忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523]  [524

彩雨亭鬼談 杉村顕道怪談全集(杉村顕道/荒蝦夷)」、読了。
1:「怪談十五夜」
少女相手に囲碁の勝負でインチキをした男の恐怖「白鷺の東庵」、息子に会いに来た父親の話「草鞋の裏」、モダンなアトリエで起こる怪音「兜鉢」、深夜、葬式の行列を見た男の話「深夜の葬列」、病の母親が生霊となって子供に会いに来る「黄八丈の寝衣」、夜、枕元に現れる二人の男女の幽霊「鳥海山物語」、深夜のタクシーに乗る幽霊「雨夜の客」、空き家を掃除する幽霊「空家の怪」、何者かがいる新居に引っ越してきた夫婦の話「離家の人影」、竜神の怒りを鎮めるため、自分の娘を差し出すと言ってしまった男の話「温泉寺奇譚」、住み家を失った古狐が豪家や寺で奉公する話「蛻庵物語」、八つ当たりされた狐の復讐「隻眼の狐」、人魂が家に入ってくる「二ツ人魂」、死んだ女房に再婚をしないと誓いながら、再婚した男の恐怖「下足番の話」。
…印象的なのは以下の作品。「草鞋の裏」、ちょっとしたオチがあり、実に良い話。「深夜の葬列」、これはマジで怖い。しかも真相がはっきりしなので実に不気味。

2:彩雨亭鬼談 箱根から来た男
同タイトルと同じ「白鷺の東庵」、夢の中で男が現れ預言する「黄牛記」、深夜、顔見知りのジンさんに会うが…っと言う「豆腐のあんかけ」、同タイトルと同じ「鳥海山物語」、自殺した劇団員にまつわる不思議な話「旅役者」、ある絵師が体験した二つの幽霊話「旅絵師の話」、美しい菖蒲の花を探して辿り着いた寺で美しい娘と出会う「扶桑第一」、同タイトルと同じ「草鞋の裏」、ある庄屋のダメな三代目の話「名鶉」、関東大震災のときの起こった不思議な話「箱根から来た男」、夏の盛りに寄席でウールの単衣を着た男と出会う「ウールの単衣を着た男」、僧侶に数珠で当てられた個所に痣ができた娘の話「痣」、家に伝わる妖刀村正の話「節句村正」、同タイトルと同じ「黄八丈の寝衣」、「二ツ人魂」と同じ「Nさんの経験」、同タイトルと同じ「兜鉢」、急死した後妻が現れる「後妻」、「離家の人影」と「空家の怪」と同じ「影二題」、死んだ先妻が後妻の夢に出る「夢の小布」、同タイトルと同じ「ある下足番の話」、もりそばを食べる幽霊の話「幽霊蕎麦」
…印象的なのは以下の作品。「扶桑第一」、何気に中国の幻相談にでもありそうな話。実に美しい話で、読んでいて楽しい。「ウールの単衣を着た男」、まるでイギリス辺りの西洋怪談を思わせる一編で、かなり面白い。怪談でありながら、日本特有の愛憎劇が一切ないのも良い。「節句村正」、過去と現在(戦時下)の二部構成。なかなか読み応えがある。

3:怪奇伝説 信州百物語
収録作が多いのでタイトルだけ列記。
「女夫石の話」、「諧謔全亨の話」、「水沢山の天狗の話」、「七久里の湯の話」、「鬚の玄三の話」、「蟇合戦の話」、「小袿の美女の話」、「二つ山の話」、「一つ目鬼の話」、「神戸の銀杏の話」、「蛍合戦の話」、「雨宮の猊踊の話」、「色形灰の御像の話」、「投草履の話」、「牛伏寺の話」、「猿猴屋敷の話」、「香爐岩の話」、「永寿王丸の話」、「蓮華温泉の怪話」、「佐々良峠の亡霊の話」、「徳本峠の小狐の話」、「穂高の公安様の話」、「お六櫛の話」、「駒ヶ嶽の駒岩の話」、「聖徳太子と駒ヶ嶽の駒の話」、「塩見嶽の狐の話」、「晴明の日除柱の話」、「人骨をかじる狐の話」、「田端の姫の話」、「槍ヶ嶽温泉の話」、「迎え瀧送り瀧の話」、「鼠の耕雲寺の話」、「星塚の話」、「太鼓石の話」、「弥太郎瀧の話」、「信濃の真弓の話」、「山辺温泉の話」、「四阿山の話」、「金台寺の話」、「好色灯台の話」、「お菊大明神の話」、「猿屋小路の猿の話」、「行生猿女の話」、「安養寺阿弥陀如来の話」、「左宮司の話」、「善仲院観世音の話」、「東條の泣き坂の話」、「御手洗弁天の話」、「大石大明神の話」、「明徳寺の弥勒菩薩の話」、「福徳寺の涅槃像の話」、「虫歌観世音の話」、「銅鑵子の話」、「鳴門の森の話」         
…印象的なのは以下の作品は「蓮華温泉の怪話」。実によく出来た怪談で、最後の数行はマジで怖い。

4:彩雨亭鬼談拾遺
手相占いによって狂わされていく男の話「手相奇談」、同タイトルと同じ「木綿針」、泊った宿屋で咳が聞こえてくる「咳」、かるた大会中に助言が聞こえてくる「囁く人」、「温泉寺奇譚」と同じ「大沼池の龍神」、「蛻庵物語」と同じ「興禅寺の狐檀家」
…印象的なのは「手相奇談」。話の大半はなんとミステリー。よく考えれば大したトリックではないが、本書に収録されているので油断して驚いてしまった。ただ、ラスト近くの怪談はありふれた話でイマイチ。しかも、ミステリーと怪談がチグハグで、あまり噛み合ってない。趣向が面白いだけに残念。「咳」、極々普通の怪談。でも怖い。

今日のアニメ
東京魔人學園剣風帖 龍龍 #1「逢魔ヶ刻」&#2「桜下春怨の遭遇」
たまこまーけっと #1「あの娘はかわいいもち屋の娘」(再見)

今日のドラマ
スリーピー・ホロウ #1「首なし騎士の復活」…
タイトルが「スリーピー・ホロウ」となっているが、首なし騎士の話ではなく、黙示録の四騎士が復活する話。単なる都市伝説ものと思っていたが、意外とスケールのでかい話だった。このスケールのでかさが仇にならなければイイが。

今日の映画
寄生獣 完結編(東宝/2015年)
去年公開された「寄生獣」の後編。今回も原作に比較的忠実のようで(TVアニメの方しか観てないので断定はできないが)、なかなか良い出来だ。ただ、確かに前作よりはアクションもVFXも増えてはいるが、全体的に物足りない。クライマックスの浅野忠信との死闘のようなシーンがもう少しあれば、満足できたと思うのだが。あと、これは原作の問題ではあるのだが、「人間の方が寄生獣だ」云々のテーマは、やっぱ観ていていウザイ。もっと、ストレートな侵略SFが出来なかったものかな。…っとは言うものの、最近の日本映画にしては出来が良い方なので、劇場で観る価値は十分にある。★★★★☆

拍手[0回]

PR

「The Elder Scrolls Online」の北米&ヨーロッパを対象としたPS4/Xbox One向けクローズドベータテストが始まったので、PSLIVEで見てみた。おおっ、やっぱ、「TES」は良いなぁ。日本でも是非開始して欲しい。あと、そのうちの一人が巨乳キャラを使っていたので、思わずスクリーンショットを撮ってしまった。使用者にご免なさいして、写真を公開(使用者の方、怒らないで下さいよ)。


今日のアニメ
RAIL WARS! #11「つきあってあげるわよ」
攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE #3「Ghost Pain 前編」

今日の映画
妖刀物語 花の吉原百人斬り(東映/1960年)
遊女に狂った醜い痣のある男の顛末。監督があの内田吐夢なので、非常に見応えがある作品になっている。ラストの片岡千恵蔵の大立ち回りと、「これはわしの女房だ」と叫び続けるその様はかなりのものだ。ただ、点数があまり高くないのは、単に私好みでないからだけ。普通なら、★が一つも二つも追加される筈。★★★☆☆

拍手[0回]

アサシン クリード クロニクル チャイナ>
PSLIVEで確認したけど、あまり面白そうではないな。立体的であるとは言え、今更2Dゲームでもないし。そんな訳で、スルーする事にした。

ダイイングライト>
人間の血も青だと聞いて、プレイする気が失せた。ゾンビの血が青と言うのも大概だけど、人間の血まで青にするのはさすがに酷過ぎる。実際、この過剰規制に激怒している人も多くて、ワーナーのサポセンに苦情殺到らしい。そりゃ、そうだろう。どうもパッチで血を赤に戻す可能性があるらしいので、購入するならそれがはっきりしてからだな。

討鬼伝 極>
…って事で、こちらを購入することにした。1プレイにそれほど時間がかからないので、5月末までクリア出来なくても「ウィッチャー3」のプレイにそれほど影響しないだろう。ただ、どこの通販も現在品切れっぽい。今度の休みに近くのショップで探してみるかな。

今日のアニメ
空を見上げる少女の瞳に映る世界 #9「愛すること」(最終回)

今日のドラマ
ナイトメア~血塗られた秘密~ #7「私の中のあなた」…悪魔払いもののエピソード。TVドラマなのに、同題材の映画より遥かに迫力があったりする。

今日の映画
天上人とアクト人 最後の戦い(クロックワークス/角川書店/2009年)
「空を見上げる少女の瞳にうつる世界」の劇場アニメ版。ここ数日、そのTVアニメを観ていたのは、実はこれを観るため。観終わったので早速視聴したが、何の事はない、TVシリーズの6話以降の総集編だった。しかも、前半部分をバッサリとカットしているので、何とも中途半端な印象。出来自体は悪くないんだけどなぁ。★★★☆☆

拍手[0回]

討鬼伝 極(体験版)>
・第2章の3番目のクエスト。巨乳の弓使いとがたいの大きな男と三人でパーティを組んで、雑魚の鬼退治。すべて退治すると、四足獣のような鬼(ボスキャラ)が現れる。「来やがった」と戦闘を開始した途端に「続きは製品で」とメッセージが出て、体験版終了。き、汚たねぇ。こんなところで、体験版を終了させるなよ。続きが気になって仕方ないよ。
・…って事で、このゲームを購入しようかどうか迷っている。比較的単調なゲームなので、すぐに飽きそうな気がするしなぁ。あと、「ダイイングライト」も無性にプレイしたくなったし、何よりも5月末から「ウィッチャー3」をプレイしないといけない。悩むなぁ。
・ところで弓使いの巨乳っぷり(写真左)、あれは反則だ(笑)。


今日のアニメ
空を見上げる少女の瞳に映る世界 #8「諦めないこと」

今日の映画
パニック・トレイン(イギリス/2013年)
何者かに乗っ取られた列車が暴走を続ける…と言うサスペンス映画。あまり期待してなかったのだが、意外や意外、結構面白かった。かなりの低予算らしいがスペクタクルシーンはちゃんと撮っているし、演出も切れがあるって退屈しないし、テンポも良い。快作と言って良いんじゃないかな。確かに突っ込みどころはあるものの、これだけ面白ければ文句なし。ところで犯人が最後まで顔を見せないが、これって元ネタはスピルバーグの「激突」だよね。★★★★☆

拍手[0回]

今日、4月21日は宇佐美なにゃ子の誕生日!
誕生日、おめでとう。


今日のアニメ
空を見上げる少女の瞳に映る世界 #7「許すこと」

今日の映画
沖縄やくざ戦争(東映/1976年)
実際に起こった抗争事件、第4次沖縄抗争を題材にした実録ヤクザ映画。実録ものと言いながら、サービス精神満載の作品で、最後まで飽きずに楽しむ事が出来る。容赦ない暴力描写、曲者役者の演技、テンポの良い展開と、この時代のヤクザ映画はホント面白い。中でも狂犬ヤクザを演じた千葉真一の怪演は半端じゃない。あまりに凄過ぎて、笑ってしまうくらい。それにしても、このパワーたるや、最近の日本映画からはまったくなくなっているな。つまり、今の日本映画界には良い役者や良い監督がいなくなったと言う事なんだろうね。★★★★☆

拍手[0回]

今日のアニメ
ハロー!! きんいろモザイク #3「あなたがとってもまぶしくて」
空を見上げる少女の瞳に映る世界 #6「信じること」

今日の映画
名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)(東宝/2014年)
シリーズ18作目。今回はコナンが連続狙撃事件に挑むのだが、いつもとは随分雰囲気が違う。題材も展開もかなり地味で、あまり子供向きではない。そのくせ、最後の謎ときにはリアリティがなく、全体的にイマイチの出来。まぁ、すでに色々な意味で終わっているシリーズなので仕方ないか。★★☆☆☆

拍手[0回]

フラウ・ファウスト(1)(ヤマザキコレ/講談社)」、読了。
「魔法使いの嫁」の作者の新刊なので読んでみたが、こちらもなかなか。しかし、不完全な悪魔、ファウスト、魔術、球体関節人形、ホムンクルス、不老不死など、これだけの題材をよく一つの作品に詰め込んだものだな。しかも、破綻してないのだか凄い。何れにしろ、早く2巻が読みたいものだ。


ダイイングライト>
・PSLIVEで他の人がプレイしているのを視聴。ところが、それだけで画面に酔ってしまった。やっぱ、私にはFPSは無理だ。

討鬼伝 極(体験版)>
・以前PSPのプレイしたときはあまり面白くなかったが、デカイ画面でプレイするとそれなりに楽しいな。第1章を一気にクリアしてしまったよ。ただ第1章の最後に登場する牛鬼のHPが異様に高かったのが、ちょっとどうかと。とりあえず、体験版でプレイ出来る第2章の前半まではプレイしてみるつもり。
・写真左のキャラでプレイ中。女性キャラなので、武器は薙刀にした。しかし、このゲームって、こんなダサい衣装だけなの?。個人的には巫女装束とか着せたいんだけど。ちなみに、写真右の娘はプレイキャラの直属の上司。美人さんなのが良い。


アサシン クリード ユニティ>
・…てな事をやっていたら、こちらをプレイする時間が無くなった。仕方ないので、残っている「パリ・ストーリー」を二つクリアして終了。
・実は三つ目もプレイしていたんだが、最後の最後でバグが発生して、進行不能になった(NPCが動かなくなった)。そして高速移動したら、ミッション失敗でまた最初からプレイになった。さすがにやる気が失せたので、このクエストに関しては今日は中止。

今日のアニメ
長門有希ちゃんの消失 #3「涼宮ハルヒ!!」…ハルヒ、相変わらずキャラが濃過ぎ。
Fate/stay night [UBW] #15「神話の対決」…ギルガメッシュ、幼女相手でも容赦ないな。
シドニアの騎士 -第九惑星戦役- #2「能力」…ドロレスっぽいロボット、つむぎと言うのか。しかし、挙動がドロレスそっくりだな。いや、マジ可愛いよ。ただドロレスの突起物って、どう見ても○○○だし、あと触手プレイとか、色々と卑猥過ぎ。
レーカン! #2「わたしの、お友達です。」…幽霊話にビビる捲る成美、可愛すぎ。
空を見上げる少女の瞳に映る世界 #5「迷うこと」

今日のドラマ
牙狼<GARO>-GOLD STORM-翔 #2「炎」

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe