忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[624]  [625]  [626]  [627]  [628]  [629]  [630]  [631]  [632]  [633]  [634

なんか、天気の悪い休日だったな。

永遠の都(レイモンド・E.・フィースト/ハヤカワ文庫)」、読了。
リフトウォー・サーガ7作目にして、第1部の完結編。今回は戦記色が強いが、内容自体は1~2作目(「魔術師の帝国」&「シルバーソーン」)ほど面白くない。パグとトマスのエピソードも無駄にスケールがでかく、ファンタジーと言うよりはSF…って感じであまり良いとは思えない。結局、面白かったのは1作目の「魔術師の帝国」だけだったな。ちなみに第2部は次の世代になる。もう、読まなくてイイや。★★★☆☆

今日のアニメ
みなみけ ただいま #11「聖なる夜、神は舞い降りる」…ホント、今期はエロネタが多い。

今日の映画
ドラゴン・タトゥーの女(アメリカ/2011年)
スウェーデン映画「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のハリウッドリメーク版。だが、スウェーデン版ほど面白くない。同じ話の筈なのに。何よりも、謎やストーリーに吸引力がないのが困ったもの。デビッド・フィンチャー監督なんて、所詮こんなものだな。★★★☆☆

拍手[0回]

PR

今日のドラマ
ネオ・ウルトラQ #10「ファルマガンとミチル」

今日の映画
ミクロの決死圏(アメリカ/1966年)
60年代を代表するSF映画の傑作。もっとも内容自体はSFと言うよりは冒険映画に近い。とにかく、危機また危機のストーリーが実によく出来ている。心臓を通りぬけるときのスリル、酸素不足になったときに肺から空気を取り入れるアイデア、外部の小さな音でも耳内部では大音響になる恐怖などなど、ホントよく考えられている。また、幻想的な体内の美術が素晴らしいし、何よりも抗体に襲われるラクエル・ウェルチが妙にエロいのが良い。ちなみに、元ネタは手塚治虫の「鉄腕アトム」の一エピソード「細菌部隊」と言うのは周知の事実。(再見)★★★★★

拍手[0回]

今日のアニメ
ちはやふる2 #10「むらさめの」
たまこまーけっと #10「あの子のバトンに花が咲く」…やっぱ、ホクロには意味があったんだ。

今日の映画
ガタカ(アメリカ/1997年)
遺伝子操作により優秀な人間のみがエリートとなる未来。遺伝子操作をされなかったヴィンセントは、闇業者の手配でエリート社会に入り込むが。…っと言うSFだが、あまりSFって言う感じがしない。やっている事も普通の人間ドラマで、SF映画の楽しさが感じられない。はっきり言って、好みじゃない。★★☆☆☆

拍手[0回]

昨日のライブの影響で、今日は足腰が立たん。さすがに歳かな(苦笑)。実際、アニソンに限らず、ライブの参加は今回で最後にしようかと考えている。今後は、スタンディングのないコンサートか舞台のみと言う事で。まぁ私の事なので、「アニうた2014」が発表されたら、「また行く」と言いだしそうだけど(笑)。

今日のアニメ
さくら荘のペットな彼女 #22「きらめく日々を駆け抜けろ」
絶園のテンペスト #20「ファム・ファタール(運命の女)」…なるほど、そう言う話だったのか。
僕は友達が少ないNEXT #9「迷い猫オーバーヒート」
宇宙兄弟 #49「リーダー新田」

今日の映画
柳生一族の陰謀(東映/1978年)
秀忠病死に端を発した権力争いを描いた時代劇。もっとも監督が深作欣二なので、時代劇版「仁義なき戦い」と言った感じ。その為か、昔観た時は「つまんねぇ映画だなぁ」と思っていた。だが、今回観直してみると、これが結構面白い。萬屋錦之介のオーバーな演技が、狂気に満ちたラストでぐっと生きてくる。やはり、ある程度の年齢にならないと分からない映画なんだな。しかし、史実を無視し捲った話をよくも考えついたものだ。時代劇に詳しい人なら、腹をたてるかもしれない。まぁ、あくまでもフィクションだと言う事で。あと、出演者が豪華過ぎ。よくここまで集めたものだ。その中でも、千葉真一が実に良い。この頃の千葉真一は、本当にカッコ良かった。★★★★☆

拍手[0回]

アニうたKITAKYUSHU×A3 2013>
開始は15分遅れの14:15頃。終了は1時間延びて20:00頃。トータル5時間45分くらい(途中10分休憩あり)正味、45分くらいの延長かな。今回は、三澤紗千香の「バーストリンク!」で開幕(場内での注意事項も彼女)。直後、いきなりシークレットで度肝を抜かれる。その後も結構盛り上がるが、春奈るな~三澤紗千香辺りで、「おいおい、大丈夫か」ってくらい盛り下がる。だが、angelaで一気に盛り返す。さすがはangela。やっぱ凄いわ、この人たち。後半はそれなりに盛り上がったが、問題はLiSA。6曲はいくらなんでも多すぎだし、MCもイラッとくる。はっきり言って、途中で飽きたよ。良かったのは、manzo。ホント、良いキャラしてるわ。ファンになってしまった。別のところでも、YOFFYとどんぶり兄弟、やって欲しいわ。以下、セットリスト。分からない曲は某所で補完。

---前半---
☆富永TOMMY弘明
・ジョジョ ~その血の運命(さだめ)~ 「ジョジョの奇妙な冒険」OP曲

☆黒崎真音
・UNDER/SHAFT 「ヨルムンガンド PERFECT ORDER」OP曲
・黎鳴 -reimei- 「薄桜鬼 黎明録」OP曲
・Magic∞world 「とある魔術の禁書目録Ⅱ」ED曲

☆麻生夏子
・Fighting Growing Diary 「カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編」ED曲
・Lovely Girls Anthem 「探偵オペラ ミルキィホームズ」ED曲
・Parade!

☆南里侑香
・LIVE ON!
・輝跡 -kiseki- 「セイクリッドセブン」ED曲&新OP曲
・STELLAR

☆春奈るな
・空は高く風は歌う 「Fate/Zero」ED曲
・Overfly 「ソードアート・オンライン」ED曲

☆ハナエ
・神様はじめました 「神様はじめました」OP曲
・神様お願い 「神様はじめました」ED曲

☆三澤紗千香
・ユナイト 「アクセル・ワールド」ED曲
・telepath~光の塔~ 「とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-」挿入歌

☆angela
・蒼い春 「生徒会役員共」ED曲
・明日へのbrilliant road 「宇宙のステルヴィア」OP曲
・KINGS 「K」OP曲
・僕じゃない 「革命機ヴァルヴレイヴ」ED曲
・Shangri-La 「蒼穹のファフナー」OP曲

---後半---
☆石川智晶
・不完全燃焼 「神様ドォルズ」OP曲
・サヨナラっていう 「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」ED曲
・その逆
・あんなに一緒だったのに 「機動戦士ガンダムSEED」ED曲

☆earthmind
・ENERGY 「ビビッドレッド・オペレーション」OP曲
・ARCADIA ゲーム「Fate/stay night [Réalta Nua]」主題歌
・B-Bird 「機動戦士ガンダムUC episode4」ED曲

☆manzo
・マイペース大王 「げんしけん」OP曲
・我等!鷹の爪団 「秘密結社鷹の爪 カウントダウン」ED曲
・溝ノ口太陽族 「天体戦士サンレッド」OP曲

☆サイキックラバー
・特捜戦隊デカレンジャー 「特捜戦隊デカレンジャー」OP曲
・侍戦隊シンケンジャー 「侍戦隊シンケンジャー」OP曲
・XTC 「ウィッチブレイド」OP曲
・Vanguard Fight 「カードファイト!! ヴァンガード リンクジョーカー編」OP曲

☆中川翔子
・空色デイズ 「天元突破グレンラガン」 OP曲
・ペガサス幻想 ver.Ω 「聖闘士星矢Ω」OP曲
・残酷な天使のテーゼ 「新世紀エヴァンゲリオン』OP曲(カバー)
・ロマンティックあげるよ 「ドラゴンボール」ED曲(カバー)
・RAY OF LIGHT 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」ED曲

☆LiSA
・oath sign 「Fate/Zero」OP曲
・WiLD CANDY
・crossing field 「ソードアート・オンライン」OP曲
・confidence driver
・best day,best way
・Crow Song 「Angel Beats!」挿入歌

☆JAMProject
・THE MONSTERS 「戦勇」OP曲
・鋼のレジスタンス ゲーム「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」OP曲
・夢スケッチ 「バクマン」ED曲
・レスキューファイアー 「トミカヒーロー レスキューファイアー」OP曲
・爆鎮完了!レスキューファイアー 「トミカヒーロー レスキューファイアー」OP曲
・SKILL ゲーム「第2次スーパーロボット大戦α」OP曲


[補足]
前日、前夜祭があった。私は不参加だったので、某所に書かれていたものをコピペ。参考までに。
・前夜祭シークレットゲスト
1部 manzo、YOFFY
2部 earthmind
3部 春奈るな、ハナエ、三澤紗千香

今日のアニメ
ロボティクス・ノーツ #21「ガンヴァレル発進!」…この、リア充がぁ。

今日の映画
テルマエ・ロマエ(東宝/2012年)
古代ローマ人が現代の日本にタイムスリップして、未来の風呂の知識を持ち帰る。…と言うSF風コメディ。基本はコメディだが、後半、シリアスになって、どっち付かずの印象。アイデアは面白いと思うが、わざわざ映画にするほどの内容でもないと思う。凡作。★★★☆☆

拍手[0回]

「アニうた」>
いよいよ、明日。ところで、各アーティストのブログやTwitterをチェックしたら、もうほとんどの人が北九州入りしているようだ。

久しぶりにPlayStationStoreを覗いたら、「ダンジョントラベラーズ2」の体験版が公開されていたのでダウンロードした。ついでに気になった「ぐるみん」の体験版もダウンロード。…で、感想だが。
「ダンジョントラベラーズ2」>
ダンジョンRPGだと言うのでプレイしてみたが、ダメだ、全然面白くない。少なくとも私には合わない。アニメ絵、声優、紙芝居、時々エロ画像。もう、いい加減やめてくれ。アニメは嫌いじゃないが(寧ろ好きだが)、ここまであざといとウンザリする。いつから日本のRPGはこうも酷くなったのか。はっきり言って、本作にはRPGの楽しさがまったく感じられない。
「ぐるみん」>
…に比べ、こちらはかなり楽しい。アクションが爽快だし、謎解きも良い感じ。体験版なので序盤しかプレイ出来ないようだが、プレイした感じではアクションよりもルート探し(謎解き&隠し部屋探し)がメインのようだ。こっちは買っても良いな。

今日のアニメ
新世界より #23「少年の顔」
絶対可憐チルドレン THE UNLIMITED-兵部京介- #10「遠い楽園 -Original Sin-」

今日の映画
続・隠密剣士(東映/1964年)
シリーズ2作目。今回は埋蔵金の在り処を記した地図を巡って、風魔一族と戦う。前作は集団抗争時代劇色が強かったが、今回はヒーロー色が強い。そのため、バイオレンスシーンは皆無だし、迫力にも欠ける。全体的に古臭く、イマイチ。★★★☆☆

拍手[0回]

「アニうた」、もう明後日なんだ。早いなぁ。

今日のアニメ
生徒会の一存 Lv.2 #9「終わらない生徒会」(最終回)…前作は結構面白かったが、今回はダメダメだったな。

今日の映画
隠密剣士(東映/1964年)
尾張家が企てた謀略の証拠である血判状を巡って繰り広げられる伊賀と甲賀の戦い。当時の人気TVドラマの劇場版だが、それなりに楽しんで観ることが出来る。バイオレンスシーンもTVドラマでは不可能なくらい過激で(放送は出来るだろうが)、迫力がある。★★★☆☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
(05/19)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/13)
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe