忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「リーパーズ・マーチ」のサブクエスト「玄関先で」をクリア。

今日のアニメ
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。 #01「仏頂面な新任講師」…一見、怪異っぽいが実はちゃんとした説明がつく。…って言った内容のようだが、如何せん、推理が大雑把だし、真相も薄っぺらすぎる。これ、原作が京極夏彦らしいが本当かね。彼ならもう少し面白い話を作ると思うんだが。何れにしろ、視聴中止。
ざつ旅-That's Journey- #01「はじめの1225段」…ただ旅行をするだけで、それ以外何もないので物足りない。些か期待ハズレだった。あと数話は様子見するけど、切る可能性もある。
ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた #01「異世界で出会った女の子」…「デレギュラ版」で視聴。全然エロくないし、話も面白くない。今期のエロアニメはダメだなぁ。
Summer Pockets #01「鳥白島へようこそ」…元はギャルゲーのようだ。この手のアニメは好きでないので、視聴中止。
Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。 #12「黄金の巫女」…仲間がまた増えそうな予感。
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました #09「娘がスライムから戻れなくなった」&#10「吟遊詩人が来た」&#11「キノコを食べて子供になった」&#12「喫茶店を開いた」(最終回)…なかなか面白いシリーズだったよ。特に最終話は傑作。

拍手[0回]

PR
The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「2025記念祭イベント」でイベントチケットをもらうのには、記念ケーキを食べなければいけないのだが、このやり方がまったく分からなかった。これで2~3日悩んでしまったよ。要はコレクション>道具>2025年記念ケーキと選べば良いのだが、まったく説明がないからな。いつもながら説明不足。
・「リーパーズ・マーチ」のサブクエスト「炎の門」をクリア。

今日のアニメ
ウィッチウォッチ #01「魔女の帰還」…夕方のアニメとは思えない作品だな。ヒロインのポンコツぶりに笑ってしまったから、しばらく観るか。
負けヒロインが多すぎる! #01「プロ幼馴染 八奈見杏菜の負けっぷり」…話題になっているようなので観たが、これ、恋愛ものか。どうしよう。
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました #05「幽霊が出た」&#06「リヴァイアサンが来た」&#07「魔王を倒しちゃった」&#08「高原の魔女の偽物が出た」…エルフのポンコツぶりには笑ってしまう。

拍手[0回]

・桜もそろそろ終わりか。毎朝の散歩で近くの大きな公園に行くんだが、桜がかなり散っていた。

今日のアニメ
片田舎のおっさん、剣聖になる #01「片田舎のおっさん、首都に行く」…まったく期待してなかったが、これが意外にも面白かった。おっさんが主人公と言うのが珍しいし、アクションシーンも丁寧に作っているし、弟子のほとんどが美人と言うのも良い。これは視聴継続でイイな。
GAMERA-Rebirth- #01「夏の雷鳴」…なに、これ、全然面白くないんですけど。即行で視聴中止。
小市民シリーズ #11「あたたかな冬(前編)」…第2期スタート。第1期を観ていたので、勿論視聴継続。それにしても、OPの小佐内さんが可愛すぎ。本編の小佐内さんは怖いけど(気に入らないと、人を殺すことも躊躇しない感じだし)。
ニートくノ一となぜか同棲はじめました #13「なぜか家事や仕事を元ニートは頑張りました」…2クール目に突入。EDも変わった。それにしても最近、変にシリアスな要素が入ってきて、初めの頃ほど面白くはないな。
俺は星間国家の悪徳領主! #01「復讐」…またもや、異世界転生ものかよ(さすがに飽きた)。しかも、前世が悲惨すぎる。さすがにここまでするのはどうかと。転生後は好き勝手にするが、何故か皆から感謝されて。…っと言う内容らしいが、別に観なくてイイか。視聴中止。
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました #01「レベルMAXになっていた」&#02「娘が来た」&#03「エルフが来た」&#04「ドラゴンの結婚式に行った」…どうせ「転スラ」や「ダンまち」のような作品だろうと敬遠していたが、これは面白い。ほのぼの×ギャグって感じで、完全に私好み。Season2が始まっているが、まずはSeason1を観ないとな。

拍手[0回]

その着せ替え人形は恋をする ~推しが尊すぎてマジヤバいんだけどっ!~」を視聴。7月から始まるSeason2に備えて、Season1を復習する番組。あのギャルギャルな海夢のCVを担当している直田姫奈って、どんな人だろうと思っていたら、普通の人だった。まぁ、当たり前か(苦笑)。

今日のアニメ
薬屋のひとりごと #37「湯殿」…2クール目という事で、OPとEDが新しくなった。ところで最近、このアニメ、サービスシーンがやたらと多くなったな。
謎解きはディナーのあとで #01「殺意のパーティにようこそ File1」…ミステリーよりもギャグ寄りだな。宮野真守がアドリブし捲りだし(と思う)。ただ、和製ミステリーはあまり興味がないので、視聴中止にするかな。もっとも、今回の事件の真相が知りたいので、もう一回だけ観るけど。

今日のドラマ
続 山賊のむすめ ローニャ #05「夏の終わり」&#06「対決のとき」(最終回)…上手くまとめていたな。ただ主人公とその家族の生き様を描いている内容なので、異形のモンスターは必要なかったと思う(実際出番もほとんどないし)。

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・「2025記念祭イベント」、開幕。イベントクエスト「ケーキのために」をクリア。
・「ストンフォール」のサブクエスト「ストンフォールの野獣」をクリア。
・「リーパーズ・マーチ」のサブクエスト「数少ない生存者」をクリア。

今日のアニメ
聖戦士ダンバイン New Story of AURA BATTLER Dunbine(OVA/1988年) #01「復活」…再見。前回観たのがOVA発売時だから、もう37年も前か。早いものだ。にしても、本作はスケールがデカい割りに、全3話だからマジ物足りないんだよなぁ。

今日のドラマ
続 山賊のむすめ ローニャ #03「力を合わせて」&#04「兵隊と山賊」

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・ホリデークエスト「王の宴会」をクリア。

今日のアニメ
履いてください、鷹峰さん #01「私のクローゼットになりなさい。」…未だ穢れ知らぬ乙女verで視聴。今期のエロアニメだが、思ったほどエロくない。だが、それ以上に話が面白くない。視聴どうしようかな。
ユア・フォルマ #01「機械仕掛けの友人」…人間とアンドロイドのコンビによる犯罪捜査ものか。アシモフの「鋼鉄都市」に近いかな。何れにしろ、あまり好みでないので視聴中止。

今日のドラマ
続 山賊のむすめ ローニャ #01「親と子」&#02「旅立ち」

拍手[0回]

魔法使いになる14の方法(ピーター・へイニング(編)/創元推理文庫(F)」、読了。
「魔法」と「学校」をテーマにしたアンソロジー。
「ドゥ・ララ教授と二ペンスの魔法(E・ネズビット)」→ルーミーは意地悪な兄に復讐するため、ドゥ・ララ教授から魔法を買った。…教訓的な話過ぎるし、子供向き過ぎる。まぁ、面白いちゃ、面白いが。★★★☆☆
「学校奇譚(マンリー・ウェイド・ウェルマン)」→新しい学校に行くため、駅をおりたセトウィック。そこに一人の少年が近づいてきて。…要は怪談もの。結構怖いし、面白い。最後に分かる真相もなかなか良い。★★★★☆
「悪魔の校長(ジリアン・クロス)」→人の嫌がることをする悪魔の校長と言う男が、催眠術でカーニバルを中止にした。…子どもたちがそれに対抗するという話。悪魔の校長をやり込める方法が、なんか小話のような感じ。★★★☆☆
「ワルプルギスの夜(ハンフリー・カーペンター)」→ワルプルギスの夜の祭りに行けないマゼェイカ先生を慰めようと見習い幽霊がやってくる。…コミカルでドタバタ。それ以上でもそれ以下でもない。まぁ、そこそこ楽しい。★★★☆☆
「暗黒のオリバー(ラッセル・ホーバン)」→オリバーは両親と旅行中、旅先で不思議な世界を見る。…魔法の世界を知ることで、日常が変わる(いじめっ子への対処法が分かる)。…っと言う話だが、それほど面白いものではない。★★★☆☆
「さがしものの神様(ジョーン・エイキン)」→クラスの変人が博物館から〈さがしものの神様〉を盗み出すと。…一種の怪談話だが、テンポが悪いし、無駄話が多いので、意外と退屈。★★★☆☆
「ダブラーズ(ウィリアム・ハーヴィー)」→夜中、どこからか歌声が聞こえてくる。どうやら、生徒の悪ふざけらしいのだが。…要は黒魔術もの。それほど面白くはない。
「飛行術入門(ジャクリーン・ウィルソン)」→少女が魔法のカエルに飛び方を教えてもらう。…漫才か、コントのような話。★★★☆☆
「中国からきた卵(ジョン・ウィンダム)」→中国から送られてきた卵は竜の卵だった。…ほとんどコメディ。まぁまぁ位の出来かな。★★★☆☆
「お願い(ロアルド・ダール)」→少年がジュータンの黄色い部分だけを歩く遊びをする。…ショートショート。「で?」って感じであまり大白くない。★★★☆☆
「見えない少年(レイ・ブラッドベリ)」→少年が老婆から透明になる魔法をかけてもらうが。…特にオチや意外な展開がある訳でなく、如何にもブラッドベリらしい情緒あふれる少年と老婆のふれあいの物語になっている。それ以上でも以下でもない。★★★☆☆
「わたしはドリー(ウィリアム・F・ノーラン)」→嫌いな義父に復讐するため、魔女に相談するが。…オチがなかなか面白い。★★★☆☆
「なにか読むものを(フィリップ・プルマン)」→嫌なダンスパーティーから抜け出し、「何か本はないか?」と校内を徘徊するが。…ブラックなオチ。これはあれだ、「ミステリーゾーン」の「廃墟」と同系列のオチだ(…って言うか、ほぼパクリ)。★★★☆☆
「キャロル・オニールの百番目の夢(ダイアナ・ウィン・ジョーンズ)」→キャロルは魔法の夢を見れなくなってしまう。…なんと言って良いのか。夢の中のドタバタ?。★★★☆☆

The Elder Scrolls Online>
◎(ブレトン/ドラゴンナイト)
・ホリデークエスト「春の華やぎ」、「楽団員を探せ」をクリア。

今日のアニメ
ある魔女が死ぬまで #01「余命一年の魔女」…ハートフルファンタジー。これは面白い。文句なく視聴継続。結構暗めの話なのに、主人公がむちゃくちゃ明るいのが良い。CVの青山吉能が好演している。
鬼人幻燈抄 #01「鬼と人と」…初回1時間SP。マジで先が読めない話だな。最後は現代になっているし。気になるので、とりあえず次回までは観るが、多分バトルものだろうな。
さようなら竜生、こんにちは人生 #11「去りゆく人々」&#12「こんにちは人生」(最終回)…結局バトルもので、少々残念だったが、最終回はなかなか良かったな。あと、邪神が可愛すぎる。

拍手[0回]


忍者ブログ [PR]
 Template by repe