忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203
今日の映画
レジェンド・オブ・ヒドゥンタウン 妖舞炎奇譚(中国/2020年)
「レジェンド・オブ・ヒドゥンタウン」シリーズ2作目。とある有力者の変死体が発見された。しかも、その横で20年前に死んだ花魁が踊っていた。…っというのが今回の内容。前作より謎解きミステリー要素が濃厚になっていて、なかなか楽しい。「おっ」と驚く、意外な展開も多いし、女薬師チンルオがいよいよシャーロック・ホームズっぽくなっているのも良い。個人的には前作より好きだな。ところで、現時点では本作までだが、シリーズ3作目を作るつもりがあるのかな?。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
今日の映画
レジェンド・オブ・ヒドゥンタウン 隠市奇聞録(中国/2020年)
優れた嗅覚を持つ女薬師と毒への耐性を持つ青年剣士が奇怪な事件に挑む伝奇アクション。…っと言うか、時代劇ミステリー。今回はシリーズ1作目で、塩商人が鳥についばまれて死亡する事件を追うという内容。内容はまぁまぁだが、中国映画に多々あるつまんねぇギャグがほぼなく、全体的に哀愁を帯びたタッチになっているので好感が持てる。もう少し話を凝れば、良いシリーズになるんじゃないかな。★★★☆☆

拍手[0回]

今日の映画
孫悟空 vs 猪八戒(中国/2020年)
猪八戒が天蓬元帥の頃の話。ストーリー自体はオリジナル。前半、小学生並みのくっだらないギャグが多かったり、出来の悪いCGがやたら出てきたりして、あまり印象が良くない。だが後半、話が結構面白くなり、意外と見せる作品になっていた。まぁ、全体的にはまぁまぁの出来ではあるけど。★★★☆☆

拍手[0回]

今日の映画
スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼(東宝/2019年)
「スマホを落としただけなのに」の続編。再び、若い女性の遺体が発見されるが、犯人の手掛かりがなし。仕方なく、警察は前作の犯人に捜査の協力を仰ぐが。…って、まんま「羊たちの沈黙」じゃん。更に言うなら、途中の展開もほぼ同じ。何やってんだ、中田秀夫。それでも、前作よりは面白いかな。真犯人も私が予想していた者とは、半分しか合ってなかったし。つまり、真犯人も真相もかなり意外だという事。主人公がガキ臭いのが難だが。なかなか出来の良い作品だと思うよ。★★★★☆

拍手[0回]

Kena: Bridge of Spirits>
・タローを解放するところまで進める。しっかし、このゲーム、難しいわ。私の力ではクリアはまず無理。とりあえず、難易度をEASYに変更して、謎解きは攻略サイトでカンニングしまくり。それでも、「ひぃひぃ」言ってプレイしているよ(苦笑)。
・これで一段落かな。新しいマップが解放されたし。次は、どうも木工職人のクエストがメインになるっぽい。


今日のアニメ
魔法科高校の優等生 #13「ゆずれない想い」(最終回)
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON -覚醒前夜- #8「強くなんかねーだろ」(最終回)…フィニッシュはいろはとまどかのコネクト。さて、最終章の第3シーズンは年末っぽいな。
ジャヒー様はくじけない! #8「ジャヒー様はお風呂に入れない!」

拍手[0回]

ドラゴンの島(体験版)>
TRPGを意識したゲーム。おっ、これはなかなか面白い。買ってもイイな。あと、ノリとしては嘗てのコマンド式RPGに近いので、「最近のゲームにはついて行けない」とほざいている人には良いかも(なら、ゲームするなよ…って思う。ジジイの私でさえ、今どきのRPGを普通にプレイしているのに)。


Kena: Bridge of Spirits>
・前回の続き。坂を下りた先にいる木の騎士との戦闘。こいつの攻撃にあたると、HPをごっそり持っていかれるので大変。何とか勝利し、次に進もうとしたが、次の目的地である「忘れられた森」に行く方法が分からない。いやぁ、このゲーム、アクションが難しいけど、謎解きも相当難しい。攻略サイトでカンニングして、「忘れられた森」へなんとか行くことが出来た。
・この森では四つの神社を浄化しないといけないんだが、この謎解きがこれまた難しい。なんとか「森の神社」だけは浄化したが、それだけで疲れてしまった。続きは明日にでも。


今日の映画
トリック劇場版 ラストステージ(東宝/2013年)
劇場版の4作目。このシリーズはTVシリーズの頃からずっと観ているし、劇場版も3作目まで観ていた。で、やっと、唯一未見だった本作を視聴した。相変わらず、堤幸彦のすっ呆けたユーモアが楽しいが、全体的な出来がイマイチ。以前もコメディ要素はあったが、今回はほぼコメディじゃん。さすがにやりすぎだと思うよ。あと、ミステリーとしての出来があまり良くないのもどうかと。後半は違うジャンルの作品になっているし、謎解きの快感がないのがなんともイタイ。あと、北村一輝が悪ノリしすぎ(まぁ、楽しいからイイけど)。ただ、TVシリーズの第1話と結びつくラストは、以前から観ている者には感無量だった。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
白い砂のアクアトープ #12「私たちの海は終わらない」…結局、風花のアイドル復帰はなしか。残念。
闇芝居(第9期) #11「竜宮」

今日の映画
アンチ・ライフ(カナダ/2020年)
滅亡寸前の地球から宇宙船で新天地を目指して脱出した富裕層の人たち。その宇宙船の中で不可解な殺人事件が発生する。ノリとしてはモロ「エイリアン」。で、殺人を行っていたのが〇〇〇に乗っ取られた人間なので、この辺りは完全に「ゾンビ」もののノリ。あと、通風孔を通っていく辺りは「エイリアン2」のノリ。更にラストは「遊星からの物体X」っぽくなる。つまり、B級特有のどこかで観たことのあるシーンてんこ盛りの作品なのだ。でも、まぁ、それなりに楽しめるかな?。しかし、こんなB級に、何故ブルース・ウィリスが出ているんだ?。★★★☆☆

拍手[0回]

06 2025/07 08
S M T W T F S
12
24 25 26
27 28 29 30 31
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/20)
(07/19)
(07/18)
(07/17)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe