真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「花よりBO!」
今日のお題はオーガ討伐。オーガもそれほどレベルが高い奴はいないので、適当にクリア。あと、キンガル峡谷やモロー樹林でクエストをいくつかクリアさせて、今日は終了。
今日のアニメ
・有頂天家族2 #1「二代目の帰朝」…このアニメって、何故か観てしまうんだよなぁ。凄く面白い訳ではないんだけどね(笑)。今期も勿論、視聴継続。
今日のドラマ
・ナイトメア3~最終章~ #7「決意の時」
今日の映画
・ゴースト・イン・ザ・シェル(アメリカ/2017年)
士郎正宗のコミック「攻殻機動隊」のハリウッド実写版。私は普通、洋画は字幕版でしか観ないのだが、今回はアニメ版の声優を揃えていたので、珍しく吹く替え版で鑑賞した。さて本作の出来だが、あちらこちらで色々と批判されているが、個人的には普通に面白かった。アクションも多いし、ストーリーも良く出来ているし、最後まで飽きずに楽しむことが出来た。内容的には押井守版に一番近いかな。実際、押井守版にそっくりなシーンがいくつもあって、ニヤニヤして観ていたよ(笑)。
ところで「少佐をなんで白人化するんだ」と言う批判が多いが、これは明らかに映画を観ずに批判しているに過ぎない。実際に観ると分かるが、少佐の名前が「ミラ」となっているが、これは作られた記憶で、本名は「草薙素子」。実は本作は、自分探しの作品でもあるのだ。外見が白人なのは、全身義体と言う設定なので、まったく問題がないと思うのだが。キャラの話が出てついでに書くと、少佐とバトーはまったく違和感がなかったが、荒巻が少々違和感があった。しかも、たけしが銃を撃つシーンは、ふらふらしていて、とても見ていられない。まぁ、キャラとは関係のない話だけど(笑)。ところが、それ以上にひどいのがトグサ。単なるチャイニーズで、オリジナルとはまったくの別人だ。これが本作の不満だな。あっ、もう一つ不満があった。タチコマが出てないこと。それにしても観客が少なかったな。アメリカでは爆死したらしいけど、こりゃ日本でも爆死かな。★★★★☆
「ミニスカ宇宙海賊4 漆黒の難破船(笹本祐一/朝日ノベルズ)」、読了。
TVシリーズを一気に観たら、妙に続きが知りたくなったので読んでみた(TVシリーズは原作の3巻までを映像化。#19以降はオリジナル)。結論を言えば、なかなか面白かった。最後は凄く痛快だし。ただ、TVシリーズよりは理屈臭いのが難かな。もう少し理屈を少なくすれば、もっと面白くなったと思う。ところで表紙絵や挿絵、どこかで見たことがあるなぁ…っと思ったら、松本規之だった。そう、最近まで観ていた「南鎌倉高校女子自転車部」の人だ。あと、「黒きレ・ヴォルゥ」とかも。可愛い絵の筈だ。で、彼の絵を見て思ったんだが、チアキやリン、もう別人じゃん。こっちのほうが可愛いので、アニメもこちらのキャラデにして欲しかったな。あと、若い人にはまず分からないであろうネタを発見したので書いておく。ハロルド・ロイド保険組合と、マルクス&マルクス総合保険保障。ハロルド・ロイドは戦前のアメリカのコメディアンの名前。マルクス&マルクスはマルクス兄弟のことで、これまた戦前のコメディアン。★★★★☆
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「花よりBO!」
今日のお題はハーピー討伐。ハーピーって、それほどレベルが高い奴はいないので、簡単にクリア。ところで、キンガル峡谷のエリアレベルを上げて、グリンメル遺跡に入れるようになったけど、最深部にいるドレイク、強えぇぇ。ポーンが死に捲って大変だった。
今日のアニメ
・冴えない彼女の育てかた♭ #1「冴えない竜虎の相見えかた」…前シリーズとまったくノリが変わってないのが良いね。勿論、視聴継続。
今日の映画
・突撃隊(アメリカ/1961年)
第二次世界大戦を題材にした傑作戦争アクション。監督がドン・シーゲルなので、戦闘シーンは大迫力。特に「アップル」、「パイ」で始まる夜間の襲撃シーンは圧巻。また、ストーリーも、前半の少ない兵力を如何に大きく見せるか画策する辺りがかなり面白い。キャラでは、クールなマックィーンも魅力的だが、ジェームズ・コバーンが実に良い。彼、こう言う脇役をやらせたら、ホント良い味を出すよな。★★★★☆
読書メーターのブログパーツだが、一時的に中止らしく、最近更新されない。しばらく置いておくが、あまり長く中止の場合は削除しようかな。
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「花よりBO!」
しばらく離れる予定だったのに、またこんなイベントするぅぅ。まぁ、簡単なクエストで、短時間の済むのでクリアさせた。…っと思っていたのだが、結局、賞金首のゴアキメラを討伐したり、エリアレベルの低いキンガル峡谷のAPを稼いだり(汗)。
今日のアニメ
・終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか? #1「太陽の傾いたこの世界で」…如何にもラノベな内容。別に観たくもないや。視聴中止。懐かしやの千葉繁や喜久子お姉ちゃん(美人のトロールって(笑))も出てるんだけどね。
・「アンチャーテッド ロストレガシー」、日本での発売決定。
私は「デラックスエディション」を持っているので、無料でプレイできる筈。何れにしろ、「ドラゴンクエスト11」もあるし、今年の夏は熱いな。
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「クラフトプロジェクト」
今日のお題は、グリゴリとピクシーの討伐。両方とも簡単にクリア。これですべて終了。このゲームとは明日からしばらく離れる予定だが、また何かイベントするんだろうな。
今日のアニメ
・ID-0 #1「魂魄遷移」…なんかよく分らないが、パワーだけはあるアニメだな。こう言うノリ、私的には嫌いじゃないよ。しかも、キャラデはお久しぶりの村田蓮爾だし、主題歌の「ID-0」も最近のアニソンにしてはかなり出来が良い。これは、視聴継続してイイな。
・夏目友人帳 陸 #1「つきひぐい」…#1から少年の夏目が登場。これはやはり、ある種の人向けのサービスかな(笑)。私的には多軌が出てきたのでOK。
・「ドラゴンクエスト11」、7月29日発売決定!
やった。これは今年の夏が楽しみだ。あと、ローソンでコラボ商品の「からあげクン・かいしんのいちげき味」も食べなきゃ。
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「クラフトプロジェクト」
今日のお題は、スパインバックとゴアサイクロプスの討伐。スパインバックは特に問題なし。問題はゴアサイクロプス。どこにいたか、すっかり忘れていた。仕方ないので攻略サイトで調べたら、ネビュラ小神殿の最深部らしい。「あれ?、そんなところにいたかな」っと思ったが、とりあえず行ってみると、マンティコアが出てきた(爆)。ついでだと、倒す。では、どこにいるんだと悩む。「回廊のほうかな」っと行ってみると、やっと登場。なんか、戦うより探すのに疲れた。
今日の映画
・攻殻機動隊 新劇場版(東宝映像事業部/2015年)
総理大臣暗殺事件の謎を追うと言う内容ではあるが、同時に公安9課結成の物語でもある。但し、その辺りの展開が「攻殻機動隊ARISE」とはかなり違うので、どちらかと言うとリプート版と言ったところかな。それにしてもストーリーが面白い。しかもアクションが大迫力。なかなか楽しめる作品だった。★★★★☆
「宝石の筏で妖精国を旅した少女(キャサリン・M・ヴァレンテ/ハヤカワ文庫)」、読了。
現在の「不思議の国のアリス」らしいが、確かにそんな感じだった。だが、読んでみると分かるが、かなり違うタイプの作品だ。「不思議の国のアリス」はストーリーらしいストーリーがなく、目眩くイマジネーションが素晴らしい一級の幻想小説だった。一方、本作はストーリーがはっきりとしている。つまり、理路整然とした作品なのだ。その為、「不思議の国のアリス」は読んでも読んでも底が見えなかったが、本作は結構底が浅い。やはり、この辺りがアメリカ文学の限界なんだろうな。個人的には、悪くはないけど良くもないって言う感じだった。★★★☆☆
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「クラフトプロジェクト」
今日のお題は、マンドラゴラとワイルド・ボアの討伐。簡単…って言うか、簡単すぎ。ほとんど攻撃をしてこない奴らだもんな。今日は以上。
今日のアニメ
・リトルウィッチアカデミア #14「ニューエイジマジック」
・進撃の巨人 Season2 #27「ただいま」
・世界の闇図鑑 #2「雪の中の妖精」…サブタイトルは妖精となっているが、実際は悪魔、もしくは雪男。
今日の映画
・カリキュレーター(ロシア/2014年)
すべてが泥の惑星、XT-59。この地に流刑された囚人たちがサバイバルを繰り広げる。…っと言うSF映画。ストーリー、内容ともに大して面白くないし、演出もイマイチ。だが、この惑星に住む未知の生き物、つまり人間を食する地中に住む植物、人喰いカビなどのイマジネーションだけはなかなかのもの。それらを見るだけでも、本作を観る価値があるだろう。★★★☆☆
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「クラフトプロジェクト」
今日のお題は、フットバイターとフィンドの討伐。問題なくクリア。
・「戦技の継承 ファイター求道試練3」
残っていたクエストがあったので挑戦。ポーンの同行が不可能なので、ポーンたちがクラフト作業中に挑んだが、これ最悪。基本、接近戦しかできないファイターでは、ラスボスのゴリアテを一人で倒すのはしんどいわ。よじ登っても、すぐに怒り状態になって振り落とされるし。しかも、同行するジョブマスターのヴァネッサが「やー、やー」と掛け声ばかりで、ちっとも役に立たない。まぁ、最終的にはなんとか倒したけどね。
・上のクエストのために、久しぶりにファイターに転職したが、以前着飾りで使っていた胴アーマーがどこかに行って、分からなくなったので、見た目が↓になってしまった。まぁ、これはこれでイイかな…っと(笑)。
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド>
・メインクエスト「水の神獣ヴァ・ルッタ」
「雷の矢」を回収した後、ヴァ・ルッタに挑んだが、これが無理ゲーすぎる。常に動き回っているので、どこの滝に登ったか分からなくなる。間違ったところに登ると最初からやり直し。しかも、滝登りするまでにやたらと敵の攻撃が長いので、途中で矢が無くなる。これで、どうせぇ言うんじゃ。それでも面白ければ、必死でやるけど、プレイしていて全然面白くない。なんか、和ゲーの悪いところがまったく改善されてないって感じだな。二回ほど挑戦して、「やめた、やめた」とやる気がなくなった。もう、任天堂のゲームは一切しません。次回から「ホライゾンゼロドーン」に戻ります。
今日のアニメ
・クロックワーク・プラネット #1「運命の歯車」…如何にもラノベっぽい、安っぽく、ご都合主義の内容。はっきり言って観なくても良い。だが、オートマタのリューズが魅力的なので、とりあえず視聴継続かな。あと、「歯車で構成された世界」と言う設定だけは面白い。
今日のドラマ
・コードネームミラージュ #1「始まル」…桐山漣が全然有能に見えない。こりゃ、ダメだ。視聴中止。