忍者ブログ

真夜中のティータイム

気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。

[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
今は遠方に住んでいるが、40年来の友人と年賀状だけはやりとりしていた。ところが、今年は彼から年賀状が来なかったので、「あれ?」っと思っていたら、今日、彼の奥さんから死去しましたの通知があった。これにはさすがにビックリした。そんな歳でもないのに。人間の運命はホント分からないな。

今日のアニメ
まおゆう魔王勇者 #11「壊したり殺したりするばっかりで、何にも作ってないから」
魔法少女にあこがれて #04「最強アイドル♥トレスマジア」

拍手[0回]

PR
今日のアニメ
BASTARD!! -暗黒の破壊神- #30「出航」

今日の映画
ハロウィン・ナイト(アメリカ/2020年)
ハロウィンの夜に繰り広げられる、いくつかの惨劇のエピソードを描いたオムニバスホラー。オムニバスと言っても、一話がかなり短いので食い足りない。しかも、どの話も面白味に欠け、つまらない。★★☆☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
・メインクエスト「サルンの話」をクリア。
・サブクエストは「奴隷商人」、「灯台攻撃計画」、「危険な夢」、「彼女を置いて旅立てない」、「眠る農民」、「鏡の中の姿」をクリア。

今日のアニメ
薬屋のひとりごと #15「鱠」…謎解きは面白いが、犯人に捻りがなさすぎるな。

拍手[0回]

今日の映画
プロジェクトA子(松竹富士/1986年)
うん?十年ぶりに再見。後にシリーズ化されるが、1作目である本作が一番面白い。…って言うか、内容がほぼないドタバタコメディなので、スケールダウンしたり、マンネリ化すれば、そりゃそうなるわな。ノリとしては、元祖「うる星やつら」に近いかな。しかし、後半の延々と続くアクションシーンは、今観ても凄いな。特に飛んでくるミサイルを踏み台として、上空に登っていくシーンは圧巻すぎ。まぁ、観ているうちはすげー楽しいけど、後には何も残らないけどね。★★★★☆

拍手[0回]

魔女の冬(キャサリン・アーデン/創元推理文庫(F))」、読了。
「冬の王」シリーズの3作目にして完結編。モスクワの街を火事から救ったワーシャだったが、彼女は民衆に捕らえら、火あぶりにさせられそうになる。その彼女を救ったのは、以前、彼女が封印した“熊”だった。…前作は人間ドラマ中心でイマイチだったが、今回は本来のファンタジーに戻った。ただ、それでも、あの1作目には敵わない。あと、主人公のワーシャが酷い目にあい過ぎるのはどうかと思う。読んでいて、ドン引きしてしまう。★★★☆☆

拍手[0回]

今日のアニメ
葬送のフリーレン #19「入念な計画」…試験と言うよりはバトルロワイアルだね、こりゃ。
魔女と野獣 #02「 魔女の戯れ-序幕-」

今日の映画
バイオレンスアクション(ソニー・ピクチャーズ/2022年)
橋本環奈主演のアクションコメディ。個人的に色々と不満が多い。アクションシーン→デジタル映像満載で、ちっとも面白くない。コメディシーン→ほとんど笑えない。ストーリー→つまらなすぎ。加えて、橋本環奈は個人的に大嫌い。ダメだ、こりゃ。★★☆☆☆

拍手[0回]

The Elder Scrolls Online>
・サブクエストは「鉱山労働者の嘆き」、「クロス・ウィッチ奪還」、「危険な夢」、「家族の問題」、「スキャンプの侵略」をクリア。
・「虚偽の告白」は途中まで。一か所、開錠をしないといけないところがあり、それが上手くいかず、先に進めない(大抵カギはかかってないと鍛冶屋は言ってるのに)。このゲームの開錠がどうも苦手だな。「スカイリム」のときは簡単に開錠できたんだけど。

今日のアニメ
ダンジョン飯 #03「動く鎧」…今回は真っ当なダンジョンものかと思ったら、最後でいつも通りの変態グルメものになってしまった(笑)。
魔都精兵のスレイブ #03「遭遇、京香、猛る」
うる星やつら #24「想い出ボロボロ!?/想い出のアルバム/涙の家庭訪問 激闘の藤波家編」

拍手[0回]

03 2025/04 05
S M T W T F S
12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[01/09 九月風]
[01/09 ダムダム人]
[11/28 九月風]
[11/27 ダムダム人]
[11/01 九月風]
HN:
九月風
性別:
男性

忍者ブログ [PR]
 Template by repe