真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
今年も「小倉オクトーバーフェスト」に行ってきた。今回はいつものドイツビール以外に、イギリスやフランスのビールもあった。私はドイツ→アイルランドのコースで。
今日のアニメ
・どろろ #16「しらぬいの巻」
今日の映画
・ゴッホ 最期の手紙(イギリス/ポーランド/2017年)
ゴッホの死の真相に迫ったミステリードラマ。…なのだが、なんとこれがアニメーション。全編、絵がゴッホのタッチになっているのが凄いと言うか何と言うか。ただ、絵のタッチや動きがあまりにリアルなので、多分ロトスコープで作っていると思われる。あと、回想のモノクロの部分は、実写をデジタルで加工しただけのものじゃないかな。まぁ、そうは言っても、映像は圧巻だし、話も面白いので、一見の価値はある。★★★★☆
GWなのに雨。orz
今日の映画
・アベンジャーズ/エンドゲーム(アメリカ/2019年)
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」の続きであり、後編。冒頭、いきなり前作のラスボスに勝利するので、脱力が半端ない。しかも仲間の大半を失ったため、ヒーローたちはやる気をなくし、観ている方もなんとも虚しい気持ちになってしまう。まぁ、この手の映画がそれで終わる訳がなく、過去をやり直そうという話になってくる。この辺りから話を動きだすが、はっきりとした敵がいないため、あまり盛り上がらない。しかも、アクションらしいアクションはほぼないし。はっきり言って、退屈。「こりゃ、今回はハズレだったかな?」っと思っていたら、前作で消えたヒーローたちが次から次へと蘇ってくる辺りから、俄然面白くなってくる。もう、この辺りは観ていて感無量だったよ。やっぱ、ヒーローものはこうでないと。勢ぞろいしたヒーローたちが戦う部分は、ホント楽しかった。前半のもたつきが些か残念だが、楽しい作品であることは間違いなかった(前作と比べれば、少々落ちるとは言え)。
さて、今回目立っていたのは、何と言ってもキャプテン・マーベルとアントマンだな。キャプテン・マーベルは冒頭でアイアンマンを助けたり、決戦のシーンで敵戦艦を一人で破壊したりと、もうカッコ良すぎ。その無敵ぶりに出番が少なかったのはちょっと残念だな。一方アントマンだが、今回は彼がいたからこそ、多くのヒーローたちが蘇ったのだし、それ以外の活躍のシーンも多く、実においしい役だったと思う。ただ半面、復帰組(ドクター・ストレンジ、スパイダーマン、ブラックパンサー、スター・ロードなど)とハルクがイマイチ目立ってなかったのが残念かな。
ところで、先に書いたようにキャプテン・マーベルの無双ぶりは凄まじく、チーム最強であるのは間違いない。だが、意外なほどに強いのがスカーレット・ウィッチ。最強の敵・サノス相手に互角に渡り合っていたもんね。個人的には、チームの中で一番好きなキャラだね。あと、真田広之が突然チョイ役で登場したのにはビックリしたけど、それ以上にビックリしたのがソーの体型。一体どうしてしまったんだい。あれ、役のために変えたのか?、実際なのかい?。★★★★☆
昨日の家の修理の後片付けと部屋の模様替え。ほぼ半日潰れた。orz
アサシンクリード オデッセイ>
・ギリシアの失われた物語クエスト「信仰のあり方」
村人が妙に褒め称えるのでおかしいと思っていたよ。大体、司祭からして怪しかったからな。やっぱ、そういう真相か。
・アトランティスクエスト「滑らかな願」
サポートクエスト「槍の重さ」から「幸運への鍵」までクリア。「アルテミスの鍵」はすでに女狩人の村の長なので、簡単にクリアできた。続く、メデゥーサ戦の「のたうつ恐怖」は推奨レベルが今の二つ上なので無理。でもまぁ、せっかくなのでダメもとで戦ってみた。思った通り、ゲームオーバー。とは言うものの、メデゥーサのHPの1/3以上を削ぐことが出来たので、レベルさえ上げれば行けるな。
今日のアニメ
・フルーツバスケット #4「なにどしの方なのですか?」…楽羅、八極拳の使い手かよ(笑)。
・女子かう生 #4「女子かう生とファミレス」
・川柳少女 #4「キャンバス少女」…新キャラのキノ、最初綾波かと思った、
GW初日。…なのだが、家の修理のため、ほぼ家にいた。orz
まぁ、修理したのは大工さんで、私は横にいただけだが。
アサシンクリード オデッセイ>
・「アトランティスの運命」
配信を開始したので、プレイしようかと思ったら、どうも「アトランティスクエスト」をすべて終わらせる必要があるみたい。連休中にプレイできるかな?。
・ギリシアの失われた物語クエスト「魅惑の兄弟」
兄弟二人とも食おうとして進めたため、両方からふられた(爆)。完全にビッチ化しているな、マイプレイキャラ。上手くやれば、多分、兄弟にどちらかが副官になるんだろうな。まぁ、副官が多くなりすぎているから、別にどうでもイイけど。
・ギリシアの失われた物語クエスト「神の干渉」
「決断の試練」から「勇気の試練」まですべてクリア。多分、最初の方の選択で、依頼のあるクエストが変わると思われる(私がしたのはライオン退治)。それに伴い、報酬も少し違うかも。後、最後の入手した「ふくろうの羽根」、何に使うんだい。
今日のアニメ
・機動戦艦ナデシコ #16「『僕達の戦争』が始まる」
今日の映画
・クレオパトラ(アメリカ/1963年)
あまりにも巨額の製作費のため、20世紀フォックス社が経営危機に陥っていったと言われる、いわくつきの映画(実際はトラブル続きのため、撮影が延長し捲ったのが原因らしいけど)。しかも、それほど内容が面白くなく、壮大な失敗作とも言われている。但し、今観れば、それほど酷い作品ではない。ストーリーは面白いし、巨大なセットや豪華絢爛な衣装など見どころも満載だ。ただ、如何せん、長すぎる。さすがにここまで長いと、ダレてくるよ(今回は昨日から二日かけて観た)。後はラスト近くの海戦シーンがまったく迫力がないのが良くないところかな。もう一つ、今観るとエリザベス・テイラーが意外なほどクレオパトラに合ってない。個人的には「アサシンクリード オリジンズ」のクレオパトラのほうがよっぽど魅力的だったよ。★★★☆☆
今日のアニメ
・キャロル&チューズデイ #3「Fire and Rain」…これ、ストーリーよりセッションが楽しい作品だな。
・狼と香辛料Ⅱ #5「狼と希望と絶望」
・夏目友人帳 #13「秋の夜宴」(最終回)…シーズン1の登場キャラが(ほぼ)勢揃いで楽しい。しかし、この頃の委員長って、積極的だな。
今日の映画
・フューチャーワールド(アメリカ/2018年)
「マッドマックス」のような未来世界で、母親を救う薬を探す少年と彼を助ける女性型アンドロイドの旅の物語。アクションと言っても、迫力のないバイクチェイスとこれまた迫力のない乱闘シーンがちょっとあるだけ。「マッドマックス」のようなバイオレンスアクションがある訳でもないし、アンドロイドが大活躍する訳でもない。3流SFアクションも良いところ。★★☆☆☆