真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
今日のアニメ
・魔法使いの嫁 #6「The Faerie Queene.」…「眠れる森の美女」的なチセ、可愛すぎ。あと、妖精の女王、巨乳過ぎ。ちなみに、妖精の女王のCVが大原さやかで、妖精王のCVが山口勝平だった。
今日の映画
・A.E. アポカリプス・アース(アメリカ/2013年)
エイリアンに襲撃された地球を脱出した宇宙船。やがてたどり着いた惑星で、彼らは先住民どうしの戦いに巻き込まれていく。…っと言うSF映画。アイデア自体は悪くないと思うが、如何せん、低予算過ぎる。VFXはむちゃくちゃチャチだし、アクションは迫力ないし、展開もうだうだ。肝心の最後のオチも途中で分かってしまった。しかも、最後のショットは完全に「猿の惑星」のパクリだ。★★☆☆☆
ドラゴンズドグマ オンライン>
高レベルのイベントをすべて終わらせた。後は残り3日で残ったイベントを終わらせるだけ。
アサシンクリード オリジンズ>
・起動エラーをし始めて、ゲームが出来なくなった。ネットで調べたら、どうやらPS4の言語を日本語にしていたら起こるエラーらしい。言語を「English」にしたら、問題なく起動した。このゲームのときだけ、言語を変えないといけないな。面倒くさい。
・ゲナディオスとヘビを暗殺して、メインクエスト「アヤ」までクリア。これで予定の4人をすべて暗殺したが、このゲームがこんな早く終わる訳がない。主人公も勿論そう感じているようで、賢者アポロドーロスに教えを乞うために旅立つ。
・クレオパトラの名前も頻繁に出てくるようになったので、彼女の登場も近いぞ。
今日のアニメ
・結城友奈は勇者である2 #6「やくそく」…結城友奈が登場して、これで前作とつながった訳だが、残りの話数、どうするんだろう?。
ドラゴンズドグマ オンライン>
50本の未公開クエストに、特定エリアのAP稼ぎに、対象エリアのボードクエストの報酬2倍及5倍増量などなど、今週のイベントの量が多すぎ。半日近くプレイしたけど、半分もクリアできなかった。
今日のアニメ
・少女終末旅行 #7「故障」+「技術」+「離陸」…飛行機を題材にした話にハズレなし。
今日の映画
・惑星からの侵略(イタリア/1965年)
西暦2005年(もう、すでに過去だ)。人間が蒸発する事件が多発する。裏には巨大な複合企業の陰謀があるようだ。…っと言ったマカロニSF。色鮮やかな美術やアナログな装置や機械が如何にも60年代SF。しかし、子供の頃に観たときは結構面白かったが、今観たら色々とツラいものがあるな。四本腕のミュータントや人間を縮小する輸送方法などは悪くないんだがな。★★☆☆☆
「Horizon Zero Dawn」のDLC「凍てついた大地」の配信、今日からか。プレイしたけど、プレイしているゲームが多すぎて、とても時間がない。本作もまだ途中で止まっている状態だし。少し先になるだろうけど、何とかプレイしたいな。
今日の映画
・大酔侠(香港/1966年)
山賊に拉致された総督府の長官を、彼の妹が救い出す。…と言う武侠映画。ブルース・リー以降のリアルさと力強さをメインにしたカンフー映画と違い、あくまでも京劇のノリ(観たことはないが、多分その筈)。アクションも踊りに近い。そういう意味では、芸術映画なのかも。そんな訳で、カンフー映画を見慣れた人(私も含めて)には、ちょっと物足りないかな。ただ、敵の一人に刺さった剣を抜きざまに、別の二人の敵を同時に斬ると言う演出はなかなか新鮮で面白かった。★★★☆☆