忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[679]  [680]  [681]  [682]  [683]  [684]  [685]  [686]  [687]  [688]  [689

Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
「ルニルの日記をダークシェイドの中で見つける」
場所はヴァルトヘイム・タワーのすぐ近く。ヴァルトヘイム・タワーと言えば以前、「宝の地図2」で宝探しをしたが、結局見つからなかった場所。行き掛けの駄賃だとばかりに、再度宝探しをしてみる。でも、いくら探しても見つからない。そこで、ふっとある考えが浮かんだ。地図の上を北と思い込んでいたが、もしかしたら逆かも。すると(地図の上の南と考えると)、すぐに宝箱が見つかった。中には結構良いものが入っており、ホクホク。

さて、いよいよダークシェイドに入ってみる。中にいるのはトロールのみ。つまり、トロールの巣って訳。ただ、今ではトロールも一撃で倒せるので、苦にならない。ここには宝箱が二つあり、一つは鍵がかかっているもの。これは解錠で簡単に開く。もう一つの鍵のかかってないもの。目的の物がここに入っていた。物を手に入れて、すぐにファルクリースへ戻る。到着すると衛兵の様子がおかしいので、「あれ?」っと思っていたら、突然ドラゴンが襲来。ちょうど昼間で人的被害が出る可能性があるので、即行で退治する必要がある。ドラゴンは死者の間の裏手の方に向ったので、すぐに追いかけると、少し広い空間があった。そこで今回のクエストの依頼主であるルニルがウロウロしているから、危ないったらありゃしない。もう、近くにドラゴンがいるのに。すぐに駆け寄り、一気に退治。ルニルが無事でホッとした。しかし、死者の間の裏手にこんな広い空間があったとは初めて知ったよ。しかも、その向こうに意味ありげに聳え立つ塔があるし。とにかく、ルニルにクエスト完了を報告し、報酬を貰う。

やっぱ、気になったら入ってみなけりゃね。…って事で先ほどの塔を目指す。近づいてみると、ここはファルクリーフ監視搭と言う場所。中には高位魔法使いが一人いるだけ。目ぼしいものは召喚のスキルアップする本だけ。期待の割に、ここではあまり収穫がなかったな。

今日のアニメ
偽物語 #8「つきひフェニックス 其ノ壹」…単なるエロアニメ。
Another #8「Hair stand -紺碧-」

今日のドラマ
ウォーキング・デッド(第2シーズン) #1「長い旅路の始まり」
安住の地を求めて、旅する一向。…前半のゾンビの大群を隠れてやり過ごすシーンの緊張感が凄かった。ただ反面、後半、ダラダラとした展開に。

明日は歓送迎会のため、更新はお休みします。

拍手[0回]

PR

Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
「ブラック・ブライアのハチミツ酒を1つシドゲイルのところに持っていく」
モス・マザー洞窟でのクエストが完了したので、ファルクリースまでFTしようかと思ったが、周囲を探索したくなったのでハーフムーン工場まで歩くことにした。ハーフムーン工場から街道を離れると、すぐ近くにエバーグリーンの森なる場所を発見。だが、ここに何がある訳でもなく、スプリガンが数匹いるだけ。クエストも発生しないし、宝物もない。何なんだろう、これ。このゲーム、こう言う、特に何の意味もない場所も多いなぁ。まぁ、それが面白さの一つなんだけど。そんな訳で、これっと言う収穫がないまま、ファルクリースに着いた。そう言えば以前、「何か頼みたい事があるかもしれない」と言う首長の言葉を思い出し、久しぶりに会いに行きことにした。すると、「まずは、ブラック・ブライアのハチミツ酒を持ってこい」と言う。以前と比べて、えらく高飛車だな。仕方ないので、リフテンまで行って、買ってきた。する今度は、「エンバーシャード鉱山にいる山賊が用済みになったので、殺してこい」と宣う。こいつ、段々本性を出してきたな。何か良いように使われている気がするので気に入らないが、相手が山賊なのでまぁイイだろうっと思い、承諾する。

「エンバーシャード鉱山で敵のリーダーを倒す」
場所はゲーム序盤で訪れた大守護石のすぐ近く。中は大して広くないし、仕掛けも超簡単だし、敵も山賊の一番下っ端なので、むちゃくちゃ弱い。そんな訳で、スゲー楽勝なクエストだった。反面、色々と戦利品も手に入れたが、これっと言って目ぼしいものもない。ただ、たいまつを大量に手に入れたのが収穫かな。この手の山賊のアジトは、これがあるからおいしいよ(たいまつは店で売ってない)。この後、ファルクリースの首長のもとに戻ると、ファルクリースの人々の役に立ってくれたら、従士にしてやると約束される。ああっ、いつものパターンか。その後、宿屋に行き、ルニルと再会。色々話した後、「ダークシェイドの中に置き忘れてきた日記があるので、持ってきて欲しい」と言われる。よっし、次のクエストはこれだ。

今日のアニメ
妖狐×僕SS #7「ふたりのよる」
夏目友人帳 肆 #9「月分祭」…豊作祈願の祭の話、前編。
ちはやふる #20「くもゐにまがふおきつしらなみ」…「やりたい事を思いっきりやるためには、やりたくないことも思いっきりやらなきゃいけないんだ」、「先生、俺はA級になるより逃げない奴になりたい」などなど、今週は名台詞の宝庫だな。

今日の映画
メリーさんの電話(ポニーキャニオン/2011年)
都市伝説「メリーさんの電話」を題材にしたホラー。出来は最近の低予算和製ホラーにしては見れる方で、怖いシーンもいくつかある。後半の展開は何だかなぁ…って感じだが、この程度は仕方ないかな。ただ、ブライアン・デ・パルマの「キャリー」を明らかにパクったラストシーンはさすがにどうかと思うよ。

拍手[0回]

Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
「月明かりに照らされて」
以前、ファルクリースの宿屋にいた男からのクエスト…だったと思う(き、記憶が(汗))。男の娘が最近惨殺され、その犯人が現在兵舎の牢獄に捕まっているらしい。この犯人に話を聞くところからクエストが始まる。犯人によると、確かに殺したのは自分だが、意識があって殺した訳でない。実は自分はウェアウルフ(狼男)で、その力をコントロールするため、一つの指輪に手を出した。それがデイドラの指輪だったと…言う訳。…ってこれも、デイドラ絡みかよ。その為、この忌まわしい指輪をハーシーンと言うデイドラに返して欲しいと言う事。この依頼にOKしたが、ハーシーンと話すには、まず巨大な鹿を殺さなくてはならない。とりあえず、この鹿を追うことから始まる。だがこの鹿、あっちこっちに逃げるので捕まえづらい。最終的にヘルゲンに逃げ込みだところを確保したが、ここは現在、山賊の巣になっているので、こいつらも相手にしなければならない。山賊どもを退治した後、巨大鹿を殺し、ハーシーンを呼び出す。すると、「勝手に指輪を使ったウェアウルフの方が悪い、彼を殺せ」と宣う。ここでは一応、ハーシーンの言う事を聞き、ウェアウルフを追い詰めることにした。

さて、狩りをする場所はブローテッド・マンの洞窟。ここで狩人たちと合流し、ウェアウルフ狩りを始める。そして、この場面で二つの選択肢がある。つまり、ウェアウルフを見逃すか、殺すかの二択。確かに、このウェアウルフにも可愛そうなところがあるが、半面、無意識とは言え、罪を犯したのも事実。この選択肢にはかなり悩んだ。一応、善人プレイなので、ここでは見逃すを選択するべきだったと思うが、これだと何の罪もない狩人を殺さなければならない。色々と考えた末、最終的にウェアウルフを殺すを選んだ。当然、デイドラからの報酬が気になったと言うのもある(苦笑)。ウェアウルフを退治して、その皮を剥ぐ。すると、ハーシーンが現れ、報酬して救世主の皮鎧を貰える。その救世主の皮鎧ってのが、↓なのだが、何これ、ダセェー。確かに腕や太股が見えて色っぽいし、後ろからはお尻が半分見えてエロイんだが、これじゃ、まるで原始人だよ。デイドラって、センス悪すぎ。即行で、元の装備に戻しましたとさ。チャンチャン。
p0849.jpg








「ヴァルドルの狩猟パーティを探す」
これも、ファルクリースで受けたクエスト。地図にマーキングされている場所に行くと、そこはモス・マザー洞窟。洞窟の前に怪我をした男がおり、助けを求めている。治癒の魔法で治療すると、仲間が洞窟の中にいるスプリガンと熊に殺されたので、敵を討ちたいとのこと。OKすると、彼も洞窟について来る。洞窟の中はかなり狭く、敵も三匹程度。それほど強くないので、呆気なくクエストクリア。クエスト完了後は、感謝され、ファルクリースに来たときは是非訪ねてくれと言われる。まだ確認はしてないが、彼も仲間になるっぽい。

今日の映画
スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー(別題:純愛日記)(スウェーデン/1970年)
ボーイ・ミーツ・ガールものだが、これっと言った見どころもなく、あまり面白い作品ではない。ただ、アニカ役のアン・ソフィ・シーリンの美少女っぷりは必見。マジ可愛い。

拍手[0回]

Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
「禁じられた伝説」の続き。
最後のゴールドール・アミュレットの欠片は、ゲイルムンドの間にある。場所はイヴァルステッドの近くにある湖の真ん中にある小さな島。場所が場所だけに、中は水のダンジョンって感じ。出てくる敵はドラウグル系なので問題ないが、厄介なのは罠とパズル。分かりづらいところにパズルの装置があったり、進行方向とは逆の隠れたところにレバーがあったり、引っかけのレバーがあったりと、悪意を感じる仕掛けが多い(笑)。あと、ラスボスも厄介。瞬間移動する上に、揺るぎなき力のシャフトような衝撃波を使ってくる。これを受けると、吹っ飛ばされて、少しの間戦闘不能になる。まぁラスボス自体の攻撃力が低いのが救いか。何とか、こいつを倒して、ゴールドール・アミュレットの欠片を回収して、クエストクリア。

さて次に、集めたゴールドール・アミュレットの欠片を復元することになる。その場所はマルカスの近くにあるリーチウォーターロック。それにしても、ダンジョンの入り口が滝の中とは意外だった。ここではパズルはあるものの、敵は最後まで出ない。集めたゴールドール・アミュレットの欠片を祭壇に置くと、三人のゴールドールソンが出現(オマケで、ドラウグルも数体)。要は三人を倒して服従させれば良いってことか。ただ、こいつら、先のラスボスと同様に、瞬間移動と衝撃波を使ってくるので厄介。同様に直接的な攻撃力が低いのが救い。結構、長期戦になるが、何とかクリア。その報酬として、そのゴールドール・アミュレットを手に入れることが出来る。

今日のアニメ
ラストエグザイル-銀翼のファム- #17「Dynamic possibilities」
未来日記 #20「データ転送」…みねねが可愛すぎ☆。

今日の映画
ザ・ライト -エクソシストの真実-(アメリカ/2011年)
主演がアンソニー・ホプキンスなので、悪魔払いをテーマにした人間ドラマかな…って思ったら、ごく普通のホラー映画だった。悪魔払いテーマのホラーにしては出来が良い方なので、飽きずに観ることが出来る。だが、この映画の最大の見どころはラスト近くのアンソニー・ホプキンスの怪演だろうな。かなり鬼気迫るものがあり、一見の価値あり。

拍手[0回]

Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
まずは鍛冶のスキルを上げて、再度武器と防具を鍛え直す。これで更に装備が充実した。その後、「そう言えば最近、イヴァルステッドに行ってなかったな」っと思いだしたので、訪問。近くをうろうろしていたら、パインクリーク洞窟なる場所を発見。だが、中には熊がいるだけで後は何もなし。収穫としては、鍛冶のスキルアップが出来る本を発見しただけ。マップを見ると、これでクリアらしい。このダンジョン、一体何だったんだ。ここで、ふっと思いついて、イヴァルステッドの北周りの街道を行ってみることにした。ここはまだ通った事がなかったので、ちょっとドキドキ。ところがイヴァルステッドを出た途端に、ボエシア信者なるものが襲ってきた。返り討ちだとばかりい信者を退治。すると、突然「ボエシア信者を調べる」なるクエストが始まった。何だ何だと、信者を調べると、メモを持っていた。メモを読むと今度は「ボエシアの祠を見つける」と言うクエストが始まった。こんなクエストの始まり方もあるんだ。ただ、このクエスト、どうもデイドラクエストっぽい。胡散臭いので、後回しにする。
p0847.jpg





更に進むと、今度はドラゴンが襲ってきた。それも二匹同時に(&熊も一匹)。ボエシア信者の後は、二匹のドラゴンかよ。厄日だな。しかも、こう言う時に限って、イリアはどこかに行っているし。まぁドラゴンと言っても、一番弱い奴だったので、さっさと退治。その後、更に進むと、旅人が狼と戦っている所に遭遇。こいつが結構強そうで、あっさり狼を退治。何か気になったので、呼び止めて話を聞いてみた。すると、こいつ、放浪の吟遊詩人らしい。気に入ったので、一曲リクエストして、歌ってもらった。このゲーム、こう言う出会いがあるから、楽しいよね。更にしばらく進むと、街道沿いに上り階段が見えた。気になって上がって行くと、そこはヒルグランドの墓と言う場所だった。
p0848.jpg









「古の崇拝」
墓の中に入るとゴルディールと言う男がいて、何者かが先祖の墓を荒らしているらしいので、手を貸してくれとの事。当然OKして、私とイリアと、このゴルディールの三人パーティで、地下墓地へ向かうことになる。内部は中の下程度でさほど広くないし、出てくる敵のドラウグル系だけなので大したことない。ただ、その数だけは異様に多い。もっともこっちは相当レベルが上がっているので、一~二撃で退治。ほとんどTVの勧善懲悪時代劇のノリなので、何か妙に楽しかったな(笑)。途中、精鋭クラスの宝箱があったので開けたら、「それは俺の祖先の物だ」とゴルディールに怒られた。もっともその後、「まぁ、付き合ってもらっているんだから、その報酬として持っていって良いよ」と言われたけど(笑)。そうこうしている内に、地下の大広間に到着。最後はここで、ネクロマンサーとドラウグル軍団相手に大乱闘となる。ただドラウグルは倒しても倒しても出てくるので、まずはネクロマンサーを仕留めないとダメだな…っと判断。一気に近づいて攻撃を加えるが、こいつ、瞬間移動するので結構厄介。それでも所詮ネクロマンサー、数回の攻撃で退治することに成功。これで、このクエストはクリア。その後は、ゴルディールも仲間にする事が出来るようになる。

「禁じられた伝説」
次は積クエストの中からこれを選択。クエストを受けたのが、かなり序盤だったため、その発端を思い出せない。何れにしろ、フォルガンスールに行けば良いらしい。場所はソリチュードの近くだが、モーサルから行った方が早い(ソリチュードだとかなり遠回りになる)。まずは近くにあるキャンプで日記を読む。どうやら、三つに分かれたゴールドール・アミュレットの欠片を集めるのが目的らしい。実は以前、何かのクエストのついでに、そのうちの一つは回収済み。つまり、あと二つ集めれば良い訳だ。出てくる敵はドラウグル系なので大したことない。ただ、途中の地下へ通じる扉を開けるパズルがちょっと厄介。まぁ、分かってしまえば大したことないんだが。ダンジョン自体もそれほど広くないし、ラスボスもあまり強くないので、比較的簡単にクエスト。ラスボスを倒した後、ゴールドール・アミュレットの欠片と、冷気のシャフトを手に入れて、クエストクリア。残すところ、後一つ。…っと言ったところで時間切れ。続く…。

今日のアニメ
キルミーベイベー #4「あいするすいかよがしかく」…やすながどんどんバカになって行く。彼女って、最初、常識キャラじゃなかったけ?。それにしても、やすなのニセモノが出てくる辺りは大爆笑だったよ。
ブラック★ロックシューター #2「夜明けを抱く空」
ギルティクラウン #16「王国」…このアニメ、どんどん変になって行くなぁ。もう、切ってもイイかも。

拍手[0回]

PSPソフト「フォトカノ」の体験版をダウンロードしようとしたら、無駄に容量がデカイ。現在使っているメモリースティックじゃ、とてもじゃないが足りない。そんな訳で、現在使用している4Gから16Gへ変えた。これだけあれば、当分は大丈夫だろう。まぁ以前から、変更は考えていたので、ちょうど良い機会だったと思う。

Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
「ソーラナック鉱山を離れるようアタールを説得する」
同胞団クエストをやろうかと思ったが、先に積クエストを片付けることにした。同胞団クエストはその後で。以前、カースワステンを訪れた時に約束して、そのままになっていたので、まずはこれをクリアさせる。…っと言ったって、鉱山に居座っている傭兵と話すだけなんだが。とりあえず説得したがダメだったので、金を払って、話をつけることにした。…で、これでクリア。なんじゃ、簡単過ぎ。ちなみに、町民を説得する選択肢もあるみたい。

「バイルガルチ鉱山にいる山賊の頭を倒す」
あまりにも簡単に終わったので、討伐クエストを一つ。場所はファルクリースの近く。…っと思ってたら、意外と遠かった。そこへ行く街道がこのゲームでは珍しい森林地帯。しかも、薄気味悪い声が聞こえ、実に不気味。…っと思ったら、名付きドラゴンが襲ってきた。さっきからの声、お前だったのか。名付きの割に意外に弱くて、簡単に退治。その後、鉱山に向い、山賊退治。人数も少ないし、山賊長も大して強くない。全体的にあまり歯応えがなかったが、今日は忙しいので、これで良しとするか。そう言えば、マルカルスのクエストも、ウィンドヘルムのクエストもほとんど手つかずだな。今後はこの辺りは中心にクリアさせようかな。

今日のアニメ
モーレツ宇宙海賊 #7「平穏ままならず」…海賊する度に、茉莉香が厚化粧になって行くのに笑った。
BRAVE10 #7「剣と扇」
ゼロの使い魔F #8「逃亡の地下水道」

今日の映画
戦慄!プルトニウム人間(アメリカ/1957年)
全編突っ込みどころ満載だし、VFXも相当にチャチ。まぁ監督がバート・I・ゴードンなので、細かい事を気にしないように。そうやって観ると、これがなかなか面白い。核の脅威と言えば大袈裟だが、異形の物へ変わって行くため、その人間が段々と追い詰められていく様子がなかなか良く出来ている。そしてラスト、巨人となった人間が、町を破壊していくシーンもなかなかの楽しさだ。まぁ、低予算映画の為、それほど壊しはしないんだけどね。

巨人獣(アメリカ/1958年)
「戦慄!プルトニウム人間」の続編。前作同様にB級SFも良いところの出来だが、今回は巨人が顔の半分が頭蓋骨と言うグロテスクな姿で登場するため、よりモンスター映画的になっていて楽しい。また中盤の基地内と、ラストの園内の攻防など、前作より見せ場も増えているのも良い。

拍手[0回]

Xbox360版「スカイリム」をプレイ。
「戦いを始める」
同胞団のクエストを手掛けることにした。まずは同胞団のリーダーと話し、同胞団に加入を頼む。その後、ヴィルカスと手合わせをして、とりあえず、同胞団に加入することになる。その後、剣を持っていたり、盾を持っていったりと言うお使いクエスト。もう、ここでは完全な下っ端。…って、もう別の所ではドラゴンボーンやアークメイジと言われて、尊敬されているんですけどねぇ(笑)。その後、ベットを与えられるが、もう何カ所も家があるので、今更必要ないんですが(笑)。ところで同胞団のアエラ姉さん、なんすかぁ、この色っぽさは。特に横乳が堪らん(爆)(↓:写真じゃ分かりづらいかな。)。いや、彼女の為にここにいてもイイすよぉ(笑)。おおっと、マイキャラは女性だった(笑)。さてその後、ベットルームに案内された男から、ファルメル討伐のクエストを受けることになる。
p0846.jpg









「スカイリムを襲う苦難(シマーミスト洞窟で敵のリーダーを倒す)」
場所はホワイトランの近く。同胞団クエストの序盤らしく。敵の数も少ないし、強くもない。ダンジョン内で一カ所、ルートが分かりにくい場所があったが、それ以外はほぼ一本道でルート探しに苦労はしない。ラスボスも弱いが、何故か一緒に例の巨大ロボットも出てきた。こちらのレベルを上げ過ぎているからだろうか?。フッと思いついて、時間減速のシャフトを使ったら、意外と簡単に倒せた。そうか、強い敵にはこれを使えば良いのか。…って事でクリア。…にしても、今回はほとんど戦利品なしだな。

今日のアニメ
魍魎の匣 #8「言霊の事」

今日のドラマ
牙狼<GARO>~MAKAISENKI~ #20「列車」…冴島鋼牙、銀河鉄道に乗る…っと言う話(違っ)。話もいよいよ大詰めか。

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
23 24
25 26 27 28 29 30 31
[05/22 ダムダム人]
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe