真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
「大宇宙の魔女 ノースウェスト・スミス全短編(C・L・ムーア/創元SF文庫)」、読了。
宇宙の無法者ノースウェスト・スミスが活躍する話を収めた短編集。
「そいつはシャンブロウだ!」、火星で群衆に追い立てられていた若い女を助ける「シャンブロウ」、金星人の女性に誘われて、普段は入れないミンガの宮殿に入る「黒い渇き」、火星人からショールを買った夜、夢の中で怯えた女性と出会う「緋色の夢」、古き神々の塵を手に入れるように依頼される「神々の塵」、古い都市で遺跡の調査をしたとき、単眼の美女と出会う「ジュリ」、目が見えない女性からこの地に女神がいるらしいと聞かされる「暗黒界の妖精」、金星人の女性からある箱を持って来て欲しいと頼まれる「冷たい灰色の神」、セイレーン伝説の調査に向かうが、そこで見る者によって全く異なる美貌を見せる魔女と出会う「イヴァラ」、アジアの奥地に棲む幻の民から、「荷物を取り戻してくれ」と頼まれる「失われた楽園」、火星の廃墟ですすり泣く女性と出会う「生命の樹」、女戦士が奪ったスターストーンを取り戻すため、過去へ向かう「スターストーンを求めて」、全裸で走る狼女と出会う「狼女」、少年時代を思い出す「短調の歌」。以上を収録。
昔、松本零士が表紙を描いているハヤカワ版の「シャンブロウ(大宇宙の魔女)」だけは読んだが、今回復刻したので残りも含めて読んでみた。で感想なんだが、どれも設定やアイデアは面白いのだが、話に工夫がないというか、面白味がない。何とも残念なんだが、その中で面白かったのは何と言っても「シャンブロウ」。一種の吸血鬼もので、実に楽しい。シャンブロウの妖艶さが最高だし、地球のある伝説と結びつけるもの良い。あと良かったのは、「緋色の夢」と「イヴァラ」。「緋色の夢」は何とも切ない話だし、「イヴァラ」は食虫植物のような魔女の物語だが、その美と魔性の物語がホント良い。点数としては、「シャンブロウ」が★★★★★、「緋色の夢」と「イヴァラ」が★★★★☆、それ以外が★★★☆☆ってところかな。
「世界くらべてみたら★世界の都市伝説!UFO宇宙人ミイラ黄金列車」、視聴。年末になるとこの手の番組が増えるなぁ。但し、これはあまり面白くなかった。ネタもパッとしないし。
今日のアニメ
・ルパン三世 PART6 #10「ダーウィンの鳥」…今回はミステリーと言うよりホラーだね。
今日の映画
・真・鮫島事件(イオンエンターテイメント/2020年)
オンライン飲み会中に不可思議なことが発生。どうやら、その中の三人が廃墟に行ったことが関係しているらしいのだが。…っと言うJホラー。冒頭の音楽がモロ「サスペリア」で笑ってしまった。しかも、本編はモロ「リング」。なんか、ホラー好きの監督が作ったような印象。その分、最近のJホラーでは群を抜いて怖い。但し、途中まで。途中からダレてアホらしくなってくる。特に七つの大罪辺りは、もうアホかと。しかも、最後は投げっぱなしで終わるし。★★★☆☆
イモータルズ フィニクス ライジング>
・今日も探索の旅。サブクエストをクリアさせたり、パズルと解いたり。なかでも、フォスフォル関係のクエストが面白かったな。あと、突然クエストが開始したときには驚いた(農園で暴れる怪物を退治するクエスト。クエスト名忘れた。)。
・あと、騎乗動物で紫のユニコーンみたいな奴を手に入れた。
今日のアニメ
・86-エイティシックス- #20「死ぬまで一緒に」
・ジャヒー様はくじけない! #20「ジャヒー様はくじけない!」(最終回)…可でも不可でもなし…ってところか。
今日の映画
今日の映画
・ARIA The CREPUSCOLO(松竹/2021年)
感想は以前と同じ。★★★★★
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性