忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172
PSO2 ニュージェネシス>
・メインクエスト「歌の力」から「決着」までクリア。多分、第2章も残り少ないな。


Horizon Forbidden West>
・サブクエスト「故郷への道」と「土産」をクリア。それにしても「故郷への道」、やたらと長いクエストだったな。

今日のアニメ
このヒーラー、めんどくさい #04「そんな第四話」

今日の映画
妖怪大戦争 ガーディアンズ(東宝/KADOKAWA/2021年)
2005年版「妖怪大戦争」をスケールアップさせた作品。…って事になっているが、どこがじゃ。はっきり言って、2005年版のほうが未だしも面白かった。全編脱力もので、クソ面白くない。家族向けに作っているのも良くないし(三池崇史には無理)、九尾の狐が人間の味方をする辺りもどうかと。大体、ちっとも「妖怪大戦争」になってないやん。最低。★★☆☆☆

拍手[0回]

PR
Horizon Forbidden West>
・レベルが50になった。どうやら、これが最高レベルっぽいな。
・サブクエスト「禁じられし遺産」をクリア。後、回収契約をすべてクリア。最後にレジェンダリー防具を手にいれた。

今日の映画
妖怪大戦争(松竹/2005年)
1968年版「妖怪大戦争」のリメーク。…っと言う事になっているが、作品の雰囲気が似ているだけで、ストーリーも設定もまったくの別もの。しかも、監督があの三池崇史なので、悪い意味でトンでも作品になっている。つまり、作品自体の出来は相当悪い。要は映像化された妖怪を見るだけの作品だ。とは言うものの、次から次へと出てきて、途中から数を数えるのが嫌になるくらい多い。そういう意味では成功しているだろう。それにしても川姫、エロ可愛い。★★★☆☆

拍手[0回]

Horizon Forbidden West>
・サブクエスト「山の上で輝くもの」のみクリア。後は、武器や防具の強化のための材料探し。

今日のアニメ
舞妓さんちのまかないさん #30「お気張りの飲みもの」
まちカドまぞく2丁目 #04「新種発見!町の喫茶はまぞくの巣窟!」
かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック- #04「四宮かぐやの無理難題「燕の子安貝」編①」+「石上優はこたえたい」+「藤原千花は泊まりたい」

今日の映画
東海道お化け道中(大映/1969年)
大映「妖怪」シリーズの3作目。祖父を殺された少女が父を探して旅する話で、肝心の妖怪は付け足しのような感じ。一応、最後に妖怪が悪い奴らを懲らしめるが、それ以外はほぼ出番なし。また、蛇骨婆と百々爺が新妖怪として登場するが、出てくる妖怪が前二作と比べるとかなり少ない。そんな訳で、少々物足りない出来だった。★★★☆☆

拍手[0回]

PSO2 ニュージェネシス>
・エラく可愛い衣装が手に入った。


Horizon Forbidden West>
・未クリアのクエストをクリアしながら放浪中。サブクエスト「太陽の信号」、「征服者の門」、「花の咲くころ」、「壊れた鍵」、「プロメテウスの民のデータ」、「帰還の呼び声」、「勝利の味」、「記憶に残る狩り」、「最初の飛んだのは?」、「闇夜を照らす光」、そしてヴィスタポイントをいくつかクリア。

今日のアニメ
闇芝居(第10期) #04「終電」

今日の映画
妖怪大戦争(大映/1968年)
大映「妖怪」シリーズの2作目。日本に現れたバビロニアの妖怪・ダイモンに日本の妖怪が立ち向かう。…っと言う話。前作から一転して、完全に子供向きになってしまった。あと、対決シーンがモタモタしているのも良くない。ただ、前作以上に妖怪が登場して楽しい。中でも、二面女が可愛い(笑)。★★★☆☆

拍手[0回]

定年後、2年間働いたが、さすがに疲れたのでしばらくのんびりすることにした。まぁ、いずれまた、働かないといけないけど。

今日のアニメ
RPG不動産 #04「ずっと一緒!ペットと夢と友情の、ぎゅっとつまったお部屋です!」

今日の映画
妖怪百物語(大映/1968年)
大映「妖怪」シリーズの1作目。悪人を妖怪たちが成敗するという話だが、正確には百物語で憑き物落しのまじないをしなかった者が呪いを受けるという内容。若干子供向きだが、正統派怪談話で楽しい。クライマックスで悪人の家に妖怪たちが総登場するシーンと、ラストの百鬼夜行のシーンが良い。★★★☆☆

拍手[0回]

今日の映画
透明人間(アメリカ/2020年)
H・G・ウエルズの同名小説の映画化。但し、透明人間が出てくるだけで、原作とはまったくの別もの。サイコパスな元カレが、透明人間になってやって来るという内容。しかも、薬物によるものでなく、光学迷彩スーツを着ているあたりが今風。さて、肝心の出来だが、う~~んイマイチかな。何もないところを意味ありげに写す演出は上手いと思うが、後がなぁ。要は単なるサイコものだし。個人的にはグログロな透明人間が登場するポール・バーホーベン版のほうが未だしも面白かった。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
月曜日のたわわ2 その4…また前髪ちゃんの話かぁ。…っと思ったら最後にアイちゃんが出てきて、ホッとした。
モーレツ宇宙海賊 #17「意外なる依頼人」

今日の映画
ブレイクアウト(アメリカ/1975年)
無実の罪で投獄された男を救うように依頼された男が、脱獄作戦を行う。…っと言うチャールズ・ブロンソン×ジル・アイアランド共演のアクション映画。昔観たときはそこそこ面白かったが、今観るとあまり面白くないな。それでも、ブロンソンの男臭い魅力で、退屈しないで観ることが出来る。★★★☆☆

拍手[0回]

06 2025/07 08
S M T W T F S
12
22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
(07/21)
(07/20)
(07/19)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe