に瑞々しく良い感じだ。トリュフォーらしいエロティズムも良い。★★★☆☆

拍手[0回]

「エイリアン」のガチャがあったので、2回ほど廻す。出てきたのは、↓の2個。個人的には、チェストバスターが欲しかったんだけど。


「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」>
・1周目はフォーニバルを無罪にしたが、今回は有罪にした。すると、我儘娘のシモーヌが貧民区へ追いやられていた。そのとき、以前とは比べものにならないほどのドスの利いた声になっていて、ちょっとワロタ。まぁ、そのままじゃ、あまりに可哀想だったので、100000G渡して、宅へ戻してやったけどね。
・マデリン関係のクエスト「とんだ結末」までクリア。考えようによっては、この娘って、結構可哀想かも。まぁ、最後まで金をせびるのがアレだけど。
・お待ちかねの「救いの手」のクエストにいよいよ挑戦。乳母に貰った兵士の鎧を着て、涸離宮へ潜入するが、マイキャラ、少し背を小さく設定しているので、変装している事がバレバレ(笑)。どこぞの漫画みたいで、ワロタ。
・涸離宮の奥で、囚われの王妃を再開。マイキャラ、女なのに、王妃とやってしまったよ(笑)。何、このレズ展開は。ちなみに、↓が噂のお姫様抱っこのシーン。
・…って事で、1周目で未消化だったクエストはほぼ終了。後は黒呪島だけだが、黒呪島はイマイチ面白味に欠けるので、今回でこのゲームは最後にしようかな。


今日のアニメ
きんいろモザイク #1「ふしぎの国の」…どこぞのロリコンアニメかと思ったら、単なる前日談だった。次回からが本番か。
宇宙戦艦ヤマト2199 #14「魔女はささやく」

今日のドラマ
牙狼<GARO>~闇を照らす者~ #14「腐 ~Hyena~」

今日の映画
パンドラ(イギリス/1950年)
タイトルが「パンドラ」となっているが、ギリシャ神話のそれとはあまり関係ない。どちらかと言うと、劇中にも出てくる「さまよえるオランダ人」をモチーフにして作られた作品だ。映画は前半、男を次々と滅ぼしていくパンドラを中心に進行する為、悪女もののような印象があるが、実はそうではない。一種の幻想ファンタジーで、後半になるにつれ、そういう部分が強くなる。かなりロマンチックな作品だ。時を越えた愛と言うのは、それだけでキュンとなるもんな。あと、絶頂期のエヴァ・ガードナーの美しさは必見。半端なく美しく、この映画の成功は彼女によるものじゃないかと思ってしまう。何れにせよ、ジェニファー・ジョーンズの「ジェニイの肖像」と双璧をなす幻想ファンタジーの傑作と言って良いだろう。★★★★☆

拍手[0回]

今日も雨。時々、豪雨。

一日限定の1000円バーガー、食べたった。とてもバーガーを入れているとは思えない袋に入っている(写真左)。…で、中はこんな感じ(写真右)。食べた感想としては、マックらしくない高級のあるバーガーだな…って感じか。ただ、これが1000円の価値があるかは、ちょっと微妙な気がするが。あと、出来るまでがむちゃくちゃ時間がかかるので、短気な人にはお勧めできない。


あるあるcityのイベント>
7月20日がMANZOで、8月3日が速水奨さんか。MANZOのライブは行こうかな…っと思ったが、アマチュアアニソンシンガー共演らしいので、行くの止めた。速水奨さんの方は行ってみたいが、わざわざ金出すほどでもないな。行くなら、館内巡回を狙うか。ところで速水奨さんと言えば、今でこそ変なおっさんだが、私の年代としてはやっぱ「一条先輩☆」のマックスだな。

今日のアニメ
とある科学の超電磁砲S #13「一方通行(アクセラレータ)」…一方通行の話、まだ続くのか。もう、いい加減飽きたよ。この話って、「とある魔術」でしているんだから、ここまで話数とらなくも良いと思うが。そんな暇があったら、他にやるべき話があるだろうに。これだから、最近のアニメ制作者は。

今日のドラマ
ヴァンパイア・ヘヴン 第12話(最終回)…如何にも日本のドラマらしい寒い出来だった。私も途中からまともに観てなかったし。

今日の映画
ダークスカイズ(アメリカ/2013年)
宇宙人による誘拐をテーマにしたSF。…なのだが、タッチは限りなくホラー。最近、この手の映画がなかったので、非常に新鮮だ。しかも、かなり怖い。夜道で次々と街灯が消えていくシーンとか、いつの間にか家の中に黒い人影がいるシーンとか。また、かなりの低予算のようで、宇宙人の姿もほとんど動かない黒い影でしかない。これが逆にデジタル映像全開の作品には無いリアリティと不気味さを出していて、実に良い感じだ。…っとなかなか良いものを持っている映画ではあるが、反面、欠点も多い。展開があまりにも遅いし、ラストに何の捻りもないのもどうかと思う。全体的になんか物足りないんだよな。もう少し見せ場を多くしたり、ストーリーにもう少し起伏をつけたりするべきだったと思う。面白い題材なだけに、何とも残念だ。★★★☆☆

拍手[0回]

雨は止んだけど、風が強い。

今日のアニメ
はたらく魔王さま! #13「魔王と勇者、真っ当に仕事に励む」(最終回)…これは面白かった。2013年春の新作アニメの中でもベスト1じゃないかな。第2シーズンも是非。
犬とハサミは使いよう #1「犬も歩けば棒に当たる」…何、これ。つまんねぇ。クスリとも笑えない。視聴中止、中止。

今日の映画
ひとりかくれんぼ 劇場版 -真・都市伝説-(ジョリー・ロジャー/2012年)
映画部が深夜の学校で「ひとりかくれんぼ」を撮ろうとするホラー。シリーズ3作目。今回は「パラノーマル・アクティビティ」の影響大。まぁそれはイイのだが、何、このつまらなさは。もう演出がダメダメで、観ていて非常に退屈。シリーズ初期の頃は出来が悪いながらも、未だしも楽しめたと思うが。それにしても、あんな映画で賞が取れる訳ないじゃん。★☆☆☆☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
(05/19)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/13)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe