真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
昨日の台風。夜中は雨や風がかなり強かったけど、被害らしい被害がなかったので良かった。停電にもならなかったし。そんな台風の後なのに、午前中だけではあるが、今日は休出。仕事が忙しすぎるんだよ。
スカイリム SPECIAL EDITION>
・同胞団クエスト
メインクエストの「戦いを始める」とサブクエスト「スカイリムを襲う苦難」をクリア。すべてのギルドに片足を突っ込んだ状態だ(笑)。ところで、「スカイリムを襲う苦難」で訪れたロケーション、これ初めてだな。かなりエグいトラップがあって死んでしまった(ダンジョン名を忘れた)。
DLC「ドラゴンボーン」
「死者の行進」をクリア。以前、このクエストの挑戦したときは散々な目にあった。レベルが少し上がったので、「もうイイだろう」と再挑戦。ところが、今回も散々な目にあった。もう最後は力押しでクリアさせたけどね。
・DLC「ドーンガード」
「残響を追って」をクリア。ソウル・ケルンに入る際、吸血鬼になるか、部分的に魂縛をかけるかの選択になる。以前は「部分的に魂縛をかける」を選んだが、今回は違う展開をしたかったので、「吸血鬼になるか」を選んだ。そんな訳で、現在のマイキャラ、目が赤い(写真)。
・…ってところで、このゲームは一旦中止かな。次回から「ライザのアトリエ」をプレイしないといけないからね。ただ「ライザのアトリエ」、予約してないから買えるかどうか分からないけど。
今日のアニメ
・ヴィンランド・サガ #11「賭け」
今日の映画
・シャークネード5 ワールド・タイフーン(アメリカ/2017年)
シリーズ5作目。冒頭は「インディ・ジョーンズ」のパロディ、ラストは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のパロディ。更に「ミッション:インポッシブル」や「ゴジラ」のパロディなどなど、もう、やりたい放題。ただ、以前のような言い意味でのおバカさがなくなり、観ていて楽しくないんだよね。本当のバカ映画になったようだ。★★☆☆☆
現在、台風が接近中。まだ、雨も風も大したことないが、あとが怖い。
スカイリム SPECIAL EDITION>
・DLC「ドーンガード」
「先制攻撃」と「太古の技術」をクリア。
・メインクエスト
「アルドゥインの壁」から「アルドゥインの災い」までクリア。「ドーンガード」で「星霜の書」が必要になったので、メインクエストで「星霜の書」を入手するところまで進める。しかし、本作最大のダンジョン「ブラックリーチ」は今プレイしてもしんどいわ。
・盗賊ギルドクエスト
「仕事の結末」と、いくつかの盗賊ギルド関係のサブクエストをクリア。
・闇の一党のクエスト
「彼の者たちと共に…」から「闇の囁き」までクリア。前回の「失われた無垢」以後、ベッドで睡眠をとれば、闇の一党が接触してくる。闇の一党関係のクエストはおどろおどろしいので結構好み。
・フォースウォーンのビキニアーマーに少し飽きたので、ドレス姿に変えた(写真右)。勿論、防御力0だが、魔法力上昇とマジカ回復力上昇を付呪している。
今日のアニメ
・フルーツバスケット #25「もうすぐ夏がやってきます」(最終回)…すでに第2シーズンの制作が決定しているので楽しみ。
・まちカドまぞく #11「夢ドリーム再び!! 桃色防衛線を突破せよ」
・あそびあそばせ #11「さよなら生徒会長」他&#12「ダニエル」他(最終回)…出来ればOVAまで放送して欲しかったな。
強い台風が接近中。困ったな。
今日のアニメ
・闇芝居(第7期) #10「漫画喫茶」
・荒川アンダー ザ ブリッジ #12「星に願いを」他
今日のドキュメンタリー
・コズミックフロント☆NEXT 「目撃!太陽系の最果て」
今日の映画
・アド・アストラ(アメリカ/2019年)
大量のサージの発生で、人類は滅亡の危機を迎える。事の重大さに気が付いた軍は原因究明のため、ロイを火星に向かわせる。どうやら、30年前に地球外知的生命体の探求に出たまま、行方不明になったロイの父親に原因があるようなのだが。…っと言うストーリーから、ハードSFかミステリアスなSFと思っていた。ところが実際に観てみると、全然違っていた。一人の男の心の葛藤を描いた作品で、どちらかと言うと心理ドラマ。そのため、SF的な魅力はほぼ皆無。しかも、むちゃくちゃ地味。確かにアクションやスペクタクルシーンはあるが、とてもとても楽しめるレベルでない。まぁ、それならそれでも良いんだが、面白味の欠片もない真相や、最後に分かるありきたりで平凡なテーマはさすがにどうかと。はっきり言って、かなり失望した作品だった。映像が美しいのが、ぜめてもの救い。★★★☆☆
今日のドラマ
・ルパンの娘 #10「60年前の封印された恋物語と祖父を殺した真犯人」…今まで張りまくった伏線を回収していく様はさすがに凄いなっと。ただ、それほど面白いとは思わなかったけど(笑)。悪いけど、本作より数年前に観たアニメ「二十面相の娘」のほうが面白かった。
今日のドキュメンタリー
・ダークサイドミステリー 「闇の神話を創った男 H.P.ラヴクラフト」
この番組って、「巷で起こっている超常現象は実は科学的に説明がつくよ」って内容だった筈だが。さすがにネタがなくなったのかな。ところで、番組でも紹介していた佐野史郎が出ていたドラマ、昔観たことがあるのだが、あまり出来の良いドラマではなかったけどな。あと、私事だが、ラヴクラフトの小説も、他の作家が書いたクトゥルー神話ものも、山のように積み本している。これらもそろそろ消化していかないとな。