真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ヒューズベイン(盗賊ギルド)」のストーリークエスト「完璧な計画」をクリア。
ドラゴンズドグマ2>
・「鎮魂の鐘」をクリア。これは1周目でやらなかったクエストだな。
今日のアニメ
・帝乃三姉妹は案外、チョロい。 #02「彼女の、秘密。」…ホント、チョロいわ。
・渡くんの××が崩壊寸前 #02「小さなウソ」
・盾の勇者の成り上がり Season4 #02「歓待」…風呂場に押しかけてくる女たち。これもある意味、ハーレムなのか?。
・クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者- #03「勇者の仕事」…うわ~、エグすぎる。
ドラゴンズドグマ2>
・「貴族屋敷の少年」、「兄弟の尽力」、「攫われた少年」を再クリア。
今日のアニメ
・まったく最近の探偵ときたら #03「名探偵アスナロ/ストーカーの自覚がない奴が一番ヤバい」…新キャラのハナが妙に可愛い。中の人、誰かな…っと思ったら、平野綾だった。また、えらく懐かしい人が出てきたもんだ。
・カッコウの許嫁 Season2 #02「お兄に告白されてたよね…?」…新キャラのあいの中の人、羊宮妃那だった。どうも彼女、最近、小佐内さんの邪悪な印象しかないんだが(笑)。
・クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者- #02「囚われた魔獣王」…結構、エグイ話だな
今日の映画
・名門!多古西応援団(東映/1987年)
所十三原作の同名コミックの実写映画化。明らかに「ビー・バップ・ハイスクール」のヒットを受けて制作されている。見どころは何と言っても、後半のアクションシーン。…って言うか、見れるのはここだけ。そうは言っても、観ていて何とも楽しい。更にED曲がアイドルソングだったりして、如何にも80年代って感じで、結局楽しんで観ることが出来た。★★★☆☆
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ヒューズベイン(盗賊ギルド)」のストーリークエスト「長いゲーム」をクリア。鉄の車輪本部内に別のプレイヤーがいたので、共闘と言う形になり、非常に楽だった。
ドラゴンズドグマ2>
・「功罪の駒」を再クリア。
今日のアニメ
・わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) #02「初めてのキスなんて、ムリ!」…一気にエロくなったな。
・ぐらんぶる Season2 #02「兄」…最終的に良い話で終わってしまった。
今日の映画
・オーメン(アメリカ/1976年)
今更説明の必要なしのオカルト映画の代表作。前半は少々退屈気味だが、後半がなかなか見応えがある。外交官のロバートがカメラマンのジェニングスと共に、ダミアンの出生の秘密を探り始める辺りから俄然面白くなる。特にロバートがダミアンを始末しようと教会に向かうシーン辺りの盛り上がりと怖さと言ったら半端じゃない。続く、救いのないラストも良い。★★★★☆
ドラゴンズドグマ2>
・「不穏な接触」、「足元の貌」、「救いの家の少女」を再クリア。
今日のアニメ
・瑠璃の宝石 #02「金色の価値」
・ウィッチウォッチ #15「夏の魔物」
・お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ #12「あいだね」(最終回)…大して面白いアニメではなかったな。
今日の映画
・機動警察パトレイバー(松竹/1989年)
久しぶりに観たけど、やっぱ面白かった。TVシリーズ、OVA、そして劇場版と数多く作られた本シリーズだが、間違いなく本作がシリーズ最高傑作だ。謎解きがメインである前半が静かな展開ではあるが、不気味さ、サスペンス、緊張感のどれもが一級品で面白い。後半は一転して、アクション中心の展開になるが、アクションに次ぐアクションで、もう楽しすぎ。そして、絶体絶命のピンチを迎えた土壇場で起こる大逆転。さらに続くラストのレイバーのアクション。最後までハラハラとワクワクのしどうしで、ホント良く出来ている。多分、押井守の作品の中でも最高傑作じゃないかな。★★★★★
・昨日は友達と飲み会。すでにほとんどの人が現役から退いているが、家庭があるのでなかなか会うことが出来ない。会えるのは夏と年末だけだが、それでも会えると嬉しい。次は年末か。
・「アニゲー☆イレブン!」に井上ほの花が出ていたけど、彼女、喜久子お姉ちゃんの娘さんだったんだ。全然知らなかった。確かに、雰囲気がよく似ている。
・「アニメ「怪獣8号」第2期 放送記念特番」、視聴。総集編とインタビューがちょっとだけ。瀬戸麻沙美もファイルーズあいも出てこないし、見なくて良かったな。
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ヒューズベイン」のストーリークエスト「家の掃除」をクリア。暗いうえに、ルートが分かりづらくて苦労した。衛兵が無敵なので、2~3回は死んだ。
ドラゴンズドグマ2>
・「牛車街道を往く」と「覚者に寄る影」を再クリア。しかし、クエストをクリアさせるより、ぶらぶら歩いている方が楽しいな。
昨日のアニメ
・水属性の魔法使い #02「漂流者アベル」
・よふかしのうた Season2 #02「会いたかったよ」…今のところ、Season1ほど面白くないな。
・サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと #02「一歩を踏み出す」
今日のアニメ
・その着せ替え人形は恋をする #14「おっぱいは装備できるから」…姫野あまねの声、村瀬歩だったのか。どおりで。
・ばっどがーる #02「ナチュラル・ボーン・エロリスト/秘密のクラブ/教えてください/るらちゃんはチヤホヤされたい」…あれ?、#1ほど面白くないな。
・クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者- #01「魔獣の王」…見る予定はまったくなかったけど、昨日の飲み会で友達に勧められたので見てみた。すでに#1は放送済みなのでABEMAで視聴。#1は1時間SPか。それにしても、なかなか重厚な作品だな。しかも、まったく先読みできないし。そして、#1からボコボコ人が死ぬ。とりあえず、#2も見てみるか。
・明日は友達との飲み会なので、このブログの更新はお休みします。
・録画していた「世界の何だコレ!?ミステリー」を見ていたら、乗鞍岳クマ襲撃事件を紹介していた。これは、あれか。「mono」で桜子が言っていた事件だな。
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ヒューズベイン」のストーリークエスト「共犯者」をクリア。「ヒューズベイン」はほぼ盗賊ギルドのクエストなので(多分)後回しにしていたが(今回クリアしたのも盗賊ギルドのクエスト)、「そろそろかな」って事でクリア開始。
ドラゴンズドグマ2>
・「ディーサの謀略」を再クリア。しかし、エルフの長やエルフ男の護衛、エルフ娘からのクエス「古緑の森にて」とか、1周目ではなかった展開が多いな。
今日の映画
・黒帯ドラゴン(アメリカ/1974年)
黒人空手家が道場を狙うマフィアとの対決する。ちょうどブームだったブラックムービーとカンフー映画を合わせたような作品。監督がロバート・クローズなので(主演は「燃えよドラゴン」にも出ていたジム・ケリー)、アメリカのカンフー映画にしては見れるほう。しかし、主人公がブルース・リーそっくりな動きをするには笑ってしまう(一方、ヒロインは動きが下手過ぎて見ていられない)。最後にはカーチェイスなどもあり、B級ながら、なかなか楽しめる作品だ。★★★☆☆
次のページ
→
[06/07 九月風]
[06/05 ダムダム人]
[05/24 九月風]
[05/22 ダムダム人]
[01/09 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性