真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
・「UNCHARTED THE LOST LEGACY」発表。
今回はクロエとナディーン・ロスが主役っぽい。これは楽しみだ。
・「The Last of Us PARTⅡ」発表。
前作が面白かったので、これも楽しみ。今回は19歳になったエリーが主役とかなんとか。
「ひだまりスケッチ(9)(蒼樹うめ/まんがタイムKRコミックス)」、読了。
今回は、修学旅行のエピソードがメイン。なかなか楽しかった。ところで個人的には、鹿の角に着物のゆのがお気に入り。
今日のドキュメンタリー
・水郷の城下町 柳川
柳川は昔仕事で偶に行っていたので、結構知っている町。その為、違う意味で興味深かった。
今日の映画
・超高層プロフェッショナル(アメリカ/1979年)
転落死した親友の後のために、期日までに高層ビルを建てる男たちの物語。「600万ドルの男」のリー・メジャース主演の痛快作。内容的には日本映画「黒部の太陽」に近いので、人間ドラマと言って良いが、かなり痛快なドラマなので、ノリ的にはアクション映画か。そういう意味では、如何にもアメリカ映画的だな。ところで冒頭の転落シーンで、下のクッションがうまく作動しなかったとかで、確か実際にスタントマンが死んでいる筈だ。まぁ、あの高さの落下は半端ないもんな。★★★☆☆
スカイリム リマスター 14回目>
・サブクエスト「フロストフロウ灯台で殺人の発端を見つける」
クエスト名そのままのクエスト、灯台の中に入ると、カサカサと言う音が聞こえて、かなり不気味。ベセスダって、好んで「クトゥルフ神話」ネタを使う会社だが、これもその一つだな。以前クリアした「エルダーの知識」や「霊魂の確認」に出てくる「闇の深淵」もまさにそうだったし。さて、今回もラストバトルが苦戦した。魔術師を選んだ場合は、「EASY」でプレイするべきかな?。
・メインクエスト「創始者の角笛」
ユルゲン・ウィンドコーラーの角笛を回収するクエスト。ダンジョンに入るだけなので、特に難しくはない。最後に、意外な展開があるのが楽しい。
・メインクエスト「闇に眠る刀剣」
ドラゴンを倒して、デルフィンにドラゴンボーンである事を証明するクエスト。ドラゴンがそれほど強くないので簡単。
・サブクエスト「緊急事態」
アリクルの戦士の依頼で、ホワイトランに潜伏しているレッドガードの女を見つけるクエスト。アリクルの戦士を信用するか、レッドガードの女を信用するか選べるところが、このゲームの面白いところ。ところで、このクエストのために「バナード・メア」に行ったら、一つ前のクエスト終了後に別れたデルフィンが、なぜか調理場で料理を作っていた(笑)。「リバーウッドで会いましょう、って言ったでしょ」と文句を言われたが、そういうお前は何しているんだよ(爆)。
・サブクエスト「フレイディス女王の剣を見つける」
場所はプレイするたびにランダム。今回はクロンヴァングル洞窟。比較的浅いダンジョンなので簡単。
今日のアニメ
・オカルティック・ナイン #9「きっと世界は終わるね」…前回で真相がほぼ判明された筈なのに、迷宮度がさらに深まった。ラストの稜歌の豹変ぶりも圧巻。
今日の映画
・ゾンビスクール!(アメリカ/2014年)
学校で出された汚染されたチキンナゲットを食べた子供たちがゾンビになった。教師たちが、ゾンビ化した子供相手にサバイバルを繰り広げる。…と言ったホラーコメディ。大して期待してなかったせいか、意外と面白かった。アクションも多いし、ハラハラするシーンも多くて、なかなか楽しめる。子供のゾンビがかなり本格的なアクションをやっているが、彼ら、子供のスタントマンなのかな?。ところで、主役のイライジャ・ウッドが「このホビットめ」と言われるシーンは、ちょっと笑ってしまった。★★★☆☆
夜は友達と忘年会だったが、それまで延々とゲームをしていたような気が(汗)。
ライズ オブ トゥームレイダー>
・ミッション「不運な人々」
逆から行ったせいか、入り口が分からず、悩みまくって、相当時間がかかった。全然大して事のないミッションなのに。
スカイリム リマスター 13回目>
・ドーンガードクエスト「空に触れる(続き)」
とにかく、「最奥聖域」での最後の戦闘が大変。もう、次から次へと敵が出てくる。セラーナがいたのと、デイドラ召喚の杖を持っていたから、何とかクリア出来た感じだな。何れにしろ、「アーリエルの弓」を手に入れたら、クエストクリア。
・ドーンガードクエスト「同類の判断」
「ドーンガード」のメインクエストの最後。いよいよ、吸血鬼の王と対決。途中で吸血鬼の王のHPが回復するので、「あれ?」と思った。そう言えば、こいつ、敵のHPを吸収するんだと思い出した。それにしても、この戦い、「空に触れる」のラストバトルより大変。…って言うか、魔法使い、弱すぎるよ。防御力があまりないうえに、肝心の魔法も弱すぎ。MPがなくなったら、戦う術もなくなるし。今まで、戦士や盗賊でプレイしてきたが、今回の魔法使いが一番難易度が高いな。HPやMPの回復薬も以前は余り捲っていたが、今回は足りないくらい。
・「グリムシーバーを探す」
雌ライオンのムジョルがなくしたグリムシーバーを回収するクエスト。記憶ではダンジョンの比較的浅い部分にあると思っていたが、思っていた以上に奥深くにあった。かなり時間がかかってしまったよ。あと、以前苦労した門番のドワーフ・センチュリオン・マスターも、デイドラを召喚すれば楽勝。クリア後、ムジョルが従者になるので、セラーナを解雇して、彼女を従者にする
※明日は友達と忘年会なので、ブルグの更新はお休みします。
ライズ オブ トゥームレイダー>
・トゥーム「古びた貯水槽」
これ、むちゃくちゃ難しい。今までの中で一番の難しさだ。クリアまでかなり時間がかかったよ。まず、トゥームへの入り口が分からない。探すこと、小一時間。苦労の末、らしきものを発見するが、中に入る方法が分からない。しばらく試行錯誤した後、ようやくトゥームへ。お宝はすぐに見つかるが、そこへ行くのが大変。要は水位を上げれば良いのだが、これが簡単にはいかない。最初の一段階目は簡単。だが、二段階目がスゲー難しい。やっと分かっても、タイミングがシビア。ところが、三段階目はそれ以上。謎解きも「分かるかそんなの」ってくらい難しいし、タイミングもさらにシビアになる。もう、途中で途方に暮れ捲ったわ。自分ながら、よくこんな謎ときができたものだ(笑)。
今日のアニメ
・終末のイゼッタ #9「ゼルン回廊、燃ゆ」…敵の魔女が登場。イゼッタがむちゃくちゃ強いので、たぶんこう言う展開になるとは思っていたけどね。
今日の映画
・ラスト・ナイツ(アメリカ/2015年)
「忠臣蔵」を西洋騎士道に置き換えただけの話。はっきり言って、あまり面白くない。まぁ、 「CASSHERN」で大ポカをやった紀里谷和明監督なので、こんなものか。クライヴ・オーウェン、モーガン・フリーマンと、キャストはむちゃくちゃ豪華なんだけどね。★★☆☆☆
ライズ オブ トゥームレイダー>
・トゥーム「裁きの縦坑」
トゥーム内に入って、見て周ると、封鎖された先にお宝があるのが分かる。この封鎖されたものを破ればいいのだが、その時に使えるものが一つしかない。そう、トロッコ。問題はそのトロッコをどうやって、そこへ向わせるかと言うのが謎解きのメイン。要はパズル。一つは簡単だが、もう一つは立体的なパズルになっているので、少し難しいかも。
今日のドラマ
・X-ファイル2016 #2「変異」
悪くはないと思うが、奇形が出てくるだけで私はダメだな。ところで、デイヴィッド・ドゥカヴニー(モルダー)の顔がどうしてもウォルター・マッソーに見えて、笑ってしまうのだが。
今日の映画
・ゾンビーワールドへようこそ(アメリカ/2015年)
落ちこぼれボーイスカウトの三人組がゾンビと戦うと言うホラーコメディ。いや、コメディと言うよりはおバカ映画。とにかく、スゲーくだらない。入れ歯のない婆さんゾンビに嚙まれても大丈夫とか、ゾンビのおっぱいを揉んで逃げるとか、窓から落ちそうになったので爺さんゾンビのアレに思わず摑まるとか、下品で相当バカバカしい。だが、これが妙に楽しいのだ。全編ハイテンションなのと、ハラハラするシーンが多いからだろうな。出てくる女性陣も、なかなかの粒ぞろい。結構スプラッターなシーンが多いので、観る人を選ぶと思うが、耐性があるなら観たほうが良いと思う。ところで、この映画のポスター、明らかに「007/ユアアイズオンリー」のパクリだよね。★★★☆☆
ライズ オブ トゥームレイダー>
・トゥーム「聖水の湧く地下墓地」
水の流れが速いトゥームで、水の中に落ちると流されて、岩に激突して死んでしまう。では、どうして渡るかと言うと、ボートを使うのだが、ちょっとした仕掛けを作動させる必要がある。まぁ、大して難しい仕掛けでないので、ここまでプレイしてきた人はすぐに分かると思う。ただ、二回目のボート操作が、少しタイミングがシビアなのと、ボート内でもう一つある操作をしないといけないので、問題はその辺りに気づくかどうかだろうな。
今日のアニメ
・夏目友人帳伍 #8「歪みなき世界」…名取周一の過去編。
・カードキャプターさくら #34「さくらと雪兎と昼の月」…今週と来週が、「クロウカード編」前半のクライマックス。
「この闇と光(服部まゆみ/角川文庫)」、読了。
森の奥深くの館に囚われている盲目の王女・レイア。王である優しい父親と、意地の悪い侍女ダフネだけが彼女の知る人間だった。やがて、成長した彼女が驚愕の事実を知ることになる。
この作品は二部構成になっており、その前半と後半がまったく雰囲気の違う作品になっている。この180度変わってしまう変貌が、この作品の一番面白いところ。だが、前半の部分でおかしな箇所がいくつかあったので、途中で私は真相が大体分かってしまったけど。それでも、主人公が〇ではなく、△だと言う部分はさすがに予想外だった。さて、そんな作品だが、面白いかと言えば、ちょっと微妙。最後に語られる真相にも説得力がなく、それほど出来の良い作品とは思えなかった。★★★☆☆
ライズ オブ トゥームレイダー>
・トゥーム「キーテジの浴場」
要は二か所の水位をどうして下げるかと言う事だが、これもいろいろと試していたら、すぐに分かる。それほど難しくない。
・滝の中にある死体安置所。
滝の奥に入口があるので、ちょっと分かりづらい。奥に行くと財宝があり、「古代の弓(だったかな?)」のパーツが手に入る。しかし、メインクエストを進めるより、こう言うサブクエストをクリアしていくほうが面白いな。このゲーム、まだまだ遊べるぞ。
今日のアニメ
・バーナード嬢曰く。 #8「フェルマーの最終定理」…「チーズはどこへ消えた?」って言うのが気になったので調べてみたら、ビジネス書だった。なら、読まなくてイイや。
・ブレイブウィッチーズ #7「聖なる夜に」…「ストライクウィッチーズ」のサーニャとエイラが特別出演。
今日の映画
・MYTHICA ミシカ 聖なる決戦(アメリカ/2015年)
「MYTHICA ミシカ」シリーズ3作目。今回は、元凶である邪悪な魔術師ゾアロクと直接対決する話。相変わらず、ぱっとしない作品で、前2作以上に見どころがない。それでも本国では人気があるようで、すでに4作目が公開済みで、5作目も完成間近らしい。ちなみに今回、パーティの中の一人が死ぬので、次回作では新しいメンバーが加入するっぽいな。★★☆☆☆