忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「ソルスティス」のプロローグクエスト「危機に瀕したギルド」、「苛烈な競争」をクリア。これ、いつまで続くんだい。今回のプロローグクエスト、長いなぁ。

今日のアニメ
忍者と殺し屋のふたりぐらし #03「忍者と殺し屋のお仕事」…これ、ブラックすぎてついていけない人が多いみたいだな。
完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる #03「初めてのデート」

今日の映画
もしも徳川家康が総理大臣になったら(東宝/2024年)
2020年、新型コロナにより日本中がパニック。更にコロナにより総理大臣が急死。この危機を乗り越えるため、国は歴史上の偉人たちをAIで復活させることにした。そんな訳で、復活した偉人が徳川家康を初めに、坂本龍馬、織田信長、豊臣秀吉、徳川吉宗、北条政子、徳川綱吉、足利義満、聖徳太子、紫式部と言った面々。つまり、相当ぶっ飛んだコメディだ(コロナ寡でも外に出る人間に「御用改めである」と斬りかかる新選組に笑った)。ところが、テーマはかなりしっかりしている。今の政治家のダメさ、自分でモノを考えない今の国民のダメさ。ラストで家康が言うセリフ(同様に秀吉のセリフも)は、まさにその通りだと思う。そんな訳で、大して期待してなかったが、なかなか面白い作品だった。★★★★☆

拍手[0回]

PR
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「リーパーズ・マーチ」のサブクエスト「スキーヴァーの穴の中」をクリア。

今日のアニメ
履いてください、鷹峰さん #04「ドン感しないで、ビン感して。」…結局、過去に二人は出会っているという事か。
リコリス・リコイル Friends are thieves of time. #02「Miles away」(Webアニメ/2025年)…今回は3分15秒。しかし、おバカな内容で楽しすぎるわ。どうやら、第2期も制作中らしいので、こちらも楽しみ。

今日の映画
太陽の少年(中国/香港/1994年)
「紅いコーリャン」のチアン・ウェンの青春映画。70年代の中国。少年のひと夏の初恋を描いた作品。へぇ、中国映画にもこんな作品があるんだ。但し、時代背景があまりにも中国だし、主人公たちが不良とは言わなくても、あまり真っ当な人間でないので、個人的にはあまり好みでない。★★★☆☆

拍手[0回]

・5年ぶりに運転免許証の更新に行ってきたが、あまりにシステムが変わっていて驚いた。ありゃ、機械が苦手な人は戸惑うだろうね。あそこまでセルフサービスにするのはどうかと思う。

・「TESⅣ オブリビオン」が遂に出るんだね。どうも、以前の日本語版では収録してなかったDLCが含まれているようだ。こりゃ、遂にPS5を買わないといけないようだな。

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「リーパーズ・マーチ」のサブクエスト「切除の誓い」をクリア。

今日のアニメ
ある魔女が死ぬまで #04「祝福は開門と共に」…先週くらいから、嬉し涙を全然集めてないやん。
紫雲寺家の子供たち #03「For now」…主人公、姉妹に対して好感度上げすぎ。

今日の映画
映画検閲(イギリス/2021年)
80年代。映画を検閲する女性検閲官。彼女はある映画の中に行方不明になっている妹に似た人物を見つける。精神的におかしくなっていく内容で、現実と空想が曖昧にあっていく恐怖を描いている。なので、ホラーと言うよりサスペンスもしくはスリラーに近いと思う。出来自体はまぁまぁか。ところで、途中で出てくるスラッシャームービーは実際のあるもの(「ドリラー・キラー」、「ゾンゲリア」などが確認できる)。まぁ、すべてを観てるわけでないので断定はできないけど。★★★☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・コンパニオンクエスト「母の要望」をクリア。

今日のアニメ
ざつ旅-That's Journey- #03「そのままのコシで」…香川は昔旅行したことがあるので懐かしい。それにしても、1話で2か所旅行するのはどうかと。ただでさえ、旅をするだけので、物足りないのに。
ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた #03「おかいもの」
Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。 #14「一つの黄金」

今日の映画
プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち(アメリカ/2023年)
くまのプーさんがクリストファー・ロビンや人間に復讐するスラッシャームービー「プー あくまのくまさん」の続編。せっかく原作があるのに、相変わらず原作を生かせてないのが勿体ない。やっていることは、単に「13金」だもんな。それでも、1作目よりはマシか。クライマックスの大量虐殺は凄まじいし。★★★☆☆

拍手[0回]

昨日は雨で涼しかったけど、今日はまた暑い。

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「マラバル・トール」のサブクエスト「開演」をクリア。

今日のアニメ
ウィッチウォッチ #03「春のシースルーコーデ/魔女に宅急便/迷子犬と雨のビート」…これ、回を追うごとに面白くなるな。今回はAパートもBパートもCパートも全部面白かった。
負けヒロインが多すぎる! #03「戦う前から負けている」…遠野ひかるの声って、妙に癖になる。とわ(ワンルーム、日当たり普通、天使つき)やユーリ(不遇職【鑑定士】が実は最強だった)のような清楚な役も良いけど、八奈見杏菜(負けヒロインが多すぎる!)や敷島桜子(mono)のような癖のある役の方が聞いていて中毒性が高いな。今後は彼女の声を聞くためだけに観てもイイな。

今日の映画
眠狂四郎 悪女狩り(大映/1969年)
市川雷蔵版「眠狂四郎」シリーズの第12作目。狂四郎の偽物の登場と、大奥での世継ぎ争い。市川雷蔵の死によって、本作がシリーズ最終作となる。すでに病が進行していたため、殺陣も代役が行っている。そのため、アクションが少ない。まぁ、仕方ないけど。内容はまぁまぁ程度。★★★☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「マラバル・トール」のサブクエスト「舞台は続く」をクリア。

今日のアニメ
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました~そのに~ #03「ベルゼブブの家に行った」
片田舎のおっさん、剣聖になる #03「片田舎のおっさん、猛攻を凌ぐ」…新人研修を嫌がるおっさんに笑ってしまった。
mono #02「メイキング・オブ・空撮!!/クラスメイト訪ねて三千里~モトブログパート12~」…#1より面白くなった。特に新登場の桜子が良いキャラしている。
日々は過ぎれど飯うまし #02「料理したいかも」…これも#1より面白い。
小市民シリーズ #13「とまどう春」…小佐内さん、やっぱ陰で暗躍していたな。
ニートくノ一となぜか同棲はじめました #15「なぜかバトルアニメになりました」

拍手[0回]

赤い靴の誘惑(シャンナ・スウェンドソン/)、読了。
「㈱魔法製作所」シリーズ第2弾。社内でスパイ事件が発生する。調査を任され、ただでさえ忙しいのにテキサスからパパとママがやってくるし、魔法に対する免疫もなくなってしまう。…前作と似たような展開で、新鮮味がない。読んでいるこちらにも責任はあるんだろうけど、パッとしない。と思っていたら、最後の方で一気に盛り上がった。特に「タイトルになっている赤い靴の秘密」、「ケイティが魔法に対する免疫をなくした理由」の説明があったとき、ハッとなってしまった。それまで張りまくっていた伏線が一気に生きてきて、「なるほど!」と感心してしまった。この作者、1作目のときもそうだったけど、伏線の張り方がホント上手いんだよな。そんな訳で、本作で最後にしようと思っていたが、むちゃくちゃ3作目が読みたくなってしまった。困った、困った。★★★★☆

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「マラバル・トール」のサブクエスト「永遠に語り継がれる物語」、「奇抜な考え」をクリア。

今日のアニメ
薬屋のひとりごと #39「氷菓」
アポカリプスホテル #02「伝統に革新と遊び心を」…う~~~ん、あまり好みでないような。切るかも。
その着せ替え人形は恋をする #02「さっそく、しよっか?」
リーンの翼 #06「桜花嵐」(最終回)(Webアニメ/2005年)

拍手[0回]

03 2025/04 05
S M T W T F S
26
27 28 29 30
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe