忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86
怪談の悦び(南條竹則(編)/創元推理文庫)」、読了。
「ダンカスターの十七番ホール(H・R・ウェイクフィールド)」→ゴルフ場の17番ホールで起こる奇妙な出来事。…原因がはっきりしないので、実に薄気味悪い。★★★☆☆
「魔性の夫(つま)(エリザベス・ボウエン)」→昔の婚約者から来た手紙。…ラスト近くの展開をはっきり書いてないので、かなり不気味。★★★☆☆
「棺桶屋(リチャード・ミドルトン)」→棺桶のチラシをもらった男の話。…それほど面白い展開とは思えない。★★★☆☆
「青の無言劇(アーサー・キラ=クーチ)」→旅先の宿屋で遭遇した奇妙な出来事。まぁまぁかな。相変わらず真相ははっきりしない。★★★☆☆
「深き淵より(ロジャー・ペイター)」→修道院の中から聞こえる奇妙な声。う~~ん、大して面白くないな。★★★☆☆
「天国(メイ・シンクレア)」→天国に行った男の話。…天国と言っても、我々が考える天国とは違う。一応、最後の方でその説明がある。悪くはないけど、これ、怪談じゃないよな。★★★☆☆
「ゼリューシャ(M・P・シール)」→古い手紙を読んだ日、ある貴婦人と出会う。…多分、幽霊ものだと思うが、なんと言ったら。★★★☆☆
「ウルヴァーデン塔(グラント・アレン)」→美しい屋敷を訪れた女性が二人の黒髪の女性と出会う。…幽霊ものだが、これはなかなか面白かった。とにかく、情景描写が美しい。あと、単純な幽霊ものだけでなく、北欧神話を絡めているのも良い。★★★★☆
「マダム・ジャンの商売(ヴィンセント・オサリバン)」→叔母から全財産を受け継いだ男が自殺した。何故か?。…その顛末を描いた作品だが、ごくごく普通の怪談話だった。内容的には日本の怪談話に近いかな。★★★☆☆
「なくした部屋(フィッツ=ジェイムズ・オブライエン)」→貸家である大きな屋敷、そこに住んでいるのはとんでもない連中だった。…締めである最後の数行がなかなか良いし、全体的に悪くない。だが、どうもイマイチの印象。★★★☆☆
「羊飼いの息子(リチャード・ミドルトン)」→死んだ息子がまだ生きていると思っている羊飼いの男と出会う。…頭のおかしい羊飼いと思っていたら、実は更に…っと言う内容。ラスト数行が実に不気味。★★★☆☆
「「彼等」(ラドヤード・キプリング)」→男が道に迷って、盲目の貴婦人が住んでいる大きな屋敷に辿り着く。そこには何人かの子供がいるようなんだが。…子どもたちがなかなか姿を現さないので、その正体に察しがつく。その辺りに意外性はない。ただ半面、貴婦人の行動がはっきりしない。その辺りが怪なのかもしれない。★★★☆☆
「中国魔術(アルジャノン・ブラックウッド)」→ふっと現れた女性に心を惹かれるが。…これ、ホラーか?。…っと思っていたら、最後の数行を読んでホラーだったことが分かった。★★★☆☆

今日のアニメ
邪神ちゃんドロップキック 第十一話

今日のドラマ
特別編必殺仕事人 恐怖の大仕事 水戸・尾張・紀伊(朝日放送/松竹/1981年)
「必殺」シリーズの長時間スペシャルの第1弾。妙に観たくなって、録画していたものを引っ張り出して視聴。ただ、監督はあの工藤栄一だが全体的にイマイチの出来。盛り上がりに欠けるというか。ちなみに、オリジナルキャラの与市(フランキー堺)と矢島仙十郎(西郷輝彦)、そして「仕舞人」の坂東京山(京マチ子)が助っ人として参戦。あと、悪役で後に勇次を演じる中条きよしが登場する。

拍手[0回]

PR
吉田類の酒場放浪記 「祝20周年初海外SP 台湾グルメで乾杯!」」を視聴。台湾ビール、ちょっと飲んでみたいな。

ディアブロⅣ>
・サブクエスト「奇妙な薬」、「黄金にもまさる価値」、「蛇の頭」をクリア。
・ヒドラをもう一体(つまり同時に二体)召喚できる指輪を見つけたが、これは強力。

今日のアニメ
スパイ教室 #23「MISSION 《夢語》Ⅳ」
はたらく魔王さま!! #23「勇者、戦陣に踊る」
響け!ユーフォニアム2 #12「さいごのコンクール」

拍手[0回]

今日のアニメ
アンデッドガール・マーダーファルス #12「流れの交わる場所」
好きな子がめがねを忘れた #12「好きな子と調理実習したかった」
贄姫と獣の王 #23「神官長と王の真実」…なんじゃ、この熱く燃える展開はぁぁぁ。今まで登場したキャラたちが王のピンチに次々と助っ人として現れるシ-ンは、胸熱すぎる。間違いなく、今年の面白いアニメの一つだ。

今日のドキュメンタリー
空からクルージング 「マルタ 騎士たちの島々」…巨石文明、使徒パウロ、ゴゾ・コミノ島、聖ヨハネ騎士団などなど。

拍手[0回]

今日のアニメ
あやかしトライアングル #11「調和の心」…エロアニメなのに、何、この熱く燃える展開はぁ。まぁ、最終回が近いからな。

今日の映画
劇場版 生徒会役員共2(クロックワークス/2020年)
TVアニメの劇場版。TVシリーズと同様に全編下ネタの連続。しかも、ノリも構成もすべてTVシリーズと同じなので、劇場版を観ているという気がしない。でも面白いから、全然OKだけどね。★★★☆☆

拍手[0回]

ディアブロⅣ>
・サブクエスト「狼の誉れ」、「探索行」、そして、ダンジョンクエスト「忘られの遺跡」をクリア。

今日のアニメ
Lv1魔王とワンルーム勇者 #12「彼らがもたらしたもの」(最終回)…これもあまり面白くなかったな。魔王と勇者のイチャイチャぶりがちょっと面白かったくらいで。

拍手[0回]

今日のアニメ
青のオーケストラ #21「ユーモレスク」
死神坊ちゃんと黒メイド #23「坊ちゃんとアリスと魔術学校」

今日の映画
エルム街の悪夢(アメリカ/1984年)
「13日の金曜日」と共に80年代を代表するヒット・シリーズ。とにかく、フレディ・クルーガーのキャラが良く、単なるスプラッター映画化していた80年代のホラーに、ホラーはファンタジーなんだと思い出させてくれた作品。どこからどこまでが現実で、どこからどこまでが夢なのか分からなくなるのが良い。ただ、全体的にイマイチ盛り上がりに欠ける。その辺りが残念かな。まぁ、監督がウェス・クレイヴンだから仕方ないか。★★★☆☆

拍手[0回]

もう、9月も中旬なのに、いつまで暑いんだ。しかも、蒸し暑いので、頭が痛くて仕方ない。早く涼しくなってくれよ。

今日のアニメ
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ #12「変わりゆく日々」(最終回)…結局、大して面白くなかったな。
TIGER & BUNNY 2 #24「団結は力なり」

拍手[0回]

03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe