忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[424]  [425]  [426]  [427]  [428]  [429]  [430]  [431]  [432]  [433]  [434

ドラゴンズドグマ オンライン>
・「ブラッドオーブ鏡開き」、今日のお題は「スケルトンを20体討伐」。スケルトンもかなり雑魚なので、どれでも良い。ハイデル地下霊廟に入って、さっさとクリア。夜間だったら、フィールドで良かったんだけど。
・「エルフィン・エクストラクトを求めて」
これはむちゃくちゃ時間がかかった。要はフロストウィルムとファイアドレイク(つまり、フロストドラゴンとファイアドラゴン)を討伐するクエストなんだが、こいつから硬すぎ。また、せっかく接近しても、すぐに抵抗モード(黄や赤や)になって、なかなか攻撃が出来やしねぇ。それでも、氷による凍結(行動不能)がないだけ、ファイアのほうがまだマシだったかな。
・「霧幻のテラス」や「灼熱の封鎖道」や「罪人の修獄」などのレベル高めのダンジョンに入ったので、レベルが57になった。レベル60までもう少し。ところで、初遭遇のモンスターがいた。エリミネーターと言う名前なのだが、どう見てもミノタウロス。


スカイリム リマスター 20回目>
・同胞団クエスト「心を射止める」
オロセイムに行って、シルバーハンドの頭を倒すクエスト。ダンジョンは狭いし、出てくるのはレベルの低い盗賊なので、簡単にクリア。
・同胞団クエスト「強奪計画」
シルバーハンドの計画書をフェルハメール砦から盗み出すクエスト。ダンジョンが広いうえに、造りが複雑なので迷ってしまった。特に計画書のある場所に行き方がしばらく分からなかった。以前、二回もクリアしているのに(笑)。また、出てくるシルバーハンドのレベルが高いので、苦戦の連続だったよ。肝心なときに、従者はどこかに行っているし。

今日のアニメ
キャシャーン #1「神話からの帰還」(再見)
1993年制作のOVA。

今日のドラマ
絶狼-ZERO- -DRAGON BLOOD- #2「舞姫」…今回は主に若戸大橋で撮影されていたな。
オーメン #5「生きる苦しみ」

今日のドキュメンタリー
体感!グレートネイチャー 「海と大地の大絶景~ノルウェー・フィヨルド群~」

拍手[0回]

PR

ドラゴンズドグマ オンライン>
・「ブラッドオーブ鏡開き」、今日のお題は「コロッサスを1体討伐」。コロッサスって印象が薄いせいか、どこに生息しているのか全然覚えてない。レスタニアニュースで確認すると、バートランド平原で「多忙は願い下げ」と言うクエストが発生していた。登場するのが、レベル58のコロッサス。これならOKっと言う事で、早速討伐した。
・「ボルド鉱山 試練:漆黒に浮かぶ怨」
ボルト鉱山のエリア試練。ボルド大坑道内にいる坑道の骸骨騎士(レベル63)を討伐すると言うクエスト。こいつら、強いと言うよりは堅いので、ちょっと時間がかかってしまった。ついでに、レベル57のキメラ(&ラピスアイが4匹)を討伐するクエスト「険しき堂参り」もクリア。


今日のアニメ
冴えない彼女の育てかた #1「間違いだらけのプロローグ」(再見)

今日のドラマ
オーメン #4「悪魔の影」

今日の映画
超巨大ハリケーン カテゴリー5(アメリカ/2014年)
ハリケーンを題材にしたディザスター映画ではあるが、どちらかと言うとハリケーンで両親を亡くした報道リポーターを中心にした恋愛や家族愛を描いた人間ドラマ。そのため、スペクタクルシーンはほぼ皆無。ディザスター映画を期待すると肩透かしを食う。★★☆☆☆

拍手[0回]

ニンテンドースイッチの発売日が発表された。私はあのメーカーじゃないとダメとか、このメーカーじゃないとダメとか言う宗教はないので、良さげなゲームがあれば、どこのゲーム機でも買うが、今回はほとんどが移植だな。独占ソフトもいつものニンテンドー的なものばかりし。はっきり言って興味がわかない。「零~濡鴉ノ巫女~」以降、埃がかぶっているWiiUがあるので、WiiU版「ゼルダの伝説」だけは買うけどね。しかし、発売日が3月3日かよ。同時期に「ニーア オートマタ」や「ホライゾン ゼロダウン」があるので、プレイするのが難しいな。両方とも、すでに予約済みだし。「ゼルダの伝説」だけ、少し後に買うかな。

ドラゴンズドグマ オンライン>
「ブラッドオーブ鏡開き」、今日のお題は「アンデットを10体討伐」。アンデットって、雑魚中の雑魚なので、別にどれでも良い。近場のハイデル地下霊廟に入って、チャチャとクリア。せっかくなので、「霊廟に巣くう災」もついでにクリア。しかし、デスナイトもリビングアーマーも、もう全然怖くないな。

今日のアニメ
はたらく魔王さま! #2「勇者、仕事優先で魔王城に泊まる」(再見)
小林さんちのメイドラゴン #1「史上最強のメイド、トール!(まあドラゴンですから)」…つまんねぇ。即行で視聴中止。しかし、制作会社が京アニかよ、京アニもレベルが落ちたな。

今日のドラマ
オーメン #3「闇にうごめく者たち」…これって、毎回一度はある殺しのシーンが見せ場なのかな?

今日の映画
X-ミッション(ドイツ/中国/アメリカ/2015年)
キアヌ・リーヴスとパトリック・スウェイジ主演の「ハートブルー」のリメーク。…なのだが、「ハートブルー」はほとんど覚えてないな。さて本作だが、はっきり言って、ストーリーも内容も全然面白くない。ただ、Xスポーツの凄いテクニックを見るだけの映画だ。★★☆☆☆

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ オンライン>
・「ブラッドオーブ鏡開き」、今日のお題は「トロールを1体討伐」。トロールって、高レベルの奴見た事ないんだよねぇ。知っているトロールで高レベルは、森民の地下道の中にいるレベル41の奴だけか。レベル的に不満だが、仕方ないのでこいつにした。
・「深き森の番人」
思った通り、トロール討伐が呆気なく終了したので、なんか物足りない。その為、上記のクエストに挑むことにした。エルテ・ディナンの奥にあるレ・カルバス・アーマで発生するクエスト。討伐相手は、レベル60のミストウィルム。ドラゴン系のモンスターではあるが、霊体のような存在らしく、しがみ付くことが出来ない。しかも、冷気系の魔法がガンガン使ってくる。一応、体のどこでもダメージは通るが、かなり低い。大きなダメージを与えるのには、胸の辺りで光っているコアを狙うしかない。ある程度ダメージを与えればダウンする。この時がチャンス。つまり、かなり強い相手で、久しぶりに燃えるプレイをしたぜ。HP回復薬を使い捲ったのも久しぶり。しかし、その割に経験値がショボかったな。

今日のドラマ
オーメン #2「2人目の犠牲者」…自分の出生の秘密を知るダミアン。この作品の違和感がやっとわかった。映画のほうでは悪魔であったダミアンが、本作では主人公。しかも、被害者面しているんだよなぁ。こりゃ、怖くならないわ。

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ オンライン>
・「ブラッドオーブ鏡開き」、今日のお題は「ワイトを1体討伐」。魔赤島の氷気の遺路にいるレベル60のワイトにした。ついでなので、クエスト「冷風すさびし路」もクリア。なんか、ファイターのときより、楽にクリア出来たな。あと、帰り道にBO持ちのグールが出てきたので、ついでにこれも討伐した。

今日のアニメ
カードキャプターさくら #40「さくらと夢の中のさくら」…ドリームのカード、登場。

拍手[0回]

万華鏡 ブラッドベリ自選傑作集(レイ・ブラッドベリ/創元SF文庫)」、読了。
「アンリ・マチスのポーカー・チップの目」→平凡な男がとった行動とは。…っと言った話。私には何が面白いのか分からない。★★☆☆☆
「草原」→子供部屋がアフリカの草原になる話。すべてを機械任せにした為に起こる恐怖。ラストのショットが実に怖い。★★★★☆
「歓迎と別離」→永遠に12歳の姿をした男の話。両親になってくれた夫婦に別れを告げ、次の町に旅で会っていく。ただ、それだけの話なので、少々物足りない。確かに、もの悲しさは十分に伝わってくるが。★★★☆☆
「メランコリイの妙薬」→正体不明の病にかかった少女の話。かなりドタバタな内容なのに、妙にロマンチック。不思議な話だ。★★★☆☆
「鉢の底の果物」→殺人を犯した証拠を消そうとする男の話。最後の一行が絶品。これだけで、読む価値がある。★★★★☆
「イラ」→火星人の妻が地球人と出会った夢を見ると言う話。嫉妬に狂った火星人の夫がとった行動が実に人間的。★★★☆☆
「小ねずみ夫婦」→物音ひとつ立てない夫婦に大家が不振に思う。…人間ドラマ…なのか?。★★☆☆☆
「小さな暗殺者」→アリスは自分が殺されると思っていた。しかも、その相手が。…これはかなり怖い話だ。果たして登場人物たちの妄想なのか、本当なのかはっきりしない。後半になるにつれて、サスペンスと恐怖が尻上がりになる。連鎖する妄想としてみても、実に怖い。これは傑作。★★★★★
「国歌演奏短距離走者」→あまりにぶっ飛んだ話なので、とてもついていけない。あらすじを書くのも無理。★★☆☆☆
「すると岩が叫んだ」→白人の大半が死に絶えた。生き残った白人の夫婦が、悪意ある異国から脱出しようとするが。…一種のサスペンスものだが、かなり読ませる。あえて、結論を書かなかったラストも上手い。★★★☆☆
「見えない少年」→魔女に姿が見えなくなる魔法をかけてもらった少年の話。一見ファンタジーっぽいが、実はドタバタ。結構、好みが分かれそう。★★★☆☆
「夜の邂逅」→火星で火星人と出会った男の話。永遠に触れ合うことができない二つの存在。なんか凄く物悲しい話だ。★★★★☆
「狐と森」→世の中に嫌気がさした夫婦が過去へ逃亡する話。夫婦を捕まえるためにやってきた管理局との攻防がメイン。つまり、一種のサスペンスもの。出来はまぁまぁか。★★★☆☆
「骨」→自分の体に恐怖する男の話。恐怖と言うのが誇大妄想みたいで、読んでいてギャグにしか見えない。オチもある意味ギャグ。★★☆☆☆
「たんぽぽのお酒」→「イルミネーション」、「たんぽぽのお酒」、「彫像」、「夢見るための緑のお酒」の四章からなる、懐かしく切ない少年時代を描いた作品。「たんぽぽのお酒」と「彫像」はかなり良い出来だが、全体的に見るとまぁまぁ。★★★☆☆
「万華鏡」→宇宙に投げ出された宇宙飛行士の話。SFではなく、一種の心理ドラマ。個人的にはあまり好きじゃない。ところで、もしかしたらラストは「サイボーグ009」の「ヨミ編」のラストの元ネタかも。★★★☆☆
「日と影」→自分の家を無断で撮ろうとしたカメラマンに嫌がらせをする男の話。何?、これ。全然面白くないや。★★☆☆☆
「刺青の男」→見世物小屋にいる刺青男が誕生した切欠とその末路。映画のほうは確か、昔観ているんだが、こんな話だっけ?。結構後味の悪い話で、あまり好きじゃない。★★★☆☆
「霧笛」→霧笛を聞きに来る恐竜の話。知っている人は知っていると思うが、映画「原子怪獣現わる」の原作。もっとも、映画と本作は全く別物と言って良いほど違う作品ではあるが。ちなみに本作は、幻想的で美しく、何とも物悲しい話。個人的にはかなり好きな作品だな。★★★★☆
「こびと」→いつもカーニバルにやってくる小人に、エイミーは惹かれ。…三角関係を描いた愛憎劇。本当に醜いのは内面だと言う話。★★★☆☆
「熱にうかされて」→病で寝ている少年が、自分の手が何か別なものに変わったと感じる、…本書に収録されている「骨」に近いタッチだが、こちらのほうが断然面白い。不気味なラストも良い。★★★★☆
「すばらしき白服」→六人の貧乏人が一着のスーツを作る。なんじゃ、これ。★★☆☆☆
「やさしく雨ぞ降りしきる」→誰もいなくなった全自動の家の話。もの悲しいな。★★★☆☆

ドラゴンズドグマ オンライン>
・「ブラッドオーブ鏡開き」、今日のお題は「グリフィンを1体討伐」。クエスト「闇夜に舞う鷹」に登場するレベル57のグリフィンにした。
・ついでに、「ブリア海岸 試練:轟く白き雷鳴」にも挑戦。ルインズ・リンドブルムを討伐するクエストなんだが、とにかく「モルトバ遺跡」が面倒くさい。途中閉鎖された扉が二カ所あるんだが、それを開けるために、遺跡の右側と左側のモンスターを倒して仕掛けを開けないといけない。目的地の到着するまで、時間がかかって仕方ない。しかも、目的であるリンドブルムが私はどうも苦手(あと、コカトリスとギガン・マキナも)。水弾と電撃が交互に来るので、なかなか攻撃ができない。まぁ、うちのソーサラーが高レベルの攻撃魔法でがんがんスタミナを削ってくれたから、さほど苦戦はしなかったけど。あと、経験値も10000オーバーでおいしかったし。そうそう、このダンジョンで初遭遇のモンスターがいた。西洋怪談辺りで出てきそうなシーツを被った幽霊。確か、ゴーストと言う名前だった。

今日のドラマ
オーメン #1「獣の目覚め」…映画「オーメン(1976年)」の後日談。同作の映像もかなり出てくるので、正式なものと思って良いと思う。ダミアンが30歳になっているので、内容は「オーメン 最後の闘争」に近いが、ストーリーは全く別物。ダミアンが子供のころの記憶をなくしており、自分が何者か悩む。これから、どういう展開になるか、ちょっと楽しみ。

拍手[0回]

正月明けの三連休も終わった。orz

ドラゴンズドグマ オンライン>
・月曜日は支給品回収の日。先週、ボードクエストをやり捲ったので、全拠点を周らないといけなかったので大変だった。
・「ブラッドオーブ鏡開き」、今日のお題は「サイクロプスを1体討伐」。考えた末に、「呪われし徘徊者」に登場するレベル56のサイクロプスにした。
・エリア試練と言うものをすっかり忘れていた。早速、未クリアのエリア試練をいくつかクリアさせたら、レベル56になった。しかし、真・魔人斬りで止めを刺すと気持ちいいな(写真中)。


今日のアニメ
リトルウィッチアカデミア #1「新たなるはじまり」…「TVアニメなのでどうかな?」っとちょっと心配だったが、かなりよく動き、一安心。ストーリーもなかなか面白くて、視聴継続決定。
幼女戦記 #1「ラインの悪魔」…一種のファンタジーものなんだろうけど、近代的な戦争(第二次世界大戦辺り)が舞台と言うのがかなり変わっている。あと、タイトルが「幼女」となっているが、部隊の隊長の外見が幼女っぽいだけ。エロも萌えも一切なし。まぁ、それらは別に良いんだが、ストーリーがあまり面白くないな。視聴中止でイイや。
AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION- #1「AKIBA'S FIRST TRIP」…同名ゲームのアニメ化だが、ゲーム以上につまらない内容。別に観なくてイイや。

今日の映画
機動戦士ガンダム THE ORIGINⅢ 暁の蜂起(松竹/2016年)
復讐の一歩として、キャスバルはシャア・アズナブルと名を変え、ジオンの軍士官学校に入学する。…前二作は今一歩だったが、今回はかなり面白かった。とにかく、他人を犠牲にしてのし上がっていくシャアの生きざまが、まさにピカレスクロマンで見応えがある。ちなみに、今回はガルマやアムロも登場する。★★★★☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe