忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445]  [446]  [447]  [448

ドラゴンズドグマ オンライン>
・「エリアマスターの緊急要請!」第2期間に挑戦。
ボルド鉱山、ダウ渓谷、亡都メルゴダは特に問題なし。問題だったのは、先週と同様に魔赤島。レベルの低いクエストに挑もうと思っていたが、結構アイテムが必要。中でも、「月彫りの未鑑定装具【兵】」が手に入らなくて、「盗人は何処に」を断念。代わりに、仕方なく「【高難度】魔巣の洞窟」に挑戦した。「高難度」と書いているのでビビっていたが、これがそれほどでもなかった。いつものダンジョン突破と大して変わらなかった。そんなこんなで、今週も無事クリア。
・ところで、「群像の岩屋」のダンジョンで、ガーゴイルが屯している高所の足場、あれ、登ることができるんだね(写真右。しかし、何で皆で一斉に渡るんだよ。)。知らなかった。ポーンの一人が登って行ったので、あれっと思って。しかも、上の方に宝箱もあるし。
・そんな事をしているうちに、レベル62の武器の材料が揃う。やっとかよ。覚者のレベルはすでに63なのに。少し素材が余ったので、ついでにポーンたちの装備も作る。写真左はプリーストの新装備。マントも白にして、全身白装束。帽子の色も変えたかったが、これは色の変更が無理みたい。一方、ハンターの新装備は現在制作中(リアルタイムで3時間以上かかるので)。
・次の目標であるレベル65の武器の素材探しを開始した。とりあえず、クエスト「ミスリウ森林深部 試練:忘れられた想い」をクリアして、ダンジョン「霧幻のテラス」を開放して、アッシュクオーツを集め始めたが、集める数が多すぎ、30個×3とか尋常じゃないよ。しかも、これ以外に30個×3が2種類あるので、最終的にとんでもない数字になる。しかも、これで武器一個の材料だもんな。
・そんな訳でちょっと嫌気がさしたので、ウォリアーに戻って、このジョブのレベルアップを再開した。…で、大型モンスターのときに、先日、戦技の継承で入手した「大牙抉り」を使ってみたが、これが半端なく凄い。「大牙抉り」はしがみついた状態での攻撃だが、今までの「魔倒斬り」とは比べ物にならないの破壊力。後で調べてみたら、ファイターにも似たようなスキルがあるようなので、こちらも覚えさせないとな。


今日のアニメ
オカルティック・ナイン #1「たくさんの人」…原作が志倉千代丸で、OP曲がいとうかなこ、つまりそう言うアニメ。しかも、これがなかなか面白い。視聴継続でイイな。
ガーリッシュ ナンバー #1「やさぐれ千歳と腐った業界」…声優業界ものか。これは観なくてイイや。

今日の映画
I LOVE スヌーピーTHE PEANUTS MOVIE(アメリカ/2015年)
アメリカのコミック「ピーナッツ」のCGアニメ化(日本では「スヌーピー」と言った方が通りが良いか)。結構良い話だし、面白いが、わざわざCGアニメ化する必要があったのかね。普通のアニメで十分だったと思う。出来自体も、これまで数度アニメ化された作品と同程度。★★★☆☆

拍手[0回]

PR

今日のアニメ
聖戦士ダンバイン #25「共同戦線」
名探偵ホームズ #11「ねらわれた巨大貯金箱」…昨日の回で、宮崎駿演出分は終了か。後はどうでもイイや(笑)。

今日の映画
トランスポーター イグニション(フランス/2015年)
「トランスポーター」シリーズの最新作。今回、主役がジェイソン・ステイサムからエド・スクラインに変更。それに伴い、設定その他も変更。まぁ、それはイイのだが、エド・スクラインがジェイソン・ステイサムほど魅力ないのが最大の欠点。中盤のカーチェイスはかなり凄いが、それ以外のアクションもまぁまぁって感じだし。確かにヒット作のリメークにしても、リブートにしても難しいと思うけど。★★★☆☆

拍手[0回]

渇きの海(アーサー・C・クラーク/ハヤカワSF文庫)」、読了。
固体と液体の悪い所を集めたような月の塵の海に沈んでいく宇宙船の救出劇。紛れもなくSF小説ではあるが、基本はディザスター小説。…なので、SF的な魅力があまりなく、些かガッカリ。題材が題材だけに難しいと思うが、もう少しSFとしての面白さが欲しかった。★★★☆☆

今日のアニメ
終末のイゼッタ #1「たたかいのはじまり。」…最近のアニメでは珍しい硬派な内容。国名こそ変わっているが、明らかに第二次世界大戦を題材にしている。もしかしたら、傑作かも。視聴継続するかな。
聖戦士ダンバイン #24「強襲対強襲」…ダンバインではそろそろ火力不足か。ビルバインの登場も近いかな。
名探偵ホームズ #10「ドーバー海峡の大空中戦!」…宮崎駿演出の回で、シリーズ最高傑作。ハドソン夫人大活躍で、もう楽し過ぎ。やっぱ、アニメって、こうでなきゃ。

今日のドラマ
トリハダ6
第一話「計画された別れの演出と戦慄」+第二話「日常に潜む不条理の確率」+第四話「持たざる者の恐怖と狂気」+第五話「天使の中にある恐るべき残酷」+第六話「無欲で得た悲劇の主人公の座」
第三話が何故かカット。何れにしろ、どのエピソードも初期の頃ほど面白くないな。とりあえず、TVシリーズは今回で終了。次回は劇場版か。

拍手[0回]

色々と揉めていたみたいだけど、結局、PS4版「スカイリム」と「フォールアオウト4」のMOD対応がOKになったみたい。かなり厳しい制約があるみたいだけど。まぁ、個人的にはMODにはあまり興味がないので、どうでも良いけどね(以前某動画サイトで観た巨乳&巨尻のビキニキャラが、うねうね動くのは気持ち悪かった。あんなのが良いのか?)。

今日のアニメ
聖戦士ダンバイン #23「ミュージィの追撃」
名探偵ホームズ #9「海底の財宝」…宮崎駿演出の回。しかし、TVアニメで「ど宝」調のドタバタをやるんだから、宮崎駿、やっぱスゲーわ。

今日の映画
カンフー・ジャングル(中国/香港/2014年)
他流試合で相手を殺してしまった警察が、武術界のチャンピオン殺害事件を追う。…っと言うカンフーアクション。最近のカンフー映画では見れる方だけど、70~80年代の本物のカンフー映画を知っている者にとっても物足りない。デジタル映像やワイヤー満載のアクションを見せられてもな。何よりも、格闘シーンを観てもちっとも楽しくないのが致命的。★★☆☆☆

拍手[0回]

今回の台風、かなり警戒していたが、朝の通勤のときに豪雨だったのと、昼過ぎに少し風が強いくらいで、大したことがなかった。若干、反れたのが良かったんだな。良かった、良かった。

今日のアニメ
夏目友人帳伍 #1「変わらぬ姿」…相変わらず面白い。視聴継続でイイな。しかし、サイコな妖怪カヤツボ、色々な意味で怖すぎ。
カードキャプターさくら #26「さくらとすてきな先生」…メイズのカード、登場。
聖戦士ダンバイン #22「戦士リムル・ルフト」
名探偵ホームズ #8「まだらのひも」

拍手[0回]

今日のアニメ
聖戦士ダンバイン #21「逃亡者リムル」
名探偵ホームズ #7「大追跡!ちびっこ探偵団」

今日のドラマ
トリハダ5
第一話「気づくことが恐怖のはじまり」+第二話「排除された弱者の論理」+第三話「思考の外にある残酷の記録」+第五話「欲望と信頼の末路」
さすがにネタ切れか。どのエピソードもそれほど面白くなかった。ところで、第四話がカット。DVDでもカットとされているらしい。何故なんだろう?

拍手[0回]

台風接近中。今回の台風、マジでヤバいよ。

今日の映画
アントマン(アメリカ/2015年)
前科者で無職の為、娘にも会えないダメ男のスコットが、ひょんな事から身長1.5cmの「アントマン」になる。…「シビル・ウォー キャプテン・アメリカ」のとき、なかなか魅力的だったので、視聴した。すると、これが予想以上に面白かった。マーベルヒーローものにしてはコミカルだが、その分、新鮮だった。大きくなったり、小さくなったりするアクションもなかなかのもの。ちなみに、ファルコンとキャプテンアメリカが特別出演。★★★★☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe