忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312
今日のアニメ
キャロル&チューズデイ #9「Dancing Queen」…ABBAかい!
狼と香辛料Ⅱ #11「狼と別れの決意」
カウボーイビバップ #22「カウボーイ・ファンク」
夏目友人帳 参 #11「映すもの」…鏡の話の後編。結局、良い話だった。

拍手[0回]

PR

今日のアニメ
ベターマン #16「現-UTUTU-」
カウボーイビバップ #21「ブギ・ウギ・フンシェイ」
夏目友人帳 参 #10「割れた鏡」

今日のドキュメンタリー
コズミックフロント☆NEXT 「占星術に魅せられて~星座をめぐる物語~」

拍手[0回]

今日のアニメ
どろろ #21「逆流の巻」
カウボーイビバップ #20「道化師の鎮魂歌」
夏目友人帳 参 #9「秋風切って」…文化祭のバザーで、夏目目当ての女の子が多すぎ。

今日の映画
ネイビーシールズvsエイリアン(アメリカ/2019年)
要は「プレデター」の亜流。それでも、金をかけて、監督に演出の切れのある人を使えば面白くなったと思う。でも、低予算のB級ではねぇ。展開がうだうだでいつまで経っても面白くならないし、アクションは迫力ないし、エイリアンのデザインもセンスがなさすぎ。★★☆☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
カウボーイビバップ #19「ワイルド・ホーセス」…青野武演じる老メカニックマンがカッコ良すぎ。
夏目友人帳 参 #8「子狐のとけい」…こちらは、石の神こと、見塞神が実に良い。なんで、アニメの登場する爺さんはこんなにカッコイイんだ。それに引き換え、現実は…。

今日の映画
仮面ライダー平成ジェネレーションズ FINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー(東映/2017年)
なんか、最近の劇場版「仮面ライダー」、全然面白くないな。しかも、最近の仮面ライダーのデザインの悪いこと。ちっともカッコ良くない。あと、平成ライダーが全員集合する訳じゃないんだな。それならそれで、もう少しメンツを考えて欲しかった。とにかく、ロクな仮面ライダーがいない。「オーズ」が出ていたのがせめてもの救いか。個人的には「W」や「ウィザード」に出て欲しかったけど、現時点で白石隼也はともかく、菅田将暉は絶対無理だろうな(それ以上に無理なのは「クウガ」のオダギリジョーか(笑))。★★☆☆☆

拍手[0回]

アサシンクリード オデッセイ>
・DLC「最初の刃の遺産」
古き結社の党員、やっと全員始末した。これで「古き結社の名残」がクリア。クエスト報酬の王の剣、なかなか使えそう。
・「人生を捧げて」から「献身」までの「ミュケーナイ」関係のクエスト、すべてクリア。結構長いクエストだったが、探索中心でなかなか面白かった。中でも「古代の言語」が大変だった、水没した遺跡の宝箱のカギが見つからなくて、かなり苦労した。

今日のアニメ
フルーツバスケット #9「由希は俺の初恋だから」
女子かう生 #9「女子かう生と影絵」
川柳少女 #9「エイジと七々子のお父さん」…ネズミの岩ちゃんが良い演技するわ(笑)。

拍手[0回]

無能上司のために、急遽休出になってしまった。今日は「ゴジラ」を観に行こうと思っていたのに。

今日のアニメ
機動戦艦ナデシコ #21「いつか走った『草原』」
カウボーイビバップ #18「スピーク・ライク・ア・チャイルド」…過去の自分から届く自分への応援歌とか、もう堪らんよ。今回もちょっとうるうるになってしまった。

今日の映画
審判(フランス/イタリア/西ドイツ/1963年)
カフカの原作を現代(公開当時)に置き換えて、オーソン・ウェルズが作った作品。オーソン・ウェルズは「市民ケーン」や「上海から来た女」が好きなので観たが、これはさすがにイマイチだった。管理社会を予見して描いたというのも分かるし、「未来世紀ブラジル」の元ネタになっているというのも分かる。でも、何かなぁ。もっとも私は、不条理ものって、あまり好きじゃないからな。ちなみに「未来世紀ブラジル」は大好きな映画だ。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
カウボーイビバップ #17「マッシュルーム・サンバ」…前回とうって変わって、コミカルな話。こういうの、結構好きだわ。
夏目友人帳 参 #7「祓い屋」…やっぱ、的場一門絡みの話って、あまり面白くない。

今日の映画
恐怖(イギリス/1961年)
長い間、別れていた父親と暮らすためにやってきた車いすの女性。だが、到着早々、周囲で不可解なことが起こり始める。…っと言ったハマープロ制作のスリラー。まぁ、この手のスリラーは如何にも怪しい奴が味方で、協力的な奴が敵と相場が決まっている。本作もその通りの展開になるので「思った通りだ」と納得。ところが、ところがである、ラスト近くで意外過ぎる展開になる。弁護士が「そんな筈はない」というセリフを吐いたときには呆気にとられたよ。まさか、こういう手で来るとはな。確かにツッコミどころがなくはないが、かなり出来の良いスリラーだ。★★★★☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe