忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[685]  [686]  [687]  [688]  [689]  [690]  [691]  [692]  [693]  [694]  [695

Xbox360版「スカイリム」を少しプレイ。
アラネアを再度パーティに加えたので、ついでにウィンターホールド周辺を見てまわることにした。すると、海岸近くで女性の亡霊のようなものが出現。ウィスプマザーと表記されていたが、これがむちゃくちゃ強い。最初は三体ほどウィスプを召喚して、ガンガン攻めてくる。何とかウィスプを倒しても、それ以上に本体が強い。遠距離でも接近戦でも冷気系の攻撃を仕掛け、HPを削り捲る。どうも冷気系のモンスターらしいの炎系の魔法で対抗したが、大して効いているふうにも見えない。実際、アラネアも炎の精霊を召喚していたが、あっという間にやられていたし、アラネア自身もすぐに片膝をついていた。今まで色々なモンスターと戦ってきたが、こいつ群を抜いて強いなぁ。これに比べたら、ドラゴンなんて雑魚。白トロールや白クマでさえ、可愛く見えてくる。はっきり言って、現時点では勝てる気がしねぇ。早々に退散…っと思ったら、一気に止めを刺されてゲームオーバー。再ロードしてゲームを再開したが、あの場所には当分近づくまい。

その後はホワイトランに戻り、鍛冶仕事。いつもはクエストクリアで忙しくて、なかなか鍛冶が出来ない。その為、鍛冶のスキルがほとんど上がってない。少なくとも早いうちにエルフの武器&装備の強化が出来るようになっていないとね。

今日のアニメ
ラストエグザイル-銀翼のファム- #12「Block」
未来日記 #14「メモリー消去」…由乃が壊れた。まぁ元々壊れているが、現状、相当にヤバい状況。

今日のドラマ
スーパーナチュラル(第2シーズン) #18「ハリウッドの亡霊」…撮影所に亡霊が現れると言う、何気にJホラーっぽい内容。ただちょっとしたオチがあって、最終的に黒魔術ものになるのが良い。

拍手[0回]

PR

Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
まだ行ってなかったファルクリースに行くことにした。これで最初から分かっていた町(序盤から馬車で移動できる場所)をすべて行ったことになる。もっとも小さな村に関しては、まだ見つけてないものがあるような気がするけど。さて、ファルクリースに着くと、いきなり衛兵から「犬探しのクエスト」を受ける。まだ事情が分からないので、とりあえずはスルー。それにしても、この町、とても町とは言えない小ささ。ほとんど、村のレベル。しかも町の名物が墓場で、首長は無能…って。もっとも町の雰囲気は悪くないので、マルカルスよりは遥かに好感が持てるけど。ところで遺灰を届けたりとかの細かいクエストは発生したけど、それ以外があまり発生しない。う~~ん、何かの条件待ちかな。仕方ないので、先ほどの犬探しのクエストに挑むことにした。犬はすぐに見つかるが、何とこの犬、人間の言葉を喋る。彼によると、どうも主人と仲直りをしたいらしい。色々聞くと、どうもその主人と言うのがデイドラのよう。これって、デイドラ絡みのクエストかよぉ。嫌~~な気持ちになりながら(デイドラ絡みは、報酬だけは良いんだけどね)、クエストを進行。とりあえず、犬に付いて、主人のもとに行く。…のだが、この犬、途中でどこかに行ってしまう。仕方ないので、地図のマーキングを目印に、目的地を探す。着いた所はダンジョンで、中には吸血鬼の従徒や巨大蜘蛛がいるだけで大した敵はいない。奥に行くと、デイドラの像があって、デイドラと会話をする事になる(声が何気に高山みなみ…っぽかった)。色々と話した結果、悔恨の斧を取ってくることになり、この喋る犬も同行。目的地はドラゴン・ブリッジ近くのライムロック窟。

その前に一旦、ファルクリースに戻り、犬探しの褒賞金を貰う。…のだが、貰っている最中に、町にドラゴンが現れる。しかも真っ昼間に、人通りの多いところに降りてきた。もう最悪の状況。それなのに、褒賞金をくれるおっさんが、のんびり喋っている。状況が状況なんだから急げよ(笑)。金を貰って、すぐに駆け付けたが、何とドラゴンが衛兵と町民とムジョルと喋る犬に、フルボッコにされていた(笑)。とりあえず一撃を加えて、止めを刺したが、状況だけに人的被害が出ているかなと思った。さっそく、周りを見たが、被害者はいないよう。良かった、良かった。その後、ライムロック窟に飛んで、悔恨の斧を回収する。…にしても、この喋る犬、ウザイ。やたらまとわりつくし、顔を人にグイグイ押しつけてくる。しかも、それを絶壁のところでやられたときは、さすがに殺意を感じたよ。さて、悔恨の斧をデイドラの像の所に持っていけば、クエスト完了。その犬を殺せ…っと、デイドラっぽい発言をする個所もあるが、結局、この二人(一人と一匹)、仲が良いんじゃないとなぁ…っと感じた。デイドラクエストの割りに、妙に清々しいエピソードだったような。

さて、この後、ファルクリースに帰ってきたが、一向にクエストが発生しない(「狩人のパーティを探せ」と言うクエストあるが、こちらは気乗りがしない)。仕方ないので、近くにある「山(下り坂なんとかかんとか~(笑))にいるドラゴンを倒せ」を言う討伐クエストのみを行うことにした。どうせ、討伐クエストだから…っと言う気楽な気持ちで向ったが、目的地に行くのに、途中洞窟を通らなければならない。しかも中に白クマや氷の精霊がいて、意外と歯応えがあった。まぁ、肝心のドラゴンは呆気なかったが、目的地にはドラゴンの言葉もあるし、良い戦利品もあるので、行って良かったな…って感じだった。

その後はリフテンに戻り、ムジョルをパーティから外したり、家の改装をしたりと、雑用を少々。改装と言えば、キッチンを作ったら、帰宅後、イオナが何か料理を作っていた。少し経ってから、キッチンの戻ったら、テーブルで寝てたので、自分だけ食べて寝たんだな(なんちゅ奴じゃ)。次にアズラの祠に向い、アラネアを再度パーティに加える。…っと言ったところで、今日は終わり。ちなみに↓の写真は、そのときに上空で見えたオーロラ。オーロラは別の場所でも何回も見ているが、何回観ても綺麗だ。
p0834.jpg





今日のアニメ
僕は友達が少ない #9「理事長は追想が切ない(-_-)」
ギルティクラウン #11「共鳴」

今日の映画
ラスト・ソルジャー(中国/香港/2010年)
ジャッキー・チェンが原案、製作総指揮、武術指導、主演をこなしているが、全体的に…らしくない作品になっている。内容もジャッキー・チェンがあまり得意そうでない歴史ものだし、コミカルな面も少しあるが、非常にシリアス。アクションもあるが、かなり控えめ。なら、人間ドラマがメインかと言えば、これも底が浅い。次回作の「1911」もそうだが、どうも最近の彼の方向性が分からなくなってきた(まぁ、歳とって体が動かなくなってきたんだろうけど)。何れにせよ、全体的にアンバランスで、不完全燃焼気味の作品だ。たぶん、ファンであればあるほどガッカリするんじゃないかな。

拍手[0回]

今年は映画が不作。1月中に観たい作品が後1本。2月も1本で、3月が1~2本。4月以降はまだよく分からないが、それにしてもヒドイ状況だ。

Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
以前から予告してたムジョルのクエストを行う。場所はドーンスターの西にあるムジンチャレフト。中は少し前にクリアした超古代遺跡と同等のものだが、作りは簡単で難しいものではない。一カ所、レバーによるパズルのあるが、これも簡単に解けるもの。比較的悩んだのが、少し遠くにある扉のスイッチ。しかも暗がりにあるので、ちょっと難しいかな。でも、このダンジョンの最大の難所はラスボス。巨大ロボットが出てくるのだが、これがむちゃくちゃ強い。ほぼ一撃でHPがすべて削られる。瞬殺だ。はっきり言って、まともにやっていても絶対に勝てない。。しかも、HPが異様に高いし。まぁ、普通だったらレベルが上がってから再挑戦…って事になるんだろうが、「オープンワールドだから何とかなるだろう」っと考え、作戦を立ててみることにした。とりあえず敵は動きが遅い、遠距離攻撃がない。つまり、シュアが言うところの「当たらなければ、どうと言う事はない」ってこと。要は遠方から破壊魔法でHPを削り、近づいてきたら、部屋から一目散に逃げれば良い。これの繰り返し。とてもドラゴンボーンとは思えない、超卑怯な作戦(笑)だが、これで行こう。…で、あっさりクリア。勝てば、それが正義じゃ(爆)。その後、「グリムシーバー」を回収し、遂にムジョルを仲間にする事が出来た。そうそう、リフテンに戻ったついでに、家も購入。これで二軒目。さらに金に余裕があったので、玄関と寝室を改装(本当は付呪器を付けたかったのだが、これが結構高い。まぁ次回でも)。家の中に入ると、従者のイオナがおり、彼女も仲間にする事が出来る。しかし、ここまで仲間が増えると、誰をパーティに加えるか悩むなぁ。とりあえず、ムジョルの実力が知りたいので、アラネアと一旦別れて、ムジョルとパーティを組むことにした。

まずは簡単なクエストからと、手配書のドラゴン討伐。場所はスカイボーンの祭壇。まずはアズラの祠へ高速移動して、そこから南下。ところが高速移動した途端にドラゴンと遭遇。いきなりかよ…っと思ったら、これは手配書とは別もの。その後、南下をする。目的地にある程度近づくとドラゴンが襲ってくる。まぁ、手配書のドラゴンと言っても、普通のドラゴンと違わないので、簡単に退治。ただ、祭壇には絶対に何かある…っと思ったので、そこまで行くことにした。するとありました、ドラゴンの言葉が。これでまた使える、シャフトが増えた。

さて、その後どうしようか…っと思ったが、そう言えば、ウィンドヘルムに行った事がなかったな…っと思いだして、リフテンから北上して向う。やがて、ウィンドヘルムに到着。しかし、中に入って唖然。なんて汚い町なんだ。なんか新しい町を訪れる度に、そのレベルが落ちていくような。やはり住むなら、ホワイトランか、ソリチュードだな。さっそく住民から山賊討伐のクエストを受けて、クリアさせたが、この町からは早々に退散したい気分。ところでムジョルって、旅の間中、陽気に喋っていて、明るいのは良いんだけど、下ネタが多すぎ。もう少し自重してくれよ。パーティにアラネアを戻すかな。

今日のアニメ
モーレツ宇宙海賊 #1「海賊、罷り通る」…これは面白い。今期一番かな…っと思ったら、監督が「ナデシコ」の佐藤竜雄だった。勿論、視聴継続。…にしても、太股が堪らん(爆)。
パパのいうことを聞きなさい! #1「パパと呼ばないで」…エロアニメ寄りのラブコメ…かな?。…にしても、あまり面白くないなぁ。天然&爆乳のほっちゃんは良かったけど。
BRAVE10 #1「運命のふたり」…真田十勇士もの。視聴前は、「たぶん「戦国BASARA」ような作品だろう」っと思っていた。そんな訳で即行で切る予定だったが、これが意外と面白い。あと、ヒロインの伊佐那海(元ネタは三好伊三入道らしい)が良いキャラしている。ただ、現代風のキャラデは好きでない(最近の人は髷が描けないし、描きたがらない)。とりあえず、視聴継続。…にしても、↓のシーン、エロすぎ。
ゼロの使い魔F #2「水都市(アクイレイア)の巫女」
p0833.jpg





今日の映画
眼には眼を(フランス/イタリア/1957年)
「VHS、Blu-ray化計画」第5弾。それにしても、これだけ有名な作品が未だにソフト化されてないのに驚く。日本のメーカーは何やっているんだ。さて、本作はサスペンスものであり、復讐もの。実は、個人的にそれほど好きな作品ではない。主人公に落ち度がないとは言わないが、これほどの嫌がらせをされるほどのものではないと思う。しかも、復讐をする奴がとんだサイコ野郎なので、観ていて非常に不愉快。今で言うところの不条理サスペンスって感じで、全体的に納得のいかない作品だった。だが、ラストの暗く、救いがない憎しみの物語は、一見の価値があると言ってイイかも。

拍手[0回]

「スカイリム」をしなければいけないのに、3DSソフト「心霊カメラ」を買ってしまった。ちょっとプレイしたけど、ヒロインや亡霊が身の回りの実際の風景に中に現れるのが面白い。ただ、3DSを持って動き回らないといけないので、結構疲れる(笑)。また飽きるのも早そう。まぁ、こちらは比較的短い時間で終わるらしいので、空いた時間にでもプレイするかな。とりあえず、明日から「スカイリム」に戻るぞ。

今日のアニメ
魍魎の匣 #2「狸惑わしの事」

今日のドラマ
牙狼<GARO>~MAKAISENKI~ #14「再会」

今日の映画
燃えよデブゴン7(香港/1979年)
この時期のサモ・ハン・キンポー主演作には、邦題にすべて「デブゴン」がついているので、もうどれがどれだか分からなくなる。本作は実在の武道家・黄飛鴻の弟子である林世榮の物語。だが、やっている事は相変わらずのおバカさで、観るに堪えない。しかもラスボスが悪人ではないので、観ていてツライものがある。つまり、ストーリーに関してはまったくダメダメ。但し、アクションに関しては別。なんせ、ユエン・ウーピンとサモ・ハン・キンポーがタッグを組んでいるんだから、もう凄いとしか言いようがない。型の美しさや力強さも勿論だが、動きが早い、早い。特に中盤の道場破りのシーンは必見。1カットで30手くらいは当たり前。中でも敵の猿拳使いの動きが半端ない。いや~、この時代の香港映画のアクションはホント凄い。こう言うのを観ていたら、明らかに最近の格闘アクションは退化していると言わざるを得ないよ。…にしてもサモ・ハンって、あれだけの巨漢で、あれほどの動きがよく出来るものだ。

拍手[0回]

「スカイリム」禁断症状が(笑)。明日は少しプレイしようかな。

呪われた町(下)(スティーブン・キング/集英社)」、読了。
今巻も前巻と同様に細かいエピソードの積み重ね。確かにありふれた日常から異常な世界へ変わって行く展開のときはイイが、対決がメインとなる今巻ではさすがにどうかと。これでは、一向に盛り上がらないと思う。まぁ、そうは言っても吸血鬼ものしては中の上くらいのレベルで、ホラーマニアなら十分に楽しめる作品だと思う。何よりも、吸血鬼を肉体を持たない悪霊と描いているのが良い。

今日のアニメ
偽物語 #1「かれんビー 其ノ壹」…前シリーズ以上にエロくなっているが、出来はまぁまぁかな?。とりあえず、視聴継続。
Another #1「Rough sketch -素描-」…ホラーアニメ…かな?。どう言う内容かイマイチ分からないが、ミステリアスな雰囲気は悪くない。原作が綾辻行人なので、たぶん酷い作品ではないと思う。こちらも、とりあえず視聴継続。

今日の映画
共喰山(オーストラリア/2010年)
太古の壁画がある山奥にやって来た若者の一人がヒルに襲われて、牙が生え、食人鬼になる。…っと言った話で、ゾンビ映画の変形のような感じの作品。もっとも最後に太古の化け物が出てくるので、クトゥルー神話ものかもしれない。それにしても酷い作品だ。演出に切れがなく、まったくサスペンスは感じないし、展開もダラダラ。スプラッター描写もあるが、最近の過激なアメリカ産に比べれば大人しいもの。はっきり言って、尺が短いのに途中で飽きてしまった。

拍手[0回]

スカイリム」、今日はお休み。
いや~、あれをやると、何も出来なくなるからなぁ。現在、一番の趣味である映画と読書の時間を割いてプレイしている感じだし(笑)。しかも、中毒性が高いから困ったもの。今も、スクゥーマ中毒のリフテン住民の気分だよ(笑)。

今日のアニメ
戦姫絶唱シンフォギア #1「覚醒の鼓動」…「マクロス(歌が武器)」+「キスダム(#1から大虐殺)」+「プリキュア(ふたりは~)」÷3…って感じか。しかも、設定&演出が変すぎで、観るに堪えない。視聴中止。しかし、最近の水樹奈々の主演作、ハズレが多いなぁ。
夏目友人帳 肆 #2「東方の森」
THE IDOLM@STER #25「みんなと、いっしょに!」(最終回)…大半がライブのシーンで、手抜きのような印象。
ちはやふる #13「きみがため」…全国大会編に突入。しかも千早、体調不良でダウン。あと、怪物じみた現クイーンが、アバンでちらっと登場。

今日のドラマ
スーパーナチュラル(第2シーズン) #17「狼男」…サブタイトルは「狼人間」にした方が良いような。しかも、ただ牙を付けただけで狼人間と言われても(どう見ても吸血鬼だ)。また、超常現象より悲しい話がメインで、…らしくない。もう、色々な意味で物足りないエピソードだった。

拍手[0回]

Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
本当にムジョルのクエストを行いたいんだが、平日はあまりプレイ時間が取れない。…なので、リフテンで受けた山賊退治のクエストだけを行うことにした。場所はイヴァルステッドの近くなので、そこまで高速移動。そこから目的地に向かったのだが、途中でえらく騒がしいので振り向いたら、いつの間にか後ろにドラゴンがいた(同時に狼も襲ってきたので、気がつかなかった)。お、お前はアサシンかぁ。いつの間に近づいたんだぁ。まぁ、地上にいたで脅威ではない。さっさと退治。その後、山賊退治に行ったが、ボスが一人いるだけで拍子抜け。これっと言うお宝もないし。とりあえず、賞金を受け取りにリフテンに戻る。せっかくリフテンに戻ったので、昨日のプレイのときに気になっていたことを確認することにした。水産会社でアルゴニアンに体力回復の薬を分けてくれと言われたのだが、どうも事情がありそうなので再度接近(クエスト開始の表示もしていたし)。話を聞くと、リフテンでは裏で麻薬の取引が行われているらしい。この事を首長に報告したら、麻薬捜査のクエストが開始された。まずは水産会社の倉庫に忍び込み、敵のアジトを突き止める。ここで敵の鞄の中の書類を読まなくてはならないが、見るだけに止めないといけない。怖くて実行しなかったが、たぶん書類を取ったら盗みになると思われる。発覚したら、昨日以上の罰金を取られる筈だ。その後、敵のアジトに乗り込んで、敵を壊滅。ボスだけ異様に強かったが(ドラゴン以上だよ)、何とかクリア。これでリフテンの平和は保たれた。その後、首長と話すと、リフテンでの家の購入を許すとの事。よっし、これで2軒目だ。…にしても、少しだけで終わる予定が、90分以上プレイしてしまったよ(汗)。

ところで昨日の罰金の件だが、リフテンを出るまでは何も言われなかったので、事があったとすれば、道中のときか、ダンジョン内。それで思い出したが、途中でトロールに襲われている女の子を助けたんだよね。そのとき、近くに犬の死体があったら、知らない間に殺していたのかもしれない。たぶん、これだろう。他に心当たりがないし。

今日のアニメ
輪廻のラグランジェ #1「ようこそ、鴨川へ!」…巨大ロボットものだけど、色々と狙いすぎ。作画荒れも多いし、ストーリーも面白くない。視聴中止。
アクエリオンEVOL #1「終末を抱いた神話的禁じられた合体スペシャル」…初回1時間スペシャル。う~ん、前シリーズほど面白くないなぁ。明らかに狙ったエロシーンもどうかと思うし。視聴中止。
あの夏で待ってる #1「困ります、先輩。」…SF風ラブコメ。最近、この手のアニメはどうでもよくなった。視聴中止。

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
23 24
25 26 27 28 29 30 31
[05/22 ダムダム人]
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe