忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260

ウィッチャー3 ワイルドハント>
・「ワインは神聖なり」
DLC「血塗られた美酒」のメインクエスト。ところで、アンナ・ヘンリエッタと言うトゥサンの公爵が登場するが、この女性が上から目線のうえにかなり気が強い。どちらかと言うと嫌な女の筈なのに、これが妙に魅力的。彼女に限らず、このゲームって、魅力的な娘が多いよね。
・「優柔不断の果て」
サブクエスト。ダメ騎士と共に、人間のような姿をした植物モンスターを退治するクエスト。


今日のアニメ
フルーツバスケット 2nd season #9「大切な俺の・・・・・」

今日のドラマ
宇宙家族ロビンソン(シーズン1) #13「疑惑と恐怖」…未知の怪物が出てくるエピソードだが、怪物の背が低すぎで、まったく怖くない。

今日のドキュメンタリー
コズミック フロント☆NEXT 「極地大冒険 氷から見える地球史 前編」…太古の南極と北極を姿を紹介する内容。かなり面白かった。

今日の映画
Diner ダイナー(ワーナー・ブラザース/2019年)
シェフも客もすべてが殺し屋のレストランで起こるドタバタ。分かっていたことだが、相当に変な映画だ。それでも面白ければ問題ないんだが、出来が微妙過ぎる。前半はふざけ過ぎだし、後半のアクションは格好ばかりでちっとも楽しくない。つまり、面白くもクソもない作品って訳。観るだけ時間の無駄。★★☆☆☆

拍手[0回]

PR

ウィッチャー3 ワイルドハント>
・「愚者の鑑」
DLC「血塗られた美酒」のメインクエスト。昨日の続き。最後の一定時間、モンスターを倒し続ける部分が大変。
・「働く子供と玩具屋さん」
メインクエスト。手掛かりを探すクエスト。戦闘の相手はごろつきだけなので、比較的楽。
・「エクストリーム・コスプレ」
サブクエスト。事件のあった館で、ゴーレムを退治するクエスト。ラストバトルで魔法を使う二体のゴーレムが厄介。


今日の映画
アイアン・スカイ(フィンランド/ドイツ/オーストラリア/2012年)
相当にくだらないおバカSF。なのに再見してしまった。それでも、北朝鮮ネタには笑ってしまった。★★☆☆☆

アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲(フィンランド/ドイツ/2019年)
「アイアン・スカイ」の続編。月面ナチスとの戦いの末、核で地球が汚染され住めなくなる。わずかに生き残った人類は月面に逃げ延びるが。…っと一見シリアスな感じだが、実は相変わらずおバカな作品になっている。それでも、前作よりはマシかな。★★★☆☆

拍手[0回]

ウィッチャー3 ワイルドハント>
・昨日「ニーア オートマタ」をクリアしたので、今月発売の「ラストオブアス2」まで何をプレイしようかと悩んだが、本編はクリアしているがDLCが少し残っている本作をプレイすることにした。しかし、5年ぶりのプレイで、操作方法をすっかり忘れているなぁ。
・「父親の知らない所で」
サブクエスト。洞窟の熱湯の泉からアイテムを回収するクエスト。熱湯に入っている間、HPがどんどん減っていくので結構大変。
・「愚者の鑑」
DLC「血塗られた美酒」のメインクエスト。ワイトと戦い、唾液腺を手に入れるところまで進めた。続きは明日にでも。


今日のアニメ
亜空大作戦スラングル #37「奇襲!黒狐の陰謀」

今日の映画
沖縄10年戦争(東映/1978年)
沖縄ヤクザが阿漕な本土のヤクザに牙をむくと言った内容。親子愛や夫婦愛に比重を置いているためか、他の東映やくざものと比べてバイオレンスシーンが少ない。それにしても、ラストで勝ち目のない戦い挑もうとする千葉真一がカッコ良すぎ。あと、温和なヤクザに扮した藤田まことと佐藤允が良い味を出している。★★★☆☆

BLOOD-CLUB DOLLS 1(NEGA/2018年)
アニメ「BLOOD-C」の実写版第2作目。…なのだが、これ、何?。全然面白くないし、アクションはまったく迫力ないし、全然「BLOOD-C」してないし。最低だな、これ。一応、次回作に話が続くようだが、観る必要なし。★☆☆☆☆

拍手[0回]

ニーア オートマタ>
・3週目終了直前に選択肢があり、A2エンディングと9Sエンディングへ進むことになる。とりあえず、両方とも確認。まだ、細かいエンディングはあるようだが、そこまでやり込む気はないし、一応はこれで終了かな。
・しかし、Cルート以降は蛇足だな。Aルートだけで良かったと思う。しかも、最後はアクションの連続で、ただプレイしてツラいだけだった。結局、これが和ゲーの悪いところなんだよな。


今日のアニメ
超重神グラヴィオンZwei #4「波の底より」

今日の映画
ロケットマン(イギリス/アメリカ/2019年)
エルトン・ジョンの半生を描いた伝記映画。「ボヘミアン・ラプソディ」のヒットからミュージシャンを題材にした作品が増えているような気がする。さて、本作は「ボヘミアン・ラプソディ」と違い、ミュージカル仕立て。この辺りは良いと思うのだが、後がなぁ。前半はそこそこ面白いんだが、後半の展開があまり面白くない。まぁ、私がエルトン・ジョンがあまり好きじゃなかったというのもあるんだけど。やはり、青春時代の音楽はクィーンなんだよな。★★★☆☆

拍手[0回]

遅れに遅れていた免許更新。今日、やっと行ってきた。一カ月以上も更新業務をしてなかったので、人が多いかなぁ…っと思っていたら、意外と少なかった。平日だからだろうか。

スリーピング・マーダー(アガサ・クリスティー/クリスティー文庫)」、読了。
「クリスティーの読み漏らしている作品を読もう」企画の第三弾。新妻であるグエンダが新生活を始めた家で奇妙な既視感を覚える。そして嘗て、この家で殺人があったことを思い出す。…っと言った話の始まりが最高に良い。実に魅力的でゾクゾクする。だが、残念ながら後が続かない。全体的に淡々とし過ぎで、サスペンスに乏しい。加えて、真相に面白味がない。やはり、年を取って描いた作品はダメなのかな。★★★☆☆

ニーア オートマタ>
・3週目。A2ルートと9Sルートが交互に発生。とにかく、アクションシーンが延々と続くので、プレイしていて疲れる。もう、ラストが近いとは思うんだが。


今日のアニメ
kiss×sis OAD #4「至福の温泉旅行」
なんでここに先生が!?(限界突破の完全版) #7「ミッション淫ポッシブル」+「ラブラブお買いもの」&#8「ソウナンですね」+「キーすとーん」
装甲騎兵ボトムズ #17「再会」&#18「急変」

今日の映画
甲鉄城のカバネリ 海門決戦(松竹/2019年)
前作から半年後を舞台したシリーズ3作目。前二作と違い、今回は完全に新作。まぁ、前作で話は一応完結しているので、今回はファン向けと言う色合いが強い。アクションも今回は劇場版なので格段に進歩。話も面白いので、尺が少し短いながらも、非常に楽しめる作品に仕上がっている。それにしても、今作の無名の可愛さは異常。妙にしおらしくなっているし、恥じらうシーンも多い。相変わらず、太ももは色っぽいし、こりゃ、最高のヒロインだな。しかし、内容が内容だけにEDで登場人物が躍りまくると思いもしなかったな。★★★★☆

拍手[0回]

ニーア オートマタ>
・3週目。9Sルート。ハッキングを数回繰り返すだけで、終了した。デボルとポポルに修理してもらう所まで進めたが、この辺りはすでに最終章っぽい。

今日のアニメ
かぐや様は告らせたい? #7「伊井野ミコは抑えたい」+「かぐや様は怯えない」+「かぐや様は診られたい」
世紀末オカルト学院 #6「文明の道程」

今日の映画
甲鉄城のカバネリ 総集編{後編}燃える命(松竹/2017年)
同名TVアニメの総集編の後編。真の敵はカバネでなく、人間と言う展開。まぁ、結局こうなるんだろうけど、初期の展開とは違うので、個人的には気に入らない。そんな訳で、前作よりは落ちるかな。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
人類は衰退しました #5「妖精さんの、おさとがえり(episode.01)」
新サクラ大戦 the Animation #9「驚天動地!クラーラの真実」
LISTENERS リスナーズ #9「自由」

今日の映画
甲鉄城のカバネリ 総集編{前編}集う光(松竹/2016年)
以前観ていたTVアニメの総集編。ゾンビ+スチームパンク+時代劇と言う独特の世界観が魅力的。しかもアクションが多いので、今観ても面白い。あと、美樹本晴彦によるキャラが実に色っぽい。特に無名の太ももとか(笑)。★★★★☆

拍手[0回]

03 2025/04 05
S M T W T F S
30
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe