忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523]  [524]  [525

「君がいなくちゃだめなんだ」、やっと観に行った。実はもう少し早く観に行く予定だったのだが、時間の都合がつかなくて、今日になってしまった。ところで入場者特典のポストカード、思っていた以上にデカイな。普通のポストカードくらいの大きさだと思っていたのだが。


「劇場版 魔法少女まどか☆マギカショップ」に行って来た。欲しいデザインのTシャツがあったのだが、サイズが合わなかったので断念。それ以外は特に欲しいものはなかったな。


今日のアニメ
空を見上げる少女の瞳に映る世界 #4「求めること」

今日の映画
君がいなくちゃだめなんだ(アニプレックス/2015年)
声優・花澤香菜の主演作品。彼女のファンなので観に行ったが、不思議系の話で悪くない。尺が少々短いが、内容が内容なのでこの程度でも特に問題ないと思う。問題は後半の展開。要は○○と○○が入れ換わった話なのだが、伏線がほとんどなく、真相の提示が唐突過ぎて違和感あり捲り。あと、不快感はないものの、あのラストでは彼女のファン(私も含めて)には観ていてツライものがあるんじゃないかな(実際私は辛かった)。この辺りがもう少しどうにかならなかったものかな。実際、かなり可愛く撮れているので、これらの欠点が残念でしょうがない。ところで、花澤香菜の演技、普通の役者がやらないようなオーバーな演技なので笑ってしまった。普通だったら叩きまくるところだが、彼女なので全然OK(笑)。★★★☆☆

暴力教室(東映/1976年)
新任教師(松田優作)と不良学生(舘ひろし)が戦う学園アクション。…なのだが、途中から悪徳学長相手に二人が共に戦うと言う訳分からん展開に。脚本がもうむちゃくちゃ。肝心のアクションはイマイチだし、後味は悪いし、とても見れた作品ではない。松田優作のカッコ良さを堪能する、ただそれだけの作品だな。★★☆☆☆

拍手[0回]

PR

やっと週末。今週は長かったなぁ。

今日のアニメ
RAIL WARS! #9「ヒミツにしてくれる?」…あおいが完全にデレデレ状態。
攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE #2「Ghost Stands Alone 後編」
空を見上げる少女の瞳に映る世界 #3「立ち向かうこと」

今日のドキュメンタリー
コズミックフロント☆NEXT 「クレオパトラの天文図」
こう言う太古の天文学と言うのは結構好きだな。

拍手[0回]

・「チャッピー」
日本公開版は、ゴアシーンをすべてカットしたバージョンらしい。例のISISの件が尾を引いているようだが、一見、「ショートサーキット」のようなほのぼの映画にも見えるので、情薄を呼び込もうとするソニーの安易な考えが大半だろうな。はっきり言って、R指定の映画を無理矢理PG-12にするのはむちゃくちゃ過ぎるよ。しかも監督の了解をとらないで、勝手に編集しているから最低だ。何れにしろ、観に行く気が失せたな。このまま公開するなら、wowowでの放送で十分。

・マクドナルド、131店閉店。
そりゃ、そうだろう。あれだけ不祥事が続けばな。例の事があってから、私もほとんど行ってない。この一年で一回くらい行ったかな。

少女ヴァレリエと不思議な一週間(ヴィーチェスラフ・ネズヴァル/風濤社)」、読了。
一種の幻想小説で、ダークな「不思議の国のアリス」と言った感じかな。「不思議の国のアリス」と言っても、性、死、吸血鬼、闇、魔女、血、鞭打ち、不老長寿、魔術、異端審問と言ったゴシック趣味全開の作品なので、とても子供が読むような作品ではない。まぁ、「不思議の国のアリス」にしたって、実際はかなりダークなんだけどね。さて、その「不思議の国のアリス」との違いは、意外に地に足がついていることかな。つまり、めくるめくる幻想シーンの洪水っと言うのではなく、ストーリーがはっきりとしているのだ。…なので、結構読みやすい。しかも、余韻を残す終わり方がなかなか良く、個人的には結構面白い作品だった。★★★★☆

今日のアニメ
空を見上げる少女の瞳に映る世界 #2「逃げること」

今日のドラマ
ナイトメア~血塗られた秘密~ #6「死がふたりを繋ぐまで」…ヘルシング教授中心のエピソード。ドラキュラはノスフェラトゥのようなタイプ、ミーナも出てくる。

今日の映画
ハミングバード(イギリス/2012年)
イギリスのどん底で生活する元特殊部隊の兵士。彼が唯一心を通わせた少女の行方を捜し続ける。…っと言うクライムアクション。主演はジェイソン・ステイサムだが、アクションは非常に少ない。そんな訳で、アクション映画を期待すると肩透かしを食うが、シスターとの交流とかの人間ドラマはそれなりに面白い。ただ、やっぱ地味過ぎるんだよな。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
空を見上げる少女の瞳に映る世界 #1「知ること」

今日の映画
黒い十人の女(大映/1961年)
浮気性のあるテレビプロデューサーと、その妻と愛人たちの物語。一見、サスペンス映画っぽいタッチだが、実はブラックコメディ。それにしても、センスの良い映画だ。実に垢ぬけた作品で、とても日本映画を見ている感じがしない。どちらかと言うと、洒落たフランス映画を見ているようだ。これも、市川崑のセンスの良さなんだろうな。 ★★★☆☆

拍手[0回]

とりあえず、今期のアニメを一通り観たけど、明らかに質が低下しているな。もう、日本のアニメはダメかもしれない。さて、現時点では視聴継続作は6本(勿論、これから減る可能性もあり)。いつもより視聴本数が減っている。ただ、日曜日に集中しているので、視聴が大変。

今日のアニメ
山田くんと7人の魔女 #1「アイツになってんじゃねーかぁぁッ!」…結局、エロアニメか。いらねぇ。

今日の映画
クロース・エンカウンター 第4種接近遭遇(イギリス/2014年)
レンドルシャムの森林地帯にアングロサクソンの秘宝を探しに来た3人の男女がUFOに遭遇すると言う、1980年に起こったレンドルシャム事件をモチーフにしたPOVタイプのSF映画(勿論、フェイクです)。全体的にうだうだしていて、緊張感もなく、かなり退屈な出来。UFOと言っても、奇妙な動きをする光だけなので迫力不足(一カ所だけ、でかいUFOが出てくるが)。…っと思っていたら、ラストの映像がかなり圧巻だった。まぁ、今となってはこの程度の映像は普通なんだが、そこに行くまでに引っ張り捲っていたからな。★★★☆☆

THE NEXT GENERATION パトレイバー 第7章(松竹/2014年)
今回は「エピソード12 大いなる遺産」のみ。しかも、30分少々と尺がむちゃくちゃ短い。但し、押井守が監督している為、これまでとはうって変わってシリアス。面白いのは、本エピソードが独立した話でない事。劇場版アニメ「パトレイバー2」の後日談であり、GW公開の「首都決戦」の序章となっている。そんな訳で、一作品としては問題があるものの、避けて通れない作品だ。ところで予告編を見る限り、どうも「首都決戦」には南雲隊長が出るっぽいな。★★★☆☆

拍手[0回]

ふらいんぐうぃっち(3)(石塚千尋/講談社)」、読了。
相変わらず、ほのぼのどころか、ほわほわっとした内容。勿論、良い意味で。個人的には空飛ぶクジラとか好きだな。


今日のアニメ
ハロー!! きんいろモザイク #2「プレゼント・フォー・ユー」…アリスの「玉茶に限るね」にワロタ。
放課後のプレアデス #1「流星予報:雨時々流れ星」…#1を観ても、まったく内容が分からん。もう、観なくてイイや。
神秘の世界エルハザード2 #1「ロシュタリアの花嫁」&#2「カーリア覚醒」&#3「イフリータ・運命の別れ」&#4「再会への誓い」(OVA)

今日の映画
グランド・ブダペスト・ホテル(イギリス/ドイツ/2013年)
1932年。グランド・ブダペスト・ホテルで起こった事件を、コンシェルジュのグスタヴとベルボーイのゼロが解決しようとするミステリー。…っと言っても、どちらかと言うとコメディ寄り。悪くはないが、個人的にはあまり好みでなかった。★★☆☆☆

拍手[0回]

闇の妖精王(ダークキング) (メリッサ・マール/創元推理文庫)」、読了。
サマーコートの新女王であるアッシュリンの出現で、ダークコートは弱体化していた。再び勢力を取り戻す為、レスリーに心にある恐怖と怒りを利用しようとダークコートの王が考えた。レスリーの友人であるアッシュリンは、彼女を心配するが。

「フェアリーコート」シリーズの2作目。ありゃ、どうしちまったんだ。全然面白くないや。前作は粗削りながらも、結構面白かったんだが。しかもキャラ造形や展開などにも、まったく進歩が見られない。この作者、この程度の人なの?。★★☆☆☆

ドラゴンクエストヒーローズ>
メインクエストをクリアさせたら、急にプレイする気力がなくなった。サブクエストと言っても、結局やっている事が同じだもんね。そう言う意味では底の浅いゲームだよな。

アサシン クリード ユニティ>
・…って事で、こちらに戻ってきた。
・DLC「デッドキング」を最後までクリア。これもなかなか面白かった。ただ、最後の最後で暗殺するべき相手が表示されないバグが発生。「暗殺する」と表示されているのだが、肝心の相手がいない。仕方ないので一旦ソフトを終了させ、再度立ち上げたら、ようやく相手が現れた。そんな訳でクリア出来たが、やっぱこのゲーム、バグが多いな。
・ところでこのDLC、その大半が地下迷宮だね。しかも、作りが立体的な上に結構広いので、迷う迷う。もっとも個人的にはこの雰囲気が好きだったりする。
・あと、ラストバトルは敵が半端なく多いので、臼砲を使わないとかなりキツイかも。
・さて、後はサブクエスト、つまり「社交クラブミッション」、「殺人ミステリー」、「ノストラダムスの謎」、「パリ・ストーリー」の残ったやつをクリアしたら終わりにするかな。…っと言っても、まだ相当数あるのだけど。

今日のアニメ
長門有希ちゃんの消失 #2「もろびとこぞりて」…ハルヒが登場。やっぱ、出るのか(笑)。しかし最初、あまりのキャラデの違いに、ハルヒと分からなかったぞ。
Fate/stay night [UBW] #14「コルキスの王女」…イリアとの共同戦線って、1作目とは全然展開が違うじゃん。次回はヘラクレスvsギルガメッシュか。これは楽しみ。
シドニアの騎士 -第九惑星戦役- #1「葛藤」…今回は切ろうかなと思っていたが、観始めると面白い。このまま、視聴継続だな。しかし、最後に登場したドロレス(Z.O.E Dolores, i)っぽいロボット、何?
レーカン! #1「わたし、視えるんです。」…幽霊ものだけど、基本はほのぼの日常系。面白そうだけど、なんか2話くらい観たら飽きそう。ところで、主人公の友人の中の人、にゃにゃ子か。そう言えば、クラスメイトににゃにゃ子のお母さんもいるし。
※「てさぐれ!部活もの すぴんおふ」、#2以降は有料かよ。…なら、視聴はそのうちでイイか。

今日のドラマ
牙狼<GARO>-GOLD STORM-翔 #1「剣」…切るつもりだったが、観始めると面白い。視聴継続だな。

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe