忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388

妖精の女王1(エドマンド・スペンサー/ちくま文庫)」、読了。
神聖の騎士レッドクロスのドラゴン退治の話と、節制の騎士ガイアンが人間として抑えるべき感情を知る話の前半を収録。どう見ても、ファンタジーなのだが、実際は文芸作。…なので、エンターテイメントを好む私には少々高尚過ぎたかな。それでも、叙事詩をして書いているので、分が短く、読みやすい。その為、かなり楽しんで読むことはできた。また、若き日のアーサー王が出てくるので、ファンタジー好きな人は読んで損はないと思う。★★★☆☆
  
今日のアニメ
苺ましまろOVA #2「いつも。」
Infini-T Force #11「INDEPENDENT FLOWER」

拍手[0回]

PR
今日の映画
封神伝奇 バトル・オブ・ゴッド(中国/香港/2016年)
「封神演義」をベースにした伝奇ファンタジー。とにかく全編デジタル映像の洪水で、観ていてうんざりする。こう言うデジタル映像命…って言う映画、私は大嫌いなのだ。しかも、アメリカ産と比べたら、CGがむちゃくちゃチャチだし。ジェット・リーともあろう人が、こんな映画に出るなよな。★★☆☆☆

拍手[0回]

ミニスカ宇宙海賊8 紫紺の戦魔女(笹本祐一/朝日ノベルズ」、読了。
茉莉香は賞金稼ぎのノエルと手を組み、再び現れた詐欺師のジャッキーと対決する。あまりスペースオペラっぽくなく、イマイチ。相変わらず、ジャッキーとの決着もつかずに終わりだし。★★★☆☆
 
今日のアニメ
魔法使いの嫁 #11「Lovers ever run before the clock.」

今日の映画
エンカウンター 地球外侵略者(アメリカ/2017年)
UFO否定派の男がロズウェルで取材するうちに、奇妙な事件に巻き込まれる。…っと言ったSF映画。なんか、UFOマニアが作った映画みたいで、UFOドキュメンタリーとしてはそれなりに面白いが、映画として観たらあまり面白くない。ただ、ラスト近くで現れるUFOの映像はかなり迫力があった。★★☆☆☆

拍手[0回]

スカイリムVR>
歩いて移動すると、少し酔いが軽いので、ゆっくりゆっくり歩いている。それでも、30分が限界かな。途中何度も休憩して、何とかホワイトランまで来た。クエストで言うと、「嵐の前」の最初の方まで。酔わないなら、もう少し進めるんだがなぁ。

ドラゴンズドグマ オンライン>
メインクエスト「生き残りし村」をクリア。戦甲種マンティコアの攻撃がエグ過ぎ。アイテム封印をしたうえで、石化攻撃とか。この為に、復活力をすベて失ったうえに、黄金石を二つも使ってしまったよ。

リディー&スールのアトリエ~不思議な絵画の錬金術士~(体験版)>
体験版が配信されていたので、ちょっとプレイしてみたが、「こう言うアニメアニメしたゲームはもうイイかな」って感じだった。ただ、主人公の二人が姉妹と言う設定なのに妙に百合百合しているし、出てくる女の子のがすべて可愛いので、この手のゲームが好きな人には堪らないかも。


アサシンクリード オリジンズ>
・DLCクエスト「最初のピラミッドの秘密」
通常のサブクエストよりは時間がかかるが、結構楽しい。ピラミッド内の天秤のトリックの二つ目がちょっと悩んでしまった。

今日のアニメ
結城友奈は勇者である 勇者の章 #4「秘めた意志」…友奈の体、結構エグイことになっているな。

今日のドラマ
精霊の守り人 最終章 #4「ログサムの野望」

拍手[0回]

スカイリムVR>
・今日、町の大きなショップに行ったら売っていたので、即行で購入した。やっぱ、会社帰りの小さなショップでは無理だな。
・早速始めたが、やっぱ、VRは凄い。本当にスカイリムの地にいるようで、その臨場感は半端ない。冒頭で現れるドラゴンも大迫力だ。ただ、酔う、酔い捲る。通常版でプレイしたときは初日に、リバーウッドに行って、更にホワイトランまで行って、ばんばんクエストをクリアしていたのに、今回は戒めを解いてもらって、武器を手にしたところが限界だった。時間にして30分くらいかな。特に走ったら酔うな。仕方ないので、今回は出来るだけ走らない、隠密&弓でプレイするかな。
・ちなみに、今回はこんな感じのキャラにした。VRにしたらまともに見えるが、普通の画面で観たら、これだけ歪んで見える。


今日のアニメ
少女終末旅行 #11「文化」+「破壊」+「過去」…あんな兵器が残っているなんて、危なすぎる。

今日の映画
スター・ウォーズ 最後のジェダイ(アメリカ/2017年)
シリーズ8作目。前作があまりにも微妙ね出来だったので心配だったが、今回は文句なく面白かった。やっと、本当の「スター・ウォーズ」が戻ってきた…って感じだ。ストーリーも次々と悪化していく状況と希望のない未来、と言う展開が面白く、長尺にもかかわらず、まったく飽きなかった。また戦闘シーンも今回は力が入っていて、冒頭からガンガン飛ばして来る。冒頭の艦隊戦、ワープアウト後の帝国軍の奇襲攻撃など、どれもが良く出来ていて見応えがある。剣のアクションでは、中盤のレイとカイロ・レンの連係プレイが実に楽しい。だが、個人的にはクライマックスの石の惑星クレイトでのファルコン号でのアクロバット戦闘が最高だった。これだよ、私が見たかった「スター・ウォーズ」は。この調子で、次回の完結編も頼みますよ(もっとも、その後に更に三部作を作る予定らしいけど)。ところで、ヨーダの登場は意外だったな。字幕版で観たから分からないけど、吹替版では誰が声を当てたんだろう(今までヨーダを演じた永井一郎さんは、すでに故人)。★★★★★

拍手[0回]

人喰いの大鷲トリコVR>
無料で配信されていたのでプレイしたが、「これで本当に無料か?」ってくらい出来が良い。確かにプレイ時間は短いけど、臨場感が半端ない。特に高さの表現が凄まじく、足がガクガクになる。しかし、トリコが予想以上にデカかった。あんなのが現れたら、マジで怖いよ。

今日のアニメ
ゴッドマジンガー #4「マジンガーの秘密」

今日の映画
スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン(アメリカ/2012年)
ポール・バーホーベン監督の「スターシップ・トゥルーパーズ」のCGアニメ化。何故、CGアニメ化したのか非常に疑問。実写ほど迫力もないし。大体、脚本が良くない。最初から最後まで、ただ戦っているだけで、ストーリーらしいストーリーがない。とにかく単調なので、途中で飽きてしまったよ。★★☆☆☆

拍手[0回]

「スカイリムVR」を買うために、帰宅途中でショップに寄ったけど、置いてなかった。orz
入荷しなかったのか、売り切れたのか分からないけど、どうしよう。どこかの通販で購入するかな。

今日の映画
霧の夜の戦慄(イギリス/1947年)
患者の母親と親密になった外科医。ところが、その母親が転落死する。このことに疑問を持った外科医が調査をすると。…っと言うサスペンス映画なのだが、途中から犯人に復讐をする犯罪ドラマに変わってしまう。更に最後で、人を救う医者が人を殺したことに後悔する、つまり人間ドラマに変わってしまう。この二転三転するプロットを面白いとみるか、取り止めがないとみるかは、人それぞれ。残念ながら私は後者だったな。完全犯罪を企むわりに、証拠を残し捲る犯行シーンも良いとは思わない。★★★☆☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe