忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
中村座のお練りのとき、ちょうど近くにいたが、凄い人の数だった。

今日のアニメ
邪神ちゃんドロップキックX #07「笑顔の形、帯広で見つけたもの」
東京マグニチュード8.0 #02「壊れる、世界」

拍手[0回]

PR
ディアブロⅣ>
・サブクエスト「絶望の深み」、「母の血」、「父の帳」、そして、ダンジョンクエスト「マーシーの手」をクリア。

今日のアニメ
葬送のフリーレン #08「葬送のフリーレン」…前回、魔族が出てきてからの展開が面白くないので、「こりゃダメかな?」っと思っていたら、今週は以前とは違う意味で面白くなった。とにかく、フリーレンが強い、強い。
ゴブリンスレイヤーⅡ #04「そして冒険へ」…あのクソガキ、パーティには入らないんだ。良かった、良かった(笑)。
魔法使いの嫁 SEASON2 #16「Needs must when the devil drives.Ⅱ」
盾の勇者の成り上がり(Season3) #04「槍の勇者捕獲作戦」

拍手[0回]

今日のアニメ
邪神ちゃんドロップキックX #06「ギルティングカムイ釧路」

今日の映画
大殺陣(東映/1964年)
国を思い通りに動かそうとする大老と、その大老を亡き者にしようとする軍学者の抗争を描いた集団抗争時代劇。だが、個人的にはそれほど面白いとは思えない。ラスト20分にも及ぶ、血と泥の乱闘シーンもどうかと。同じ工藤栄一の集団抗争時代劇なら、「十三人の刺客」のほうが遥かに面白いと思う。★★☆☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
ブルバスター #04「アル美、涙の理由…前代未聞の「巨獣生け捕り作戦」開始!」

今日の映画
ソニック・ザ・ムービー/ソニックvsナックルズ(アメリカ/2022年)
セガのゲームの映画化で、「ソニック・ザ・ムービー」の続編にあたる作品。私が「ソニック」に対して思い入れがないのが原因だろうが、何が面白いのか、全く分からなかった。金はかなり使っているようだが、単なる金の無駄遣いにしか見えない。★★☆☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
邪神ちゃんドロップキックX #05「愛し愛され3000万」

今日の映画
ルパン三世 風魔一族の陰謀(東宝/1987年)
劇場版「ルパン三世」の4作目にあたるが、声優を一新しているので、かなりの異色作である感じがする。聞くところによるとオリジナルの声優の高齢化とも、ギャラの高額化とも言われている。何れにしろ、これがかなり不評だったらしく、次回作から元の声優に戻ることになる。個人的には「これはこれで有りかな」って気がするけど。但し、作品の質はかなり高い。話は面白いし、とにかくよく動く。特に中盤の温泉街でのカーチェイスは呆気にとられるくらい凄い。久しぶりに本作を視聴したが、やっぱ面白かった。★★★★☆

拍手[0回]

ディアブロⅣ>
・ノストラヴァ、解放。そして、サブクエスト「狂気の目」、ダンジョンクエスト「邪教徒の隠れ家」をクリア。

今日のアニメ
魔法使いの嫁 西の少年と青嵐の騎士(OVA) 後篇(最終回)
邪神ちゃんドロップキックX #04「邪な神保町の過ごし方」

今日の映画
事故物件 歪んだ家(韓国/2022年)
郊外の一軒家に引っ越した一家が不気味な目にあう。…っと言うホラー。前半はJホラー風だが、後半は母親が豹変し、韓国版「シャイニング」となる。ただ、「シャイニング」は夫が妻を襲うのでそれほどでもないが、こちらは母親が幼い娘を襲うので、観ていてあまり気持ちの良いものではない。全体的にもパッとしないし、イマイチの作品かな。★★☆☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
SPY×FAMILY #28「任務と家族」+「華麗なるボンドマン」+「OMAKE1「子ども心Ⅰ」」+「OMAKE2「子ども心Ⅱ」」+「OMAKE3「目覚まし」」

今日の映画
雪之丞変化(大映/1963年)
三上於菟吉の同名小説を映画化。大映のオールスター映画で楽しいし、市川崑の凝った構図やスタイリッシュな演出も良い。ただ、この役に当時55歳の長谷川一夫は無理がありすぎるし、話も今観ると面白味に欠ける。★★☆☆☆

拍手[0回]

03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe