真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
「まんがタイムきらら」の最新号を買ってきた。↓のゆのっちが可愛すぎ☆。
ドラゴンエイジ:インクイジション>
・考えていたら余計に分からなくなったので、思いきってリーヴァーを上級クラスにした。結局、強いのかどうか今のところ不明。
・以前失敗した「スレディンの要塞の奪取」に再挑戦。一応クリアしたが、このクエスト、結構難易度が高い。もう少しレベルが上がってからでも良かったかもしれない。途中で現れる巨人を倒せないようなら、クリアはまず無理。とにかく、ラスボスの悪魔がむちゃくちゃ強いもんな。
・後はインナーサークルのクエストをいくつか。しかし、カレンの「夜明け前」のクエストが長すぎ(戦略テーブルで何回も取り上げないといけないので)。前々回くらいからやっているが、未だにクリア出来ない。
・ヒンターランドのドラゴンをようやく退治した。しばらくパーティを攻撃したらいなくなるので、戦えないとずっと思っていた。詳しくあの地を調査したら、奥に巣があり、そこで戦う事が出来る。さて、次はどのドラゴンを退治するかな。
今日のアニメ
・デュラララ!!×2 承 #1「百聞は一見に如かず」…今更「デュラララ!!」でもないか…っと思っていたが、観始めたら結構観入ってしまう。やっぱ、視聴継続かな
・アルドノア・ゼロ #13「眠れる月の少女」…第1期を観ていたので、今期も観ない訳にはいかないな。視聴継続。ちなみに、伊奈帆はサイボーグとして復帰。相変わらず冷静でカッコ良い。一方、偽のアセイラム姫が暗躍。姫本人は昏睡状態のまま。
・蒼穹のファフナー エグゾダス #1「来訪者」…本作の第1期を観ていたので視聴。だが、さすがに今となっては古臭い。こりゃ、視聴中止だな…っと思ったが、ラスト数分が意外なほど盛り上がった。仕方ない、後1週だけ視聴。
・幸腹グラフィティ #1「ほかほか、じゅわっ。」…即行で切る予定だったんだが、意外と面白いし、主人公のリョウが完全に私好み。こりゃ、視聴継続だな。ところで、きりん役の大亀あすかは間違いなく本人の身長で選ばれたな(笑)。
・銃皇無尽のファフニール #1「竜園のミッドガル」…最近流行の中二病的な戦闘&ハーレムエロアニメ。作画もキャラデも微妙。しかも、総監督があの草川啓造だしな。視聴中止。
今日のドラマ
・HELIX -黒い遺伝子 #1「始まり」…北極の生物研究施設でウィルス性伝染病が発生。CDC(アメリカ疾病予防管理センター)の調査チームがその解明に挑む。…っと言うSFスリラー。真田広之が正体不明の所長で出演。意外と吸引力がないのが気になるが、視聴継続してもイイかな。それにしても、TVドラマなのに結構グロいシーンが多い。
今日、「小倉十日ゑびす祭」と遭遇。ジモピーなのに、地元で十日ゑびすをやっているのを知らなかった(汗)。
「一角獣幻想(中島望/講談社ノベルス)」、読了。
「花いちもんめ」→霧の中で花いちもんめをする子供たちの話。「新耳袋」の一エピソードのような印象。オチは途中で分かるが悪くない。★★★☆☆
「一角獣幻想」→養女になった凛が、北海道でユニコーンを目撃すると言う話。とにかく描写が美しいので、「これはもしかしたら大傑作?」と思ったら、最後のオチでガッカリ。醜い現実も勿論だが、一番の酷さはファンタジーでも幻想ものでもなく、単なる夢オチにしてしまったこと。★★☆☆☆
「終わりなき夏」→ドライブ中に防空壕を見つけたカップルの話。一種の閉ざされた時間ものか?。救いのない話ではあるが、悪くない。★★★☆☆
「敗北」→兄弟同士で競う話。ワンアイデアもの。しかも途中でオチが分かってしまう。でも、悪くない。★★★☆☆
「母願う」→母の願い事がすべて現実になると言う話。最初は母の愛情物語で、比較的ほのぼのとしているが、途中から段々怖くなる。一種のサイコものと言って良いかもしれない。若干先読みが出来るが、なかなか面白かった。★★★★☆
「方舟荘殺人事件」→世界戦争が勃発。身の危険を感じた六人の男女が、地下シェルターのある別荘に向う。ところが、そこで連続殺人事件が起こり。…終末世界下で起こる連続殺人事件。発想が面白いし、不気味な雰囲気もなかなか良い。また、ダークなラストも個人的に好み。ただ、内容が内容だけに、短編向きではなかったと思う。些か舌足らずになってしまったのが残念だ。長編だったら、かなりの傑作になったと思う。★★★☆☆
「卵生少女」→卵から生まれた少女。彼女を見つけた村人は、彼女を巫女として奉るが。…一応、意外な展開が売りの小説のようだが、SFをよく読む私には真相が途中で分かってしまった。しかも、オチがあまり良くない。アンハッピーならアンハッピーで構わないが、もう少しどうにかしたオチが出来なかったものか。アイデア自体は悪くないんだがなぁ。結局、この作者って、文章力や構成力がないんだよな。本書に収められているすべての作品に言える事なんだが。★★★☆☆
今日のアニメ
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 #13「武器工廠(アルゼナル)、炎上」…後半に突入。それに伴い、OP曲とED曲が変わった。しかし、高橋洋子とはまったく予想出来なかったな。
・アイドルマスター シンデレラガールズ #1「Who is in the pumpkin carriage?」…う~ん、どうしよう。もう1週観て、視聴するか決めるかな。まぁ、今更「アイマス」でもないな…って気もするが。
今日のドラマ
・ナイトメア~血塗られた秘密~ #1「夜のお仕事」…1891年のロンドンを舞台にしたホラードラマ。ゴシックホラーと言う事になっているが、どちらかと言うとオカルトホラー。開幕早々引き込まれて、真剣に観てしまった。ただ、最初の方で出てくる魔物は明らかにヴァンパイアだし、最後にはフランケンシュタイン博士とその怪物も出てくるし、挙句は古代エジプトの「死者の書」まで出てくる始末。もしかしたら、ごった煮ホラーかなっと、かなり不安な部分もある。まぁ、話数は少ないし、3月からの本放送は観て良いかな。
・「アサシン クリード ユニティ」のDLC「デッド キング」、PS4は1月14日より配信。
思ったより早かったな。しかも配信日が海外とほぼ変わらないのが凄い。まぁ、プレイ出来るのが、現在プレイしている「ドラゴンエイジ:インクイジション」の後になるので、個人的にはもう少し遅くても良かったんだけど。
今日のアニメ
・アブソリュート・デュオ #1「焔牙/ブレイズ」…なんじゃ、こりゃ。いらねぇ。視聴中止。
・冴えない彼女の育てかた #0「愛と青春のサービス回」…ゲームオタクのハーレムエロアニメ。普段なら即行で視聴中止だが、これはなんか面白そう。とりあえず、様子見。
・新妹魔王の契約者(テスタメント) #1「妹ができた日」…またまたハーレムエロアニメか。しかし兄が勇者で、妹が魔王って。別に観なくてイイや。視聴中止。
・神様はじめました◎ #1「神様またはじめました」…あまり面白いとは思わなかったけど、第1期を観ているので視聴継続するか。
今日のドキュメンタリー
・コズミックフロント 「水星」…水星の磁場と氷の話。
「その女アレックス(ピエール ルメートル/文春文庫)」、読了。
「おまえが死ぬのを見たい」。男はそう言ってアレックスを檻に監禁した。彼女はなんとか脱出を図ろうとするが。
「週刊文春2014年ミステリーベスト10」、「ミステリが読みたい!」、「IN POCKET文庫翻訳ミステリー」などで、計6冠を達成したと言う事だったので読んでみたが、「何、これ」。6冠って本当かよ、三流ミステリーも良いところじゃないか。最近のミステリーって、この程度でもベスト1に選ばれるのか。もしくは最近の読者って、この程度でも絶賛するのか。もしくは、選考した人があまりミステリーを読まない人たちばかりなのか。はっきり言って、この程度のミステリーは掃いて捨てるほどある。いや、これより出来が良いミステリーだっていくらでもある。たぶん、章の終りで意外な展開が起こり、次の章で全然違うタイプのミステリーになる…っと言った辺りが評価されたのだと思う。だが、伏線をまったく張ってないので、単に作者が思い付きで書いているとしか思えない。これじゃ、まったく驚かないし、単なる支離滅裂な作品にしか見えない。ラスト2~3頁で明かされる真相が面白いちゃ面白いが、意外ってほどでもない。何よりも陰険な陰湿な登場人物や、グロすぎる描写は読んでいて不愉快以外の何物でもない。何れにしろ、非常にガッカリした作品だった。しかし本作って、明らかにカトリーヌ・アルレーの「わらの女」の焼き直しだよね。それも、酷く出来の悪い。★★☆☆☆
今日のアニメ
・寄生獣 セイの格率 #11「青い鳥」
今日の映画
・THE NEXT GENERATION パトレイバー 第1章(松竹/2014年)
「機動警察パトレイバー」の実写版。「エピソード0 栄光の特車二課」とエピソード1 三代目出動せよ」の二部構成。三代目特車二課と言う設定になっているので、アニメ版の後日談と言う事だな。ただ名前は変えてあるが、登場人物は明らかにアニメ版のそれを元にしている。…なら、別に初代特車二課と言う設定でも良かったような気がするが。あと、気になったのはアニメ版はSFだったが、今回は完全にコメディ。確かにアニメ版にもコミカルなシーンは多かったが、今回はさすがにやり過ぎ。たぶん、章が進むにつれ、シリアスになるとは思うのだが。最後まで観る予定なので、残りの章に期待するしかないかな。ところで泉野役の真野恵里菜、「魅力的な娘だなぁ」…っと思っていたら、この娘、「仮面ライダーなでしこ」じゃないか。★★★☆☆