忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290

今日のアニメ
亜空大作戦スラングル #8「対決! 黒い稲妻 PART1」

今日のドキュメンタリー
世界ふれあい街歩き 「妖精のすむ街ビスビー~スウェーデン~」…北欧ではいまだに北欧神話が息づいているのが嬉しかった。例えば、トロルってRPGでは悪役だが、神話では妖精だもんな。やっぱ、次の「アサシンクリード」は北欧神話をベースにして欲しいわ。

今日の映画
アストロ(アメリカ/2018年)
地球外生命体がテーマのSF映画。なのだが、まったくと言ってイイほど面白くない。脚本があまりにも酷すぎる。しかも、CGは素人でももう少しマシなものを作るぞ…っていうレベルだし、地球外生命体はどう見ても特殊メイクをした人間じゃん…って感じ。★☆☆☆☆

拍手[0回]

PR
今日の映画
ビブリア古書堂の事件手帖(20世紀FOX/KADOKAWA/2018年)
三上延の同名ミステリーの1作目の最初と最後のエピソードを映画化。観た感想としては、まぁまぁの出来かな。しかし、原作がアレだけ面白かったのに、映画がこの程度とはどういうことか。話があくまでも小説向きなのか、監督に演出力がないのか。何れにしろ、少々ガッカリ。あと、黒木華はあまり栞子っぽくないな。まぁ、TVシリーズの剛力彩芽よりははるかにマシだけど。★★★☆☆

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ オンライン>
・「ワイルドハント」を四つほど、そして、エピタフロード(「メガドシスの記憶 森林」辺りをうろうろ)を少しだけクリア。これって、するところがなくなったので、モチベーションが下がってしまった。


スカイリム SPECIAL EDITION>
・DLC「ドラゴンボーン」
「ミラーク聖堂」から「スコールの運命」までクリア。スコールの町を解放したので、現在、フリアを従者にしている(写真)。
・同胞団クエスト「シルバーハンド」
…ってことで、現在、ウェアウルフになっている。ついでなんて、ソルスセイムにあるウェアウルフの里「フロストムーンの断崖」を訪問。ここは普通の人間だと敵視されるので、今のうちに。
・後は「未発掘」を途中(このクエスト、時間がかかるからな)までと、「スタルリムの新鉱脈」をクリア。


今日のアニメ
ヴィンランド・サガ #17「仕えし者」
けいおん! 特別編「冬の日!」&特別編「ライブハウス!」…無料放送していたので、特別編だけを視聴。それにしても、懐かしい。

拍手[0回]

ドラゴンズドグマ オンライン>
・「彼方より堕ち呼ばれし魔道」、「冒険スポットの手引き:ウルテカ山岳2」、「冒険スポットの手引き:ウルテカ山岳3」、「王冠と王笏(1)」~「王冠と王笏(4)」、「ガルドノック砦の異変」、「神殿を狙うは―」、「次代の竜となる者へ」などをクリア。これで、パーソナルクエストはすべてクリアしたと思う、多分。ところで、かなりの数のクエストをクリアしたように見えるが、最後の三つは話を聞くだけだからな。


今日のアニメ
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ #7「白銀御行は働きたい」他&#8「かぐや様は呼ばせたい」他…#7はやっぱ色々と酷い(勿論、褒めてますよ)。

拍手[0回]

今日のアニメ
荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ #5「隊長再来」他

今日の映画
IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(アメリカ/2019年)
「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」の後半部分。なんか、前作の悪い部分がさらにパワーアップしている。とにかく、暴力シーンとグロシーンが凄まじい。不愉快なシーンも多く、さすがにやりすぎ。あと、恐怖シーンもデカい音で驚かすだけだし、尺も無駄に長すぎし、何よりも怖くない。…っと色々と不満が多い作品だが、ではつまらないかと言うとそうでもない。見せ場が多いし、テンポも良いし、上手くまとめてもいるので、長尺であるにもかかわらず、最後まで飽きずに楽しむことが出来る。前作にあった「スタンド・バイ・ミー」的な良さもちゃんと残しているのも良い。そういう意味では、さすがと言うべきか。そんな訳で、実に評価の難しい作品だが、面白い作品ではあると思う。ところで、「IT」が段々と「遊星からの物体X」になっていくのには笑ってしまった。ラストの館崩壊のシーンは完全に「ポルターガイスト」だし。★★★★☆

拍手[0回]

今日のアニメ
放課後さいころ倶楽部 #5「キミに伝えるメッセージ」
ちはやふる3 #1「なつのよは」…今期一番の期待作をようやく観ることが出来た。しかも、相変わらず面白い。ただ、今期は少しコメディ要素が強いような気が。

今日のドラマ
スーパーガール(シーズン3) #5「ダメージ」…力では解決できない相手。そういう意味では、あまり「スーパーガール」っぽくない相手かも。

拍手[0回]

今日の映画
ドクサベージの大冒険(アメリカ/1975年)
1930年代のパルプ・マガジンのヒーローものを映画化。(年がバレそうだが)公開当時から気になっていたが、こちらの劇場に来なかったため(確か)、今まで未見だった作品。それを今になって観ることが出来たとは。…で、その感想だが、何これ。いくら何でも酷すぎる。展開はうだうだだし、冒険ものというよりはコメディだし。大体、70年代という時代を考慮に入れても、古臭すぎる。本当に「宇宙戦争」や「地球最後の日」のジョージ・パルがタッチしたのかと、疑問に思ってしまう。はっきり言って、駄作。★★☆☆☆

拍手[0回]

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe