真夜中のティータイム
気になった事を気ままに書いていくブログです。 映画、アニメ、小説(SF、ミステリー、ファンタジー)、 ゲーム(主にRPG、格ゲー)の話題が中心になると思われます。
今日からPS4版「Fallout4」のDLC「Automatron」の配信開始。帰宅後、早速購入して、ダウンロードした。週末くらいからプレイしようかな。…っと思ったが、「ドラゴンクエストビルダーズ」の続きはどうしよう。後、「討鬼伝2」の体験版も8日(金)から配信だしな。こりゃ、今週末、忙しいな。そう言えば、「FFXV」の体験版もダウンロードしているのに、未だに放置しているな(汗)。
「カードキャプターさくら」ネタを一つ。実は私、未だに写真のようなものを持っていたりする。ちなみに上に置いているのは、今日の放送のときに出てきた「WINDY」と「FLY」のカード。
今日のアニメ
・カードキャプターさくら #1「さくらと不思議な魔法の本」…今日から再放送が始まったので、久しぶりに観る事にした。ホント久しぶりの鑑賞だが、やっぱ今観ても面白いな。しかも、台詞をすべて覚えているのに、自分ながらビックリしたよ。さて「クロウカード編」は面白いんだが、「さくらカード編」に入った途端につまらなくなるんだよな。今回はどこまで視聴しようかな。
今日の映画
・ストーカー(ソ連/1979年)
ストルガツキー兄弟原作の同名小説の映画化。実は昔、名画座で本作と「惑星ソラリス」の二本立ての「タルコフスキー特集」を観た事がある。今考えれば、相当にむちゃなプログラムだったな。なんせ、午前中に観始め、観終わったのが夕方だったんだから。そんな訳で、本作は妙に印象に残っている。
さて、スタニスワフ・レムの「ソラリスの陽のもとに」を映画化した「惑星ソラリス」がSF映画と見せかけて哲学映画だったのに対して、本作は哲学映画と見せかけて、実は純粋なSFだったりする。それはラストのショットで判明する。初見のとき、このショットには驚いた。但し、ちょっとしたトリック撮影なので、過度の期待はしないように。そんな訳で、個人的には「惑星ソラリス」より、こちらの方が好きだな。もっとも、SF映画とは言え、あの時代のソ連映画なのでVFXなどはまったくなく、そこいらで撮影している。なのに映像が驚くほど美しく、幻想的。これは「映像の詩人」と言われるアンドレイ・タルコフスキーの力だろうな。しかも、哲学的な問答をしながら、三人の男が歩くだけの内容なのに、ちっとも退屈しないのだから凄い。衝撃のラストと言い、間違いなく傑作SF映画だ。★★★★☆
今日のアニメ
・マクロスΔ #1「戦場のプロローグ」…年末の先行放送で観ていたので、面白いのは分かっていた。ところが、先行放送では放送されなかった部分が、それ以上に面白いのだから呆気にとられる。これは、文句なく視聴継続だ。
・くまみこ #1「クマと少女 お別れの時」…最初、「こりゃ、視聴中止でイイかな」と思っていたが、後半のパート辺りから妙に面白くなってきた。これは観ないといけないな。あと、主人公のまちが、やたらと可愛い。昨日のルル子と言い、今期は可愛い娘が多いな。
今日のドキュメンタリー
・世界ミステリー遺産に挑む!~カリブ海縦断~
コロンビア平地の巨大な一枚岩、カラコル遺跡(マヤ)、水上都市メスカルティタン
・望月三起也、死去。
これはショックだわ。「ワイルド7」やら「秘密探偵JA」やら「最前線」やら、子供の頃、夢中で読んでいたからな。
今日のアニメ
・宇宙パトロールルル子 #1「私、普通の中学生」…こう言うおバカなアニメ、好きだな。M・A・Oの声もよく合っているし。これは視聴継続して良いな。
・影鰐-KAGEWANI- 承 #1「胎動」…相変わらずの出来だな。まぁ、第1シーズンを観ていたので、観るけどね。
今日の映画
・スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号(東映/2015年)
1973年、仮面ライダー1号と2号の活躍でショッカーは全滅した。…と思われたが、突然現れた仮面ライダー3号により、1号と2号が殺されてしまう。…と言うIFテーマの作品。それにしても面白くないな。もう観ていて、退屈で退屈で。劇場版「仮面ライダー」も以前は面白かったが、段々つまらなくなってきた。大体、各ライダーに対しての愛がない。例えば、「仮面ライダーBLACK」が初登場したときくらい、同作品のOP曲をかけて欲しかったよ。それにしても倉田てつを、老けたなぁ。「仮面ライダーBLACK」のときは、あれだけ若々しかったのに。★★☆☆☆
ドラゴンクエストビルダーズ>
・第1章のチャレンジに挑む。結果は下の通り(写真の左下)。上から5番目は最初のクリア時に達成していたので、今回は達成したのは、上から2から4番目まで。第3章のチャレンジは、今度の休みにでも。
・温泉を「マイラ温泉」から「まじんSpaあらくれ」にレベルアップさせた(写真の左上)。ついでに、横にある樹を桜の木に変えた。桜の木は初回特典だったんだが、すっかり忘れていたよ。
・城作りは現在、2階の各部屋を製作中(写真右)。とりあえず、「玉座の間」と「お姫さまの寝室」と「占いの間」が完成。「宝物庫」も製作中だが、まだアイテムが足りない。
・あと、屋上に上がる階段も作った。ただ、ネットで公開できる高さ制限の残りが、後4~5ブロックしかない模様。…なので、当初予定していた塔の製作は無理。高さ制限が30ブロックと聞いていたのだが、そんなに無いような気がする。もう少し高く出来ると思っていたんだけどな。しかし、ここまで来ると、作業中に足を踏み外したら即死するレベル。実際、一度死んだし(苦笑)。
今日のアニメ
・機動戦士ガンダムUC RE:0096 #1「96年目の出発」…UCはOVAで観たけど、まぁイイか。…にしても、こんな話だったけ?。少し前に観たのに、すっかり忘れているわ。
今日のドラマ
・精霊の守り人 #3「冬ごもりの誓い」…チャグムの精神的成長が著しく、観ていて清々しかった。
・ナイトメア2~血塗られた秘密~ #1「私を愛した堕天使」…第2シーズンへ突入。今回は「フランケンシュタインの花嫁」と「血の伯爵夫人こと、エリーザベト・バートリ」が元ネタかな。
ドラゴンクエストビルダーズ>
・何を勘違いしていたのか、「章クリア=ラスボスに勝つ」とずっと思っていた。本当は「章クリア=次の章の扉に入る」なんだよなぁ。何でこんな勘違いをしていたんだろう。変な思い込みをしていた自分が情けない。…って事で、未クリアのチャレンジに挑む事にした。…とは言っても、すべてクリアするのは面倒臭い。…なので、チャレンジ報酬が必要なものだけをクリアさせる事にした。今回挑んだのは第2章。結果は(写真の右側)。これで、建築に幅が出てきたよ。
・温泉を作る。床と壁を木製にして、完成させる(写真の中央)。最終的には「まじんSpaあらくれ」にする予定だが、現在は「マイラ温泉」どまり。完成した温泉を眺めていると、さっそく住民が入りに来た。覗いていると(笑)、服を脱いで入っているじゃん(写真の左側)。さすがに下着姿ではあるが、妙にエロイ(爆)。
今日のアニメ
・闇芝居(第3期) #12「水の中」
・迷家‐マヨイガ‐ #1「鉄橋を叩いて渡る」…「水島努なので面白いかな」っと思っていたのだが、全然面白くなかった。大体、登場人物が多すぎるよ。こりゃ、視聴中止だな。
今日のドキュメンタリー
・天坑~巨大穴の謎に迫る~
中国にある謎に満ちた地下数百メートルもある巨大な穴。
今日の映画
・バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生(アメリカ/2016年)
ヒーローものってあまり好きじゃないんだが、ヒーロー共演ものは何故か好きで、すぐに観てしまう。本作もそんな感じで観たのだが、これがなかなか面白かった。ただ、いくらなんでも尺が長すぎる。それほど大した内容でないので、もう少し刈り込んでも良かったと思う。特に前半は無駄なシーンが多いし。あと、ヒーロー共演なのでお祭り映画かと思ったら、意外なほどシリアス。しかも、ヒーローものしては必要以上にリアル。この辺りは、製作総指揮のクリストファー・ノーランの趣向か。何れにしろ、もう少し砕けても良かったと思う。
さて、スーパーマンはスーパーマンだが、バットマンは金持ちと言うだけで普通の人間。「こりゃバットマンが圧倒的に不利じゃねぇ」っと思ったら、なるほどそう来たか。ただ、スーパーマンと直接対決するときに、バットマンがごっつい鎧で出来たときはさすがに笑ってしまった。そんな作品だが、一番魅力的なのはバットマンでもスーパーマンでもなく、ワンダーウーマンだったりする。「ここまでかぁ」と言う最大のピンチに、颯爽と現れるその姿はカッコ良すぎ。ここから突然音楽が変わり、観ているこちらもテンションアップしてしまう。続くスーパーマンとの連携プレイには鳥肌がたってしまったよ。この辺りが本作の一番の見どころじゃないかな。ただ、ラスボスとも言うべき人知を超えたモンスター相手ではさすがにバットマンは手が出せなくて、ほとんど何もしてないのがちょっと残念かな。例えば、マーサ救出のときのように、普通の悪人相手ならバットマンがむちゃくちゃカッコ良いんだけどね。あと、このモンスターの元になったゾッド将軍って、「スーパーマンⅡ」に出ていた敵役じゃなかったけ?。ところで、あの終わり方。続編を作るつもりなんだろうな。そのときは、「スーパーガール」が参戦するのだろうか?。★★★★☆
エイプリルフールと言う事で、あっちこっちで嘘ネタがいっぱい。個人的に一番笑ったのは「チャンネルNECO」。「「チャンネルNECO」が「チャンネルRIKI」に変わりました」って(笑)。
ドラゴンクエストビルダーズ>
昨日に引き続き、武器防具の強化。オリハルコンを入手したので、ほぼ最強の装備になった。武器→おうじゃのけん、ハンマー→ビルダーハンマー、防具→ひかりのよろい、盾→ゆうしゃのたて、アクセサリー→ちからのゆびわ&スーパーリング。最強の武器は「ロトのつるぎ」だけど、あれってTAしないといけないので、面倒くさい。もう、これでイイや。
今日のドラマ
・ミステリーゾーン(第1シーズン) #22「疑惑」
侵略SFではあるが、侵略そのものより人間の疑心暗鬼がメインのエピソード。異常な状況では子供じみた戯言さえ人は信じるようになり、自分以外の誰もが信じられないようになると言う展開が実に面白い。中世の魔女狩りも、実はこんな状況だったんだろうな。
今日のドキュメンタリー
・コズミックフロント☆NEXT 「謎の凶星 ネメシス」
なかなか面白い内容だった。だけど、次の絶滅が1300万年後って。私は勿論いないし、それどころか人類でさえいない可能性大なので、危機感がゼロなんですが。
・ナチスの魔宮 消えた財宝の謎