忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[425]  [426]  [427]  [428]  [429]  [430]  [431]  [432]  [433]  [434]  [435

ドラゴンズドグマ オンライン>
「ブラッドオーブ鏡開き」、今日のお題は「ゴブリンを20体討伐」。ゴブリンはどれを倒しても大して変わらないので、近くで討伐することにした。でも、それだけではアレなので、「矜持の代償」や「霊廟に巣くう災」などのクエストをこなしながら目についたら倒すことにした。

スカイリム リマスター 19回目>
・盗賊ギルドクエスト「チャンスのお膳立て」
隠密のレベルが結構上がったので、もうイイだろうと挑戦。内容は指輪を盗み、別の人のポケットに入れると言うもの。隠密レベルが高いので、一発でクリア。これで、リフテンの地下にある、盗賊ギルドの拠点ラグド・フラゴンに行くことができる。
・「忘却の彼方」
「アルクンザムズの遺跡を調べる」と言うクエストから発生するクエスト。アルクンザムズの遺跡の中をカトリアの亡霊と探索すると言うもの。比較的最近、二度目のクリアをしているので、謎解きは覚えている。最終的に、このダンジョンで「エセリウムの破片」が見つかる。その後、別のダンジョンで「エセリウムの破片」を三つ見つけないといけないが、日記だけが手掛りなので、初プレイの人は探し出すだけで大変だろうな。破片を四つ見つけたら、エセリウム鋳造器具の部屋でアイテムを作成することになる。アイテムは三つ作成できるが、その中の一つしか入手できない。私は勿論、前2回と同様に「エセリウムの冠」を入手した。
・同胞団クエスト「シルバーハンド」
人狼になり、人狼ハンターを倒すクエスト。久しぶりにアエラ姉さんとパーティを組んだが、彼女、やっぱ良いわ。早く「同胞団」クエストをクリアさせて、彼女を従者にしないと。


今日のアニメ
亜人(デミ)ちゃんは語りたい #1「高橋鉄男は語りたい」…モンスター娘たちのほのぼのとした日常。ほのぼの系は結構好きだけど、これはあまりにも毒がなさ過ぎて食い足りない。視聴中止でイイや。ところで番組が始まる前の特番で、日笠陽子が「ババア」と言われていたので笑ってしまった。
うらら迷路帖 #1「少女と占い、時々おなか」…これもほのぼの系?。なんかあまり面白くない。視聴中止。

今日のドラマ
絶狼-ZERO- -DRAGON BLOOD- #1「銀狼」…「牙狼」シリーズのスピンオフ作品。原点に戻ったような内容でなかなか面白かった。「不思議の国のアリス」の白ウサギをモチーフにしたホラーもなかなか良かった。…って言うか、ヒロインがアリスなので、もしかしたら今回は「不思議の国のアリス」が元になっているのかも。ところで、今回は北九州で撮影されているので、よく知っている景色が多く出てくる。#1は主に門司港レトロで撮影されていたな。アリスが丘の上から町を見下ろしているシーンは和布刈公園かな?
マーズ 火星移住計画 #6「決断」(最終回)…成果が上がらないため、撤退の選択に迫られる。だが、遂に火星の生物(微生物)を見つける。

今日の映画
機動戦士ガンダム THE ORIGINⅡ 哀しみのアルテイシア(松竹/2015年)
シャアの青年期の話。ごく普通の人間ドラマで、あまり面白くない。★★☆☆☆

拍手[0回]

PR

ドラゴンズドグマ オンライン>
「ブラッドオーブ鏡開き」、今日のお題は「エントを1体討伐」。「エントって、ディナン深層林にいるんが一番レベルが高いかな。でも、あれでもレベルが40ちょっとだし」…っと思って調べたら、「郷想う気持ち」と言うクエストがあった。ここに出てくるエントはレベル56で問題なし。これに決めた。まぁ、所詮エントなので、大して強くないけど。

スカイリム リマスター 18回目>
・「禁じられた伝説」
前回入ったアルケイナエウムで見つけた本「失われた伝説」を読むことでスタート。要はゴールドール・アミュレットの一部を三つ見つけて、強力なゴールドール・アミュレットを作るクエストなんだが、そのうちの一つはウィンターホールド大学クエストでサールザルに入ったときに見つけている。残りはフォルガンスールとゲイルムンドの間、それぞれのダンジョンに入って見つけることになる。出てくるモンスターはドラウグルくらいなので、それほど苦労しない。三つ揃ったら、リーチウォーターロックに行き、ゴールドール・アミュレットを復元する。その際に、ゴールドールソン3兄弟とやたらと多いドラウグルの群れと戦うことになる。戦士系のキャラで行ったときは相当苦労したが、今回は遠距離攻撃ができるので、簡単にクリアできた。
・高レベルの破壊魔法をいくつか習得し、かなり有利に戦えるようになったのは良いが、今度は従者が巻き添えを食って死亡するようになった。こりゃ、早急に不死属性の従者を探さないといけないな。

今日のアニメ
風夏 #1「風夏!」…青春ものか。あまり面白そうでないので視聴中止。それにしても、酷ぇヒロインだ。
冴えない彼女の育てかた #0「愛と青春のサービス回」…春から始まる第2シーズンのために再見する。確かにハーレムものだが、これは面白いよな。
南鎌倉高校女子自転車部 #1「入学式ッ!」…悪くはなさそうだな。今のところ、青春もののようだが、段々スポコンものになりそうな気がする。視聴、どうしようかな。

今日のドラマ
マーズ 火星移住計画 #5「漆黒の闇」…突然襲ってきた砂嵐が数週間にも及ぶ。何もできない毎日に、次第にクルーはストレスを持ち始め。

今日の映画
機動戦士ガンダム THE ORIGINⅠ 青い瞳のキャスバル(松竹/2014年)
シャア(キャスバル)とセイラ(アルテイシア)の子供時代の話。出来自体はまぁまぁかな。戦闘シーンは迫力があるけど。★★★☆☆

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ オンライン>
「ブラッドオーブ鏡開き」、今日のお題は「リザードマンを10体討伐」。リザードマンは特に高レベルがいないよなぁ。仕方ないので、潮騒洞窟で討伐。しかし、「ラージ」もカウントするんだね。ついでに「郷想う気持ち」もクリア。

今日のアニメ
はたらく魔王さま! #1「魔王、笹塚に立つ」…久しぶりに再見。やっぱ、これ、面白いわ。

今日のドラマ
マーズ 火星移住計画 #4「嵐の前に」…施設を拡張する中、第二次隊がやってくる。

今日の映画
信長協奏曲(東宝/2016年)
戦国時代にタイムスリップした高校生のサブローが、織田信長と入れ替わり生きていく。…っと言うSF時代劇。どうやら、TVドラマの続編らしい。TVドラマのほうは観てなかったので、ちょっと分かりづらいかな。一応、最初にあらすじの説明はあるので、観る分には問題はない。さて、本作はSFではあるが、基本は時代劇。だが、かなり軽いコメディ。その辺りが賛否両論があると思うが、個人的には結構面白かった。ラスト近くも結構感動的だし。もっとも、わざわざ劇場に足を運んで観ようとは思わないけどね。ところで、「戦で大将が戦ってどうする」なんて言う突っ込みはしてはいけないんだろうな(笑)。★★★☆☆

拍手[0回]

仕事始め。
一週間ぶりの仕事で疲れた。

ドラゴンズドグマ オンライン>
今日から「ブラッドオーブ鏡開き」。しばらくプレイを中止するつもりだったが、ただでさえ不足気味のBO絡みのイベントなら、しない訳にはいかないな。しかも、大型モンスター一体討伐か、小型モンスター数体討伐なので、時間もかからないし。とりあえず今日はキメラを1体討伐。どのキメラにしようかなと考えたが、せっかくなら経験値が稼げるレベルが高いのが良いなと思い、「不浄の掃き溜め」にいるキメラにした。


今日のドラマ
マーズ 火星移住計画 #3「苦闘」…リーダーがいない中、拠点作りを始めるが、トラブルが続発して。

拍手[0回]

正月休み、終わった。orz
また明日から仕事か。

ドラゴンズドグマ オンライン>
レベル55まで育てる。今日でボードクエストの報酬5倍サービスが終わりなので(正確には明日のメンテナンス前までなのだが、明日は会社なのでプレイは不可能)、このゲームは一旦終了。ただ、メンテナンス後に、また何かやりそうなんだよねぇ。そんな訳で、場合によっては再開するかも。

スカイリム リマスター 17回目>
・ウィンターホールド大学クエスト「マグナスの杖」
ラビリンシアンへ行き、マグナスの杖を回収するクエスト。さすがに、このダンジョンは苦労した。苦労したのは、以下の三か所。最初は広間にいるスケルタル・ドラゴン(骸骨のドラゴン)。前二回(戦士と弓使い)とも苦労した記憶がないが、魔法使いはとにかく防御力がないので、すぐにHPが0になり死亡。仕方ないので、奥にある穴に逃げ込む。ドラゴンは中に入ってこれないので、そこからドラゴンのHPをチクチクと削っていった。次は途中で登場するウィスプマザー。とにかく、こいつは強い。前二回とも相当に苦労した。いくら攻撃しても、ほとんどHPが削れない。どうしようかと悩んでスキルを見ると、破壊魔法を威力を上げるスキルが取れるようになっていたので、これを取得。…で、デイドラを召喚して注意を逸らしている間に攻撃。これで何とか勝てた。最後は終盤近くで出てくるドラウグル・デス・ロード。これも、精霊を召喚して、注意を逸らしている間に攻撃。これもかなり大変だった。ただ、ラスボスのモロケイは、意外と簡単に倒すことができた。
・ウィンターホールド大学クエスト「マグナスの目」
ラスボス戦。強力な破壊魔法を使ってくるので、これも大変だった。従者も気絶させられるので、一人で戦うしかないし。…って事で、「ウィンターホールド大学」のメインクエスト終了。
・デイドラクエスト「目覚めの悪夢」
ドーンスターの宿屋「ウィンドピーク」に初めて行ったときに発生するクエスト。ナイトコーラー聖堂へ行き、ドーンスターで蔓延している悪夢を終わらせるクエスト。最後に登場する二人の魔法使いが強いが、今日クリアした「ウィンターホールド大学クエスト」の二つにクエストに比べれば楽。
・しかし、デイドラやミストマンばかり召喚しているので、ほとんど死霊使いだな。


今日のアニメ
カードキャプターさくら #39「さくらのふらふら熱曜日」…クラウドのカード、登場。


今日のドラマ
マーズ 火星移住計画 #2「赤き大地」…新しい拠点を目指すが、次々とトラブルに発生し、遂には。…っと言う展開。

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ オンライン>
・5倍のボードクエストを中心にプレイして、レベルを54にする。
・しかし、ファイターよりウォリアーのほうが強いような気がするな。例えば、魔赤島の「侵食魔の巣窟」の最深部にいる侵食ゴアサイクロプスに、ファイターのときはレベル59か60に挑んだが、やたらと苦労した。ところが、ウォリアーならレベル53で楽勝だった。まぁ、確かに武器や防具が格段に良くなっているが、それでもねぇ。あと、ゴーレム系のモンスターと戦う時も、ウォリアーなら突き上げ斬りなどでがんがんコアを破壊していけるしね。


スカイリム リマスター 16回目>
・ウィンターホールド大学クエスト「見えぬものを暴く」
久しぶりにプレイしたら、ドワーフ・アーミラリーのレンズの調整の仕方をすっかり忘れていて、小一時間悩んでしまった。結構忘れていることがあるなぁ。
・ウィンターホールド大学クエスト「抑制」
ウィンターホールドに襲撃した魔法生物を退治するクエスト。ウィンターホールドに行こうとしたら、大学をドラゴンが襲撃。もう、この忙しいときに。更に魔法生物との戦闘中に、突然配達人が現れて、主人公が行動不能に。おいおい、少しは空気を読めよ。
・「アターリング・ヒルズ野営地で敵のリーダーを倒す」
偶然に見つけた「ダークウォーター・クロッシング」と言う村。今まで何年もプレイしていながら、ここを見つけたのは、初めてだぜ(苦笑)。村にいるアネック・クラグ・ジャンパーと言う女性に話しかけると、上のクエストが始まる。クエストをクリアして報告すると、この女性を従者として雇うことができる。そんな訳で、雌ライオンのムジョルと別れて、こいつを従者にすることに。いや、「スカイリム」の中でも群を抜いて巨乳だったからじゃないぞ(笑)。しかし、こいつ、スゲーわ。遠距離では弓なんだが、接近戦になるとツルハシで戦うんだから(爆)。
・「ホワイトファイアル」
ダークウォーター・クロッシングではもう一つ、「ソンダスのメモをクインタスへ届ける」と言うクエストが発生する。クインタスと言うのは、ウィンドヘルにいる人物。彼の店に行くと、何やら言い争いをしている。そう、ここからが上記のクエストの始まり。要は白き小瓶を回収するクエストなんだが、これはまだ覚えていた。さっさとクリアさせる。
・自宅に帰る度に、「小遣いをくれ」だの、「服を買ってくれ」だの、やたらと強請るうちの養女だが、今度はキツネを飼って良いかと言いだした。もう、次から次から、この子は。


今日のアニメ
ブレイブウィッチーズ #12「ひかり輝いて…」(最終回)…なかなか良い最終回だった。後半の戦闘シーンも大迫力。今年公開の#13のイベント上映、行こうかな。

今日のドラマ
マーズ 火星移住計画 #1「新世界」…火星に降り立つまでの話。しかし、変わったドラマだ。なんせ、ドラマの途中でインタビューや記録映画の映像が挿入されるんだもんな。それだけリアルな物語と言う訳か。

今日の映画
ヘリオス 赤い諜報戦(中国/2015年)
強奪された韓国製超小型核兵器を巡り、香港警察と中国政府と韓国政府と犯罪組織の4者が攻防を繰り広げる。…っと言った内容。話もありきたりでさほど面白くない、アクションもイマイチだし、ラストも納得がいかない。ただ、前半の「銃撃戦からバイクでのチェイス」だけは迫力があり面白かった。★★☆☆☆

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ オンライン>
・無料でもらった成長サポートと報酬サポートと冒険パスポートを同時に発動させて、レベルアップに励む。しかし、成長サポートを発動させると、レベルアップの速度が半端ないな。しかも現在、武器と防具がかなり良いものを装備しているので、レベル10以上の敵にも楽に勝てる。そんな訳で、あっと言う間にレベル53。
・写真はパンツ丸見えで戦う、うちの覚者。


今日の映画
ウォークラフト(アメリカ/2016年)
人間とオークとの戦いを描いた作品で、RTSゲームの映画化。あまり期待してなかったが、これがなかなか面白かった。ある部分では「ロード・オブ・ザ・リング」を超えている。魔法もバンバン出てくるし、戦闘シーンも多いので、観ていて実に楽しい。何故、これで公開館が少なかったのか不思議だ。「ロード・オブ・ザ・リング」並みの拡大公開でも良かったと思うのだが。しいて言えば、冒険の部分が少ないのと、モンスターが少ないのが問題だったのか。何れにしろ、続編を匂わせる終わりだったので、是非続編を作って欲しいものだ。★★★★☆

リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード(東宝映像事業部/2015年)
「アニメミライ2013」の参加作品として制作した短編「リトルウィッチアカデミア」の続編。前作も面白かったが、今回もなかなか面白かった。これだけ元気良く動くアニメも、最近の日本のアニメでは珍しい。しかも、来週からTVアニメ版が始まるので、こちらも今から楽しみ。★★★★☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe