忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
今日のアニメ
青のオーケストラ #01「青野ハジメ」…地味な「響け!ユーフォニアム」って感じか。これは切ってイイな。しかし、真っ当な青春ものなのに、監督が岸誠二かよ。意外過ぎる。
この素晴らしい世界に祝福を! #07「この凍えそうな季節に二度目の死を!」&#08「この冬を越せない俺達に愛の手を!」&#09「この素晴らしい店に祝福を!」&#10「この理不尽な要塞に終焔を!」(最終回)&#11「この素晴らしいチョーカーに祝福を!」(OVA)…いやぁ、ホント面白かった。近々、シーズン3が放送らしいのでそれまでにシーズン2を観ないとね。

今日の映画
ゴーストブック おばけずかん(東宝/2022年)
願い事が叶うという祠に願い事をした小学生の一樹たち。彼らは試練として異世界に飛ばされる。…元々は児童書らしいが、それにしても安易な内容。単に妖怪を捕獲していくシーンが続くだけで、実に短調。はっきり言って、子供向きも良いところ。しかも主人公の三人組のキャラが、何とも気持ち悪い(外見も含めて。新米先生は魅力的なんだが)。全体的に緊張感もないし、「こりゃ、ダメだ」と思っていた。ところが、ラスボス戦辺りから急に盛り上がってくる。なので、決して傑作とは言えないが、そこそこ楽しい作品だと思う。ラストの清々しさや胸キュンさも悪くない。まぁ、いつもの山崎貴監督のレベルか。★★★☆☆

拍手[0回]

PR
白馬の王子(タニス・リー/ハヤカワ文庫FT)」、読了。
記憶をなくした王子が馬に乗って、荒野を彷徨う。そして、次々と試練が襲う。…先日読んだ「拷問者の影」があまり私好みでなかったので、「やっぱ、ファンタジーはタニス・リーだよなぁ」と積み本の中から本書を選び読んでみた。ところがなんかいつもと違う。タニス・リーと言えば、耽美や神秘と言うのが持ち味なんだが、本作はすっ呆けたユーモアとギャグばかり。一応、最後は光と闇との戦いがあるけど、かなり違和感がある。…って言うか、彼女、こういう作品も書いているんだな。★★★☆☆

今日のアニメ
天国大魔境 #02「二人の告白」…結構エグイシーンが多いな。主人公、どうも脳手術をしているっぽい。
TIGER & BUNNY 2 #02「他人の荷物の重さは、誰にも分からない」…仲間の間を取り持つ辺り、虎徹、さすがは年の功。
この素晴らしい世界に祝福を! #01「この自称女神と異世界転生を!」&#02「この中二病に爆焔を!」&#03「この右手にお宝(ぱんつ)を!」&#04「この強敵に爆裂魔法を!」&#05「この魔剣にお値段を!」&#06「このろくでもない戦いに決着を!」…先日観た「この素晴らしい世界に爆焔を!」が本作のスピンオフ作品だと知って、急に本作が観たくなった。…って事で某所で鑑賞。うわぁ、これ、むちゃくちゃ面白いやんけ。こんなに面白いなら、当時から観ていれば良かった。

拍手[0回]

コロナが流行ため、ずっと友達との飲み会を中止していたが、もうそろそろイイだろうと昨日の夜、3年ぶりに開催した。やっぱ、友達との飲み会は楽しいよ。

昨日のアニメ
魔法使いの嫁 SEASON2 #01「Live and let live.Ⅱ」…原作は「魔法大学編」になってからつまんなくなったので、最近は読んでなかった。その大学編のアニメ化なので、ちょっと不安。とりあえず、視聴継続するけどね。
女神のカフェテラス #01「ファミリア」…最初考えていた内容と全然違っていた。単にエロいラブコメだな。

昨日の映画
ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(アメリカ/2023年)
仲間の裏切りによって投獄された盗賊のエドガンは奪われた娘と魔法の石板を取り戻すため、パーティメンバーを集めて裏切り者に挑む。…同名TRPGの映画化。実は公開しているのは知っていたけど、以前に作られた2本の作品の出来があまりに酷かったので今回はスルーしていた。ところがネットでえらく評判が良かったので、急遽観に行くことにした。結果、これはアタリだった。最近、剣と魔法ものがまったくないこともあってか、実に楽しい。非常に満足した。ダンジョンあり、モンスターあり、クエストありの完全な王道ファンタジーなのが良い。ミミックが出てきたときは喜んでしまったよ(墓場のシーンがあるのでスケルトンが出てきて欲しかったけど)。デジタル映像の発達で安っぽい部分がないのも良かった。中でもクライマックスの魔女戦はもう楽しすぎ。ただ、キャストだけはどうにかならなかったものか。薄汚い連中ばかりで良くない。特に天然パーマの魔法使いなんて最悪だ(ティーフリングの娘だけは魅力的だったが)。その辺りだけちゃんとしていれば文句なく傑作だったのに。★★★★☆

拍手[0回]

明日のブログ更新はお休みにします。

今日のアニメ
この素晴らしい世界に爆焔を! #01「紅い瞳の魔法使い達(ウィザーズ)」…あっ、これ、意外とイイかも。とりあえず、視聴継続。
私の百合はお仕事です! #01「ようこそリーベ女学園へ!」…これはあんまり面白くないな。…って言うか、好みでない。最初に腹黒な主人公が出てきた辺りは面白い…っと思ったが、後がねぇ。切る可能性大。
響け!ユーフォニアム #01「ようこそハイスクール」…再見。へぇ、麗奈って、「リコリコ」の安済知佳だったんだ。初めて知った。

今日の映画
X エックス(アメリカ/2022年)
70年代。ポルノ映画撮影で田舎町を訪れた若者たちを襲う恐怖。…っと言うホラー映画なのだが、何、これ?、全然面白くない。ホラーっぽくなるのは上映時間の半分を過ぎてからだし、ホラーシーンにもこれっと言って工夫がない。観ていて、非常に退屈だった。大体、「悪魔のいけにえ」を彷彿させるような薄汚いホラーは個人的に大嫌いなんだ。★☆☆☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
灰と幻想のグリムガル #03「ゴブリン袋には俺たちの夢がつまっているか」…最初、どうなるかと思っていたが、段々と話が面白くなってきた。

今日の映画
かぐや様は告らせたい -ファーストキッスは終わらない-(アニプレックス/2022年)
第3シーズンの「文化祭」のエピソードの後日談。基本はギャグなんだが、妙にシリアスなシーンが多くて、観ていてシンドいものがある。…って言うか、これって蛇足じゃねぇ?。あと、藤原千花や石上や伊井野ミコの出番が極端に少ないのも良くない。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
BASTARD!! -暗黒の破壊神- #13「動揺」…#13で一旦終了するのかと思ったら、次回、#14を放送するんだ。
久保さんは僕を許さない #01「ヒロイン女子とモブ男子」…イチャイチャラブコメか。ざーさんの可愛い声を久しぶりに聞いた気がする。とりあえず、視聴継続だな。

今日の映画
ミニオンズ フィーバー(アメリカ/2020年)
「怪盗グルー」のスピンオフ作品の2作目で、グルーの少年時代の話。う~~~ん、1作目ほど面白くはないな。能天気で何も考えてないミニオンたちが好きだったんだが、今回は妙に考えて活躍しているのでどうも。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
くまクマ熊ベアーぱーんち! #01「帰ってきたクマさん」…第1シーズンと全く同じノリ。勿論、視聴継続。
死神坊ちゃんと黒メイド #01「坊ちゃんとアリス」…7月から第2シーズンが始まるらしいので観てみた。おっ、なかなか面白いやん。

今日の映画
エアポート2022 ザ・トップガンナー(アメリカ/2022年)
旅客機に爆弾を仕掛けられた。爆弾を解体する中、今度はAIに操られた無人機による攻撃を受ける。…っと言う低予算のパニックサスペンス。確かにツッコミどころ満載だが、三流映画にしては見れるほう。尺が短いし、緊張感もそこそこ続くので、悪くないと思う。CGもチャチだが、シーンを短くすることで上手く誤魔化しているのも良い。ただ、旅客機のコクピットの計器がむちゃくちゃショボいのには笑ってしまった。★★★☆☆

拍手[0回]

03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe