真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
「「ルパン三世(第4シーズン)」のOPを片目で見ると立体的に見える」と言う事を聞いたので、さっそく試してみた。あっ、本当だ。これは凄い。これって、意図してやったのかなぁ。
ドラゴンズドグマ オンライン>
・ここ数日、やった事のまとめ。
・どうもファイターが火力不足なので、少しランクの高い武器を作ってみた。このゲームって、取り扱いレベルはOKなっても、何故か素材が手に入らないんだよね。今回挑戦した武器も、ほとんどは手持ちか、クラフトで入手できるが、ひとつだけ、尖った爪がどうしても入手出来ない。調べてみると、これを落とすモンスターとまだ遭遇してないようだ。どうしようかと思っていたら、ホボリック洞穴でゴブリンの王から入手できる事が分かった。BOとの交換なので、ちょっと勿体ない気もするが、まぁ、イイやと入手。ハイデル地下霊廟の深部と最深部に入ると、結構BOを入手する事が出来るしな。そんな訳で、現レベルに合った武器を入手出来た。
・「ハイデル平原 試練:災いの病巣」のクエストに、BO集めでハイデル地下霊廟の最深部に入ったついでに挑戦。しかし、ボスの亡者司祭メンヴィル(どう見ても、ワイト)より、取り巻きのスケルトン軍団の対処の方が大変だったな。
・その後、ハイデル地下霊廟の深部にいるオーガに戦いを挑んでみた。巨大エテ公のコピペモンスターだったので舐めてかかったら、被害甚大だった。とにかく狂ったように暴れまくるので、堪ったものじゃない。最終的に倒せたが、回復薬もかなり使ったし、復活力を三つも使ったよ。
・このゲームって、色々と説明不足のところが多いよな。アビリティって、選択中のジャブでもセットしないといけないんだ。選択中以外のジャブのアビリティはセットしていたけど、選択中のジャブアビリティは放置していたよ。いや、おかしいなぁ…っとは思っていたんだ。
・さて明日は、以前諦めたゴーレムにリベンジしようかな。…っと思っていたんだが、明日は色々と用事があってゲームは無理だわ。明後日は、「よるのないくに」をプレイしないといけないし。どうしよう。
・写真はここ数日で旅先で出会った可愛い娘たち。NPCなのだが、たぶん他のプレイヤーが作ったポーンだと思う。
今日のアニメ
・ルパン三世(第4シーズン) #4「我が手に拳銃を」…次元、カッコ良すぎ。それにしても、先週辺りから急に面白くなったな。今期一番面白いアニメと言って良いかもしれない。
・ダーティペア #25「ひええっ!洋館の坊やはターミネーター」(再見)
今日のドキュメンタリー
・コズミックフロント☆NEXT 「宇宙の果てのミステリー」(再見)
「たそがれに還る(光瀬龍/ハルキ文庫)」、読了。
光瀬龍の代表作は「百億の昼と千億の夜」、「喪われた都市の記録」、そして本作「たそがれに還る」らしい。「百億の昼と千億の夜」と「喪われた都市の記録」はすでに読んでいるのだが、本作だけは何故か未読だった。そんな訳で読んでみた。本作も如何にも光瀬龍らしい壮大なストーリーだった。異星人の遺跡、壮大な人類の未来史などなどのイマジネーションも相変わらず凄い。だが、「百億の昼と千億の夜」と「喪われた都市の記録」と比べると、すべての面で少々落ちるかな。文明の衰退と崩壊と言うテーマは結構好きなんだけどな。★★★★☆
今日の映画
・紙の月(松竹/2014年)
銀行員の女性がある大学生と知り合った事が切欠で、巨額の横領に手を染めてしまう…と言う犯罪映画。基本的にあまり好きなタイプの映画ではないが、これはなかなか見応えがあった。特に、ラストの宮沢りえと小林聡美の演技合戦は圧巻だ。それにしても宮沢りえ、良い女になったな。若い頃、特に「ぼくらの七日間戦争」の頃は大嫌いな女優だったんだがな。★★★★☆
ドラゴンズドグマ オンライン>
・「課金したら負け」と言われているらしい。笑ってしまった。確かに、ゲームも運営もあまりにもクソ過ぎて、とても課金したいとは思えないな。一時は課金しても良いかな…っと思っていたが、最近まったくその気がなくなった。ゲームや運営が少しでも改善されれば課金しても良いんだけどな。
・ガチャ回したら、「七彩の色液」なるものが出てきた。「装備品カラーをどの色にも変更できる」らしい。最初、B賞なのでガッカリしたが、これ、もしかしたら当たりかな?。
・とりあえず、毎日少しずつプレイしているので、その辺りは週末にでも纏めて書きます。
今日のアニメ
・終物語 #3「そだちリドル 其の貮」
今日の映画
・赤×ピンク(KADOKAWA/2014年)
お色気メインの三流アクションかな…っと思ったら、意外とちゃんとした格闘技映画で驚いた。確かにお色気シーンも少しはあるが、基本は少し犯罪映画寄りの女子プロ内幕ものであり、スポコンものでもある。何れにしろ、お色気系では珍しく見応えのある作品だ。それにしても、えらくアクションが迫力あるなぁ…っと思ったら、監督が「ウィザード&フォーゼ」や「009ノ1」の坂本浩一だったので納得。しかし、桜庭一樹もこう言う作品を書いているんだ。★★★☆☆
今日のアニメ
・ゆるゆり さん☆ハイ! #3「自覚無し」
今日の映画
・ババドック~暗闇の魔物~(オーストラリア/2014年)
母親が息子の為に見た事もない「ミスター・ババドック」と言う絵本を読むと、奇妙な出来事が起こり始め…。と言うホラー映画。派手なVFXはほとんど使わないで、異様な世界を描いて行く演出力はなかなかのもの。ヘタにVFXを使うより、こう言うものの方が逆に怖いよな。ところで本作は魔物ホラーと言う事なんだろうけど、夫を亡くした育児ノイローゼ気味の母親の妄想ともとれる。そう言う意味では、ロマン・ポランスキーの「反撥」に近いのかもしれない。それにしても、あの子、面倒くさ過ぎ。あんな息子なら、いらないや。★★★☆☆
ドラゴンズドグマ オンライン>
1.1になってから、一気にログインする人が減ったとの事。理由は、1.0より格段に面倒臭い仕様になっているかららしい。私はまだ1.0のメインクエストをうろうろしているので何とも言えないが、本当ならそりゃ止めるだろう。1.0でも相当に面倒くさいので、これ以上になったらやる気も失せるわな。カプコンはそう言うところを、分かっているのかな?。あからさまに課金させよう、延命させようとすれば、そりゃ皆逃げていくわ。まぁ、基本無料&アイテム課金のゲームの大半はそんなものだろうけど。スマホゲームなんて、ほとんどそうなんだろな。まぁ、実際私もこのゲームはそろそろ止めようと考えてるし。
今日のアニメ
・ハッカドール THE あにめ~しょん #3「その為のハッカドールです」
・ミス・モノクローム3 #3「MISTER」
・影鰐-KAGEWANI- #3「帰還」…意外な真相などがあって、なかなか面白かった。
今日の映画
・ドラキュラZERO(アメリカ/2014年)
オスマン帝国の侵略を防ぐ為に、トランシルヴァニア地方の君主ヴラドは悪魔の力を借りる。ブラム・ストーカーの小説「ドラキュラ」のモデルであり、串刺し公の異名で知られる実在の君主ヴラドが本当にヴァンパイアであったと言う(ややこしい)内容の作品。ヴァンパイアを題材にしてはいるが、ホラーではなく、どちらかと言えばダークファンタジー。ラストの決戦のシーンなども面白く、デジタル映像命の作品にしては珍しく出来が良かった。最後まで楽しんで観る事が出来た。★★★☆☆
よるのないくに>
・第4章「聖女の涙」を最後までクリア。一気にクリアさせようかと思ったけど、ゲームが単調なので、一日ではここら辺りが限界。普通のRPGなら、一日中でもダラダラとプレイし続ける事が出来るんだけどなぁ。ちらみに、全7章らしいので、11月上旬には終わるかな。
・主役の二人は現在仲直りして、完全にラブラブ状態。仲直りした直後のクエストが、デート場所確保のための妖魔討伐って(笑)。
ドラゴンズドグマ オンライン>
・ヒーラーでレベル10まで育てた。ただ、ファイターのときにクリアしたクエストの繰り返しなので、さすがに飽きてきた。もう少しクエストを増やして欲しいものだ。ヒーラーでのプレイ自体は、結構面白いんだけどね。
・…って事で、一旦ジョブをファイターの戻す。ただ、遠出するのが面倒くさくなったので、ハイデル平原のエリアレベルを上げて、ハイデル地下霊廟の深部と最深部を開放した。わっ、深部、ボルド鉱山地方のダンジョンよりキツイわ。ただ、レアモンスターが多いので、BOが大量に稼げる。しばらくは、ここで経験値とBOを稼ぐかな。拠点から比較的近いので、時間がない時でもプレイしやすいし。
・ところで、偶々メインポーンのステータスを確認したら、すでにレンタルされている事が判明した。レンタルされていたのはアーチャーの方で、ヒーラーは未だにレンタルされてない。ヒーラーって、必ず必要なので、皆一人目のメインポーンはヒーラーにするんだろうな。だから、わざわざレンタル必要がないと。
今日のアニメ
・ご注文はうさぎですか?? #1「灰色兎と灰かぶり姫」
・こわぼん #2
今日の映画
・PUSH 光と闇の能力者(アメリカ/2009年)
超能力者とそれを監視する組織の攻防を描いたSFアクション。聞くところによると公開当時大コケだったらしいが、こりゃ当然だな。ストーリーもアクションもまったくつまらない。大体、肝心の超能力シーンからして、ダサいし迫力がないし。しかも、何で舞台が香港なん?。★★☆☆☆
ドラゴンズドグマ オンライン>
・17Gの「ウィッチャー3 ワイルドハント」はとうの昔にダウンロードが終わっているのに、10Gの「ドラゴンズドグマ オンライン」がなかなか終わらない。それどころか、途中からほとんどダウンロードしなくなった。おいおい、どうなっているんだ。仕方ないので、昨日の夜は一旦終了し、今日の早朝からダウンロードを再開した。長時間かけて何とか終了したので、試しにゲームスタートさせると、またしてもダウンロードを開始した。今度は5G。結局、15Gもダウンロードさせやがった。新しいデータの追加だけなのに、いくら何でもサイズがでかすぎだろう。聞くところによると、昨日はゲーム中に遅延が発生して、まったくゲームが出来なかったらしいし。カプコン、技術力がないなぁ。昔のカプコンはこんな事なかったと思うが。
・その延滞のお詫びとシーズン1.1スタートキャンペーンで、成長サポートコース(1時間)×2と報酬サポートコース(1時間)×1を入手した。せっかくなので、早速プレイ。とりあえず、ファイターをレベル32まで育てる。成長サポートコース(1時間)が後1個残っているが、これは来週でも使うかな(勿論、有効期限の長い方を残している)。そうそう、「ジョブのトータルレベルキャンペーン」の報酬も手に入れたので、結構リッチになった。
・一方ヒーラーは、先週から空いた時間にちょこっとプレイしてレベル9まで育てた。最初は嫌だったが、このジョブって、意外と良いな。私に合っていると言うか。しかも、同行しているメインポーンが強いので、レベルの高いクエストもOKだし。…って言うか、攻撃力がファイアーより高くないか。魔法の詠唱時間が長いので、その辺りさえ気を付ければ、ファイターより楽かもしれない。回復も出来るので、回復薬もほとんどいらないしな。ちなみに、現在の外見は↓のような感じ。
今日のアニメ
・東京魔人學園剣風帖 龍龍 第弐幕 #12「番外編「ありがとう」」(最終回)…しかし、全然面白くないシリーズだったな。
今日の映画
・アオハライド(東宝/2014年)
咲坂伊緒の同名コミックの映画化。如何にも、少女マンガらしい話だな。それほど傑出した話でもないんだが、何故か最後まで飽きずに楽しんで観る事が出来た。これって、主役が本田翼だったからかな。いや、マジで彼女可愛いよ。顔が…って言うより、仕草とか演技とかがなんだけどね。あと、彼女が演じた双葉って、さばさばしているし、言いたい事は言うし、なかなか魅力的なキャラだ。でもこう言う娘って、クラスじゃ人気者なんじゃないかな。ハブられるとか、キャラに合ってないような気がするけど。まぁ、途中からそんな設定、あってないようなものになるけど(笑)。★★★☆☆
※でろんでろでろ